2025年04月01日

重要>紙版の通販中止のお知らせ

tama9-1.JPG
長くお世話になってきた郵便振り込みの口座ですが
諸事情で6日をもちまして終了させて頂く事になりました。
締め切り日が少し早くなってしまって済みません。

ひらめき締め切り日の前にお申し込み下さった皆様へは
少しお時間がかかってしまうかもしれませんが
順次、発送させて頂きますので
どうぞよろしくお願いいたします。

今まで本の購入をご利用下さった皆様へは
ほんとうにありがとうございましたぴかぴか(新しい)
感謝も込めて…!<(_ _)>

イベント等の活動はゆっくりと続けて行く予定でいますので
ブログ上で告知させて頂きます。
自費出版、原画販売などで、どうぞよろしくお願いいたします。
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 同人誌関連

2025年03月31日

3月なのに夏日の鎌倉さんぽ3

気温はどんどんと上昇して
少し歩くと汗だくになってきたので

2025kama18.JPG
少し裏道に入った場所にある
小さな蛭子神社にだけ立ち寄ってから

2025kama20.JPG
お気に入りのお店で
野菜がメインのメニューと

2025kama21.JPG
煮卵をおまけにつけて

2025kama19.JPG
揚げ春巻きも追加して
ランチを楽しみました(⌒∇⌒)

2025kama22.JPG
定番の鳩小路も混み混みで>_<

2025kama23.JPG
きな粉たっぷりの
吸い込んだらキケン!( ̄∇ ̄)
わらび餅とお茶で一息ついて

ちゃっちゃと帰ろうとしたら…
電車も混み混みで更に1本待ちました>_<

こんど鎌倉でゆっくりするなら
桜と紅葉以外の季節が良さそうです
でも、桜は楽しめたんで由としよう…ということで(^-^*)
春のゲキ混み鎌倉さんぽでした〜〜。
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2025年03月30日

3月なのに夏日の鎌倉さんぽ2

2025kama9.JPG
鶴岡八幡宮まで来ると日当たりが良いのか
桜はもう少し開花が進んでて
旗上弁財天社の赤い橋は人だらけ…>_<
歴史有る寺社仏閣が名物の鎌倉は
インバウンドの方もめっちゃ多いです

2025kama10.JPG
池の周辺は鴨だらけで止まり木周辺まで占領されて
カワセミくんはビービー鳴きながら飛びまくり
午後になると全く見かけませんでした(´・ω・`)

2025kama11.JPG
今まで何度も鎌倉に来てたけど
季節が合わなかったせいだったのか
今回はじめて牡丹園に行ってみました

2025kama12.JPG
例年だと4月〜5月に予定されてる神苑ぼたん庭園の
牡丹の開花は高気温のせいで少し早まったみたいで

2025kama13.JPG
桜と牡丹を同時に楽しめてしまいました(⌒∇⌒)

2025kama14.JPG
1〜2月にも正月牡丹が咲くみたいですが

2025kama15.JPG
4月以降のものは
桜が先に咲いてから

2025kama16.JPG
そのあとに牡丹が咲き始めるみたいなので
同時に見られたのは
ちょっとラッキーだったのかも?

2025kama17.JPG
黄色の牡丹も月光みたいな感じで好きです♪

午後になると、牡丹から日の光を遮っていた傘は
全て閉じられていて、唐傘お化けみたいで面白かった(^-^*)
お手入れがとっても大変なお花です。

平日なのに、とにかく、人、人、人だらけで
ああそっか…!春休みだったんですよね!(*゚ロ゚)
これをアップしてるのは土日ですが
昨日は雨天だったけど、今日辺りはきっと
ものすごい人で溢れていることでしょう(´・ω・`)
posted by さえぐさじゅん at 12:06| おさんぽ(旅行、里山、他)

2025年03月29日

3月なのに夏日の鎌倉さんぽ

本当はTAMAコミが終わったら行く予定が
桜の開花も判らないし、花粉もピークだし…で
お天気はビミョーだけど強行してきました

2025kama1.JPG
段葛の桜は二ノ鳥居からだと蕾っぽい感じだけど

2025kama2.JPG
よくみると

2025kama3.JPG
枝先に開き始めた花々が♪

2025kama4.JPG
鶴岡八幡宮では池でアオサギを眺めたり

2025kama5.JPG
日向ぼっこで伸びた亀を見ながら

2025kama8.JPG
ミュージアム隣のカフェスペースに

2025kama6.JPG
そこに倒れた大銀杏が展示されてるのを見つけました!
新しい銀杏も順調に育ってて嬉しいです

2025kama7.JPG
あんまり暑かったんで
鳩サブレーで有名な豊島屋さんの置石で
ソフトクリームを食べました(^_^;

そのあとも色々お散歩したんですが
それはまた後日に…。
posted by さえぐさじゅん at 20:08| おさんぽ(旅行、里山、他)

2025年03月26日

スミレも元気です,゚.:。+゚

ksan.JPG
お友達のKさんから春の便りと
贈り物が届きました〜〜(⌒∇⌒)

珈琲やお茶や、大好きだけどまだ出会えてない
奥多摩スミレに似た愛らしいスミレのハガキや
お手製のよつ葉のクローバーしおりまでexclamation×2
お財布の中に入れてお守りにしました(⌒∇⌒)

お送りしました作品も気に入っていただけて嬉しいです
こちらこそ、いろいろ沢山のお礼も込めて(^^)v
ありがとうございますKさんぴかぴか(新しい)

2025326.JPG
うちのスミレさん達もようやく咲き始めました♪

2025326-2.JPG
鉢揚げして窓辺に置いた紅花ヒゴスミレも
(窓を開けると花粉が酷いので締め切っていたら)
知らない間に花が咲き出しました<( ̄∇ ̄)

運良く花粉飛散量が減ってきたら
西方面に花探索に行きたいですかわいい
お互いに身体を労りつつ、春を過ごしましょう♪
posted by さえぐさじゅん at 14:08| コレクション

2025年03月25日

ようやく回復しました〜〜(;´Д`)

先日のTAMAコミはお休みしちゃって済みませんでした。
症状は酷いし、頭痛もしてたので(;´Д`)
これはお休みした方が安全との判断でした。

しかもTAMAコミに
例の迷惑サークルが参加していたそうなんです!
これはもう休んで良かったと思ってます。

このサークル女性は
私が何年もかかってようやく辿り着いた
自分に合った描き方や、本作りのアイデアを
何とかして盗み取ってやろうと考えていて
何度も何度も強引に押しかけてきては
目の前で本を買うこともせず、名前も名乗らず
「この絵はどうやって描くんですかっっっ!」
「教えろ教えろ!」ばかり大声で連呼しながら
2020年2月のイベントから延々と
つきまといを繰り返す
とんでもなく迷惑でずーずーしい
(全然知らない)赤の他人なんです(*゚ロ゚)

足かけ6年近くも…これはもう既に
ストーカー迷惑行為の領域ですよね!

そんな、マナーを全く無視した相手に
何かを教えるような義理も人情も、なーんにも
持ち合わせていないこちらにとっては
押しかけられる度に、楽しい気持ちが一瞬で台無しにされて
最低の気分を味わう日々でした(`ヘ´) (`ヘ´)

そもそも製造中止、販売終了となった画材と
特殊な機械をお借りして出力して頂いてるので
教えるも何も…。道具が無ければ無理なんですよね。
(この機械も何年も探し回ってようやく巡り会った品です)
自己紹介やご挨拶といった基本的な事もせずに
突然押しかけてきては
一方的に「教えろ!」ばかりを繰り返し続けて
説明を聞こうともしないので、既に論外というか
迷惑そのもので、ずっと我慢し続けていたんです。

しかも
TAMAコミのサークルカットを見たら
30周年も活動を続けている人達らしいんですよ。
そんなにも長く続けてるのなら
先ずは自分で努力して本を作るべきですよね?
(私の友人達は皆、努力して苦しんで作品づくりをしてるのに
なんで自分の力で頑張って探し出そうとしないんでしょうか?
謎で…まったく理解できないです。)


近年、サークル活動をされている知人達からも
居座りや、迷惑行為などの声を耳にしますが
その最たるケースが今回の事件だったと思ってます。


2025年2月21日に記載した記事は
当面、迷惑アーカイブとして残しておきます。
このような不快な事件が繰り返されないよう願っています。


追記※2020年2月はコロナが猛威を振るう直前にあったイベントで
会場が1階から6階に移る寸前でもあったので
あそこでの出来事はとてもよく記憶に残ってるんです。

2月のあの日は隣の友人と会話をしていて盛り上がっていた最中に
いきなり横から話を遮って強引に割り込んできた女性が
「この絵はどうやって描いてるのか教えろっっっ!」と
大声で叫びながら、そのあと無言で立ち尽くしていたので
友人と2人で(なんだろうこの人…?)じ〜〜っと見ていたら
立ち去ったので、何だったんだろうね?とか思いながらも
しばらくすると、またやってきて、何度も何度も同じ事を繰り返し、
4時間ほどのイベント開催中に6回ほども押しかけてきたので

「そんなに真剣に絵の勉強をしたいのでしたら、プロの方が講師をされてる
漫画の学校などに行って、ちゃんと教えてもらったらどうですか?」
…と、アドヴァイスしたんです。
そしたら(なに言ってんだこいつ?)的なびっくり顔をして
「ケッ!」…と言われたんですよ!(゚◇゚)えええっっ!?
(ケッ?…いま「ケッ」って言ったよねこの人?)
初対面の赤の他人から「ケッ!」と言われたのも初めてですが
驚くと言うよりも、目が点になってボーゼンとしてしまいました(*゚ロ゚)
この出来事は今でもとてもよく覚えているんですが
初対面の相手に対して、しかも
何かを教えてほしいと思ってる相手にする態度じゃないですよねぇ?
この日はこの女性が押しかけてくる度に友人と我慢していたんです。

1年に一度のペースで参加しているらしいという、このサークル女性は
参加する度に「教えろ!」を繰り返すようになってしまい
不快な迷惑行為も段々とエスカレートしてきて
今年の1月にはもう1人を連れてきて
2人組で「教えろ!教えろ!」攻撃を30分近くも続けたので
流石に一方的に我慢し続けることもに空しさを感じて
情報を公表することにした…という経緯があります。
こちらが毎回とても迷惑な顔をしてるのに(全く歓迎していないのに)
どうして同じ事を何年も繰り返すんでしょうか?
もしも自分のしていることが迷惑行為だと理解していないのだとしたら
今この時点で、貴女のしていることはとても迷惑な事なんだと理解して下さい。

友人達には全て説明してありますので
もう既に、皆の知るところとなっています。
楽しんで本づくりをして参加しているサークルさん達のはずなのに
他人に迷をかけても平気な人達がいることが残念でなりません。
友人達ともいろいろと話し合っているところでした。

TAMAコミをお休みした本当の理由は
花粉よりもむしろ、この迷惑サークルが参加していた
ということの方が原因の一つでもあったりします。

私はこの迷惑サークルの方と
2度と関わらないで済むことを切に望みます。
…というか、申し訳ない言い方になってしまいますが
今後一切こちらへの立ち寄りを堅くお断りします!
もう、押しかけ、つきまとい行為はやめて下さいね!
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2025年03月22日

TAMAコミ10お休みのお知らせ

西方面の法要で大量の花粉洗礼を受けて
調子が良くない状態になってしまいました>_<
残念ですが大事を取ってお休みさせて頂きます。

三月館の本のご購入を考えて下さった皆様へはすみません。
当面の間イベント参加の予定はありませんので
ご希望のかたは電子版か
https://bookwalker.jp/author/106392/
または通販をご利用頂けますと助かります。
http://blog.sangatsukan.com/article/191256289.html
どうぞよろしくお願いいたします
tama9-1.JPG

新作も、ゆるゆると構想を練り始めた所なので
ゆっくり静養しつつ頑張ろうと思います。
こちらも、どうぞよろしくお願いいたします
ぺこり<(_ _)>
posted by さえぐさじゅん at 18:37| イベント

2025年03月21日

特集番組が好き♪

最近、NHKのフロンティアと
グレートネイチャー・シリーズが面白くて観てますが
25日に放送される番組のテーマが
「低糖質は寿命を縮める」だったんで、ちょっと興味あります。
糖質を摂り過ぎると、肥満や生活習慣病の原因になるけど
減らしすぎると寿命を縮める…という事実(*゚ロ゚)

でも日頃の生活習慣って中々変えられないですよね(^_^;

pasta3.JPG
そんな訳で本日のメニューは小麦粉パスタ(^_^;
糖質ばっかりにならないように、
野菜たっぷりにしてみましたが、どんなかな〜?

ちょっと前にやってた「小惑星プシケ」や
小惑星探査機「はやぶさ」もすごく面白かったなぁ,゚.:。+゚

トルコのカッパドキアやパムッカレも
ドローンのお陰で上から見おろせる映像がすごくよくって
撮影機器の進化のお陰でいろいろ楽しんでます♪
↑友人が前に、ここに行ってるんですよね
トルコの建物とか衣装とか、以前描いてた作品の
資料みたいな写真を沢山送ってくれて有り難かったです
ちょっと懐かしがりながら観てました
posted by さえぐさじゅん at 16:21| 三月館通信

2025年03月20日

いろいろ複雑で難しいけど

人とのお付き合いっていろいろ難しいな…とは
常日頃思ってることなんですが

相手がどんな方なのか判らないので
イベント会場なら、懇親会みたいな場所で
最低でも10回くらいは話さないと相手を知ることができないので
いきなり友達枠には入れられないと言う、厄介な自分ではありますが
(↑ゆっくり時間をかけて友達になるんだと思って下さい)

もともと見知らぬ相手がものすごく苦手な自分にとっては
過去の経験から大雑把にみると、こんな風な枠が出来ていて

waku.JPG
1)自分
2)心の友&親友
3)親しい友達
4)イベントで会う友人達
5)常連の顔見知りの読者さんたち
6)……。

こんな感じに分かれてます(^_^;

2)は、初期からの読者さん達でもあるんですが
お互いの悩み事を打ち明けたり、相談にのってもらったり
いろいろ助けてくれるありがたーい友人達で

3)は、悩み事とか相談は無くても
イベント以外の場所でもゴハンを食べたり遊んだりする普通に親しい友達で
時にはイベントで手助けしてくれたりする、ありがたーい存在です。

4)は、イベント会場で本を買いに行ったり買いに来てくれたり
(それなら交換しちゃおうか♪)的な感じに親しい友人達

5)は、常連で、よく本を買いに来てくれたり
差し入れを持ってきてくれたり(ありがとうございます,゚.:。+゚)
いわゆるイベントで会う顔見知りの知人さんたち
…なんですが

6)は、イベントで、わざわざ本を買いに来て下さったので
あくまでお礼のつもりで、少しお話相手をさせて頂いただけで
この人とはもう私の知り合いだ!…的に勘違いしてしまい
こちらの領域に、ずけずけと踏み込んでくる恐い人達で
いきなり絵の描き方を教えもらおうと押しかけてきたり
どうやって本を作成しているのか?とか
やたらと聞き出そうとして、つきまとい迷惑行為に走ってしまう、
(純粋な読者さんや友人達とは全く違う)人たちのことで…。
尖った事をされてしまうので矢印になってます(^_^;

↑もともと、この手の人種が1番苦手な自分にとって
つきまとわれる行為は、ただの苦痛でしかないんです。
特に今年の1月のMGMの時は本当に酷くて
それで例の件を公の場に公開させて頂いたという事もありますが
最近どうも、こんな方々が増えているみたいで、本当に困っています。
(サークル友人達からもそんな話を耳にしました)

近年の迷惑行為で、ブログにアップさせて頂いた
サークルの女性達もこの枠に入っている方々で
加減や限度を知らな過ぎるというのが1番困ってる部分なんです。
もしかしたら、歓迎されていない事に気付いてないのかもしれませんが
イベント会場という場所のせいなのか
羽目を外しすぎる人が来てしまうとボーゼンとするばかりです。
なんでなんでしょうねぇ…いつもは良いお客様ばかりなのに。
ごくごくたまにではあるけれど、あきらかに迷惑と思われる
あり得ないような事を起こす人がいるので、不思議でなりません。
それを受け入れてあげられる様な大きな器は私には無いので、
関わりたくないと思ってしまうのでした。
すみません。


自分が付き合いたいと思う友達は選びたい…。
でもそれって当たり前の事なんじゃないかと思うんですが
(親友達にとっても同じ事なんだそうで、有り難いことに
お互いの気持ちが合ったので親友としてのお付き合いが今も続いてます)

友達づきあいは楽しいけど、時として難しかったり、
ちょっとしたことで簡単な喧嘩もしますが
それでもこれだけ長く続けられてる関係ってホントに貴重です。
(親友の1人はなんと、三月館の通巻2号からの読者なんです,゚.:。+゚)
この人達となら気を許せる…という相手がいるのは
すごーくありがたいと思うのでした。

なんだか大地の地層のような色の積み重なりみたいな感じに
研究室&ゲーム仲間とか、様々なジャンルの友人達がいますが
たまに訃報とかがあると哀しいです…。
みんな無理しないで、ちょこっとだけ長生きして下さいね(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 15:01| 三月館通信

2025年03月19日

とんぷく

tonpuku.JPG
耳鼻咽喉科に行って薬をもらってきました。
花粉の症状が強いときに飲むヤツなんですが
今まで「頓服」って書いてあったのに
気付かなかった自分…。

とんぷくって、何か古そうな名前(^_^;

私がこれを飲むと、3〜4時間ぐらいで眠気に襲われるので
服用するときは気をつけなくちゃいけない…。

以前、千葉に住む知人のところに遊びに行ったとき
「今日は花粉の飛散量がすごいんで、強〜い薬をのんだから大丈夫よ♪」
…と言って、車をガンガン飛ばしてたけど
(私のより強い薬を…!ひいいい!大丈夫なのか!?)
ちょっと恐かった…(;´Д`)
posted by さえぐさじゅん at 21:00| 三月館通信