2016年03月24日

法事でした…(^0^;)

春のお彼岸と言うことで、法事とか
色々ばたばたしてました。
なんやかんやで、何かと慌ただしい今月です…たらーっ(汗)

hana1.jpg
献花の代わりに、咲き始めたジャスミンを
お皿に盛ってみましたかわいい

omiya1.jpg
法事のあと兄からもらった神戸土産の
ゴンチャロフ〜〜るんるん

omiya2.jpg
ルミナリエ柄の缶です!ぴかぴか(新しい)
綺麗なんで、食べ終わったらペン入れにします(^^)v

hot1.jpg
最近の我が家のブームはホットサンド

hot2.jpg
オーブンで5分ほど焼けば出来上がり〜(*^O^*)

hot3.jpg
この日のランチは
デコポンとりんごと苺のジュース(チアシード入り)と
鶏挽肉、キャベツのスパイス炒め
+チェダーチーズのホットサンドと、
ヨーグルト、それとカフェラテでした(*^_^*)

今月はあと2件と、来月ももう4件も決定してるので
あとはお天気次第ってところでしょうか…。
このまま4月もバタバタしそうな勢い…たらーっ(汗)
ドリプレにも行きたいよ〜〜(T^T)
Hさん、またご連絡しますねあせあせ(飛び散る汗)

5月5日のコミティアは、Z−04bです。
いま描いてる物を間に合わせたいと思ってますexclamation×2
現在、22ページ目…で、止まってますたらーっ(汗)
あうあう、どうぞよしなに…(^_^;

取り急ぎではありますが
でばでば、また(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 18:01| 三月館通信

2016年01月12日

喪中につき

新年のご挨拶は遠慮させて頂きますが、
年末にはクリスマスカード、
年明けには寒中見舞いをお送り下さったみなさま、
どうもありがとうございました(^o^)

mukashinoe.jpg
お礼にもなりませんが、昔の絵ハガキでお茶にごし…(^_^;
(懐かしいルルプルと、ジンジャー、そして、
ボケ猫だった、じょばさんです…笑)

今年もマイペースで頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
ぺこり。
posted by さえぐさじゅん at 21:35| 三月館通信

2015年12月24日

クリスマスカードをありがとうございます!(*^O^*)

3年も続けて喪中につき、さみしいよ〜(^_^;
…のお知らせをお送りしましたら
クリスマスカードが届きましたexclamation×2クリスマス
みなさまありがとうございます〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
嬉しいな〜わーい(嬉しい顔)
posted by さえぐさじゅん at 17:20| 三月館通信

2015年11月29日

ご無沙汰してました(^^ゞ

ご心配下さったかた、お悔やみメールを下さったかた、
ありがとうございます!
え〜〜、葬儀も滞りなく終了し、
お散歩したりして、ぐだぐだ過ごしてました(^_^;)

でもそろそろ色んな事を始めなくちゃならないので
社会復帰の最初がこのブログアップでございます(苦笑)

takao11-22-1.jpg
11月22日に高尾駅で下車して
甲州街道のイチョウ並木を歩いてみました。

takao11-22-2.jpg
いつもは高尾山口に向かう電車の中か、
1号路の金比羅台から見下ろす並木ですが、
下から見上げるのは初めてです♪

これから順繰りに、イベント御礼、
鳩ノ巣渓谷〜御岳渓谷
ドリプレローズガーデン
バックナンバー通販
冬コミ情報…と、
アップさせて頂こうと思います(*^_^*)

そんな時間があったら、原稿を始めないと…とか
なにやら忙しい日々ではありますが、
取りあえずは、皆々様方へ、
無事でっすー(^^)v
…の、お知らせでした。
posted by さえぐさじゅん at 22:22| 三月館通信

2015年11月17日

年賀状をご用意し始めているかもしれない知人さん達へ。(+追記)

ブログ上での告知で大変申し訳ありませんが

本日、身内が鬼籍の人となりましたので
年頭のご挨拶は謹んでご遠慮させていただきます。

我が家では3年連続で喪中が続きましたので、
年賀状の無いお正月と言うのも寂しいので、
寒中お見舞いなどは楽しみにしております。

年末に向かい寒さも厳しくなって参りますので、
どうぞご自愛のほどお祈り申し上げます。

2015年11月17日
さえぐさじゅん

-----------------------------------------------
※購読会員の皆様方へは、19日に新刊を発送させて頂きます。
(今回はイベントぺーぱーと、MGMちらし、ミニぺーぱーのおまけと、
送料を12円分差し引き、サービスさせて頂きました。)

※また、後日改めまして、先日のイベントのお礼と、
冬コミの情報などをアップさせて頂きますので、
もうしばらくお待ち下さいね。
posted by さえぐさじゅん at 23:47| 三月館通信

2015年10月27日

お片付けは一時休止(^_^;

雑用の合間を縫って、ばたばたお片付けしてましたが
取りあえずはちょっとお休み〜〜たらーっ(汗)

unya1.jpg
トイレを新しいものに換えて頂きまして、
壁紙も貼り替えてくれたので、ぴっかぴかですぴかぴか(新しい)

実はこれ、トイレットペーパー入れなんですよ(^_^;
unya2.jpg
にゃんこは大好きなCAT,CAT,CAT!
10年ほど前にいただいたものなんですが、
物持ちの良い自分…(^_^;)

unya3.jpg
10年目にしてやっとこデビューですにゃん(笑)
バラはウイークリーショップで、2個で100円で、
布は葉っぱをモチーフにした天竺木綿♪

安上がりですが、トイレだけはリゾートみたいにぴかぴか(新しい)

りんご園のおねーさんの原稿が細かくて、
目が痛くて(>_<)6枚しか進んでないので
急遽、りすくん漫画を描いてます<(^◇^;)

「おかいもの。」に、続く、
森ぎつねくんシリーズ6作目…の予定です。

サイコロの20面体はややこしいから、
「へなちょこ山すごろく」の解説に描いた
4面体サイコロにしようかな…(^◇^;)

yonmentai.jpg
こんなやつ。
…ぺちっとな(-_-;)

また、イベントが近くなりましたら
いろいろ情報をアップさせて頂きますね。
posted by さえぐさじゅん at 16:43| 三月館通信

2015年10月08日

つれづれ、ぐだぐだ日記(-_-;)

先日の…こちらの下の方の記事の内容に
ドン引きしちゃったかたがいらしたら
本当にすみません(;´Д`)
http://blog.sangatsukan.com/article/163403035.html

補足しながら、削ったり加えたりを繰り返してますが
もう、一度やり始めたら止まらない状態であせあせ(飛び散る汗)
書けば書くほど、
あんなことやこんなことまであったんだがく〜(落胆した顔)
(自分でも驚き…!(゜Д゜))ってな感じになってしまって
でも、かなり確信を付いたものになってきてる様な気がしますふらふら

それにしても、なんであんなに何度伝えても
迷惑であることを理解してもらえなかったんでしょう…たらーっ(汗)
今でも気が遠くなるような気持ちで、
ぐるぐるな状態になってます(◎o◎;)

今されていることに関してはほとんど理解できず
私だったら、どなたか欲しい方に無料でお譲りするか、
きっぱり処分してしまうかの、どちらかを選択すると思います。
友人達に話したら、ほとんどの方が私と同じ考え方で
つまり、某さんは根本的に考えが違う人だったんだと思えば
なんとなく納得できるのかも…?という感じです。

片付けついでに蔵書を整理していたら、お友達が欲しがっていた
絶版になってしまった画集とかも、いろいろ出てきまして(^_^;)
もしも私が必要なくなったら、送りつけ(ゲリラ・プレゼント)
してしまおうかな…とかも思っていたりして<(笑)
(うぉっっ!迷惑便!?あせあせ(飛び散る汗)
そうならないように、そのうちリストでも作っておこうかな?

歳をかさねて行くと、出来ることも少なくなってきて
そんなに欲も無くなってきてるんですよ。
平穏がいちばんいいな…って思ってて。
(既に、たそがれてるかもしれませんたらーっ(汗)<苦笑)

以前、お付き合いしてた友人は
その時の気分によって、
チョモランマの山頂か、ナイアガラの滝つぼのように
感情が急上昇〜降下して、その度に振り回される日々でしたが
なんだかもう、その類いの人達に疲れてしまってふらふら

私だって、たまには落ち込むこともありますが
その感情を相手にぶつけるような人はもう、ご遠慮したいんですよね。
ここ10年ほどは、そんな人達に振り回されるばかりだったので
これからお付き合いするのなら、
常に同じポジションで対応して下さる友人がいいなぁ。

そう思うと、Uさんや、Kさん、Hさんや、Yちゃんや、Oさん、
お付き合いして下さるイベントの仲間たちは本当に、
心強い友人たちだなぁ…と、しみじみ感じてますぴかぴか(新しい)
そんな人達に出会えたことが、自分にとって
とても幸せなことなのかもしれない…と
最近とても、よく思うのでした…。

なんか、ぐだぐだな内容で、すみません…(-_-;)

こんな事を書いてる辺り…
そーです。原稿が進んでないのでした(苦笑)
お片付けの方で気力を使い果たして
ダメじゃん自分モードばりばりです(^-^*)

まだ間に合ってませんが、
バックナンバー通販の送料がややこしいので統一して、

oka1.jpg
こちらとか、

A-22-1.jpg
こちらの本とかも、お受けできる様にしますねあせあせ(飛び散る汗)
お待ち下され…ぺこり。

※このシリーズは、基本、悪意が無いものたちばかりなので
描くのがすごく楽なんです(#^.^#)
世間の世知辛い波にさらされたら
彼等を描いて癒やされよう…なんちゃってねるんるん
posted by さえぐさじゅん at 23:54| 三月館通信

2015年09月28日

相変わらずジャズってます(^_^;

今のお気に入りは…

waltz.jpg
ビル・エヴァンスの「ワルツ フォー デビイ」

これを流しながら眠ると熟睡できるんです(^_^;
んで、もっぱら、就寝前のBGMの定番となってまするんるん

ジャズは聴いたことが無いけど、興味があって
あんまりハードなのじゃなくて、
ちょこっとだけ静かに楽しみたい…と言う方がいらしたら、
もー!
かわいい花丸二重の、ぜひぜひオススメの一枚なので
聴いてみてくだされ〜〜(≧▽≦)



あーーー、そう言えば…。
ごたごたの件に関して、とても心配して下さった友人達とか
他の知人さん達が気にして下さっていて
いろいろ説明するのももう、面倒くさいので
事の一部だけでも書かせて頂くことにしちゃいました…たらーっ(汗)

友人さん達の中で、知りたい方がいらしたら
こちらの日記の下の方の、
むかっ(怒り)ここからは、去年から〜今年にかけての一連の
ぐだぐだをちょっと…。むかっ(怒り)
…のところに、ほんの部分だけ事情を書きましたんで…。
よろしくお願いいたしますだ(-_-;)
(当事者のお人柄をご存じのかたであれば、
なんとなくご理解頂けるかと思いますたらーっ(汗)
http://blog.sangatsukan.com/article/163403035.html


実際には、こんなもんじゃなかったですが(;´Д`)

自分にとって都合の悪い情報は、脳内変換して
書き換えてしまい、無かったことにして、
自分は正しいんだと思い込んでいるうちに、
本人の中でだけは正しいことになっている…
という方なのだとしたら、どうしようも無い事なので。

以前関わりのあった人がこのタイプに近くて、
話す相手によっては、内容が違う説明をしているらしいと言うことで
友人同士で照合してみたら、
実は自分に都合良いように嘘をついていた
…ということが、周囲に発覚してしまい、
結局は、誰もが彼女の元を去ってしまった…という
軽いいざこざのような事件がありました。

3月のライオンの最新刊を読んでいて、
ものすごく心が痛くなってしまいました。
誰が正義か…なんて、そんなことは思いたくないけれど
誰が見ても間違っているだろう…と思える行為で、
どうしても受け入れられない人種っているんだなぁ…って。
本当に哀しかったです。

今現在、私の周囲で親しくして下さってる友人の中には、
こんな人がいないということが、心底有り難いです。

なんだか慌ただしくて、あんまりフォローできなくて
本当にすみませんですあせあせ(飛び散る汗)

えとえと、もう少ししましたら、
ちょろりとお礼をお送りしたいです…>Yちゃん(;´Д`)

今年は秋が早そうなので、せめて紅葉を観に行きたいです…>Hさん(^0^;)

お片付けはまだまだ終わってませんが、
少しずつ少しずつ、前進しながら、
いろんな事に向き合いたい、秋なのでした。

そう言えば…次回のMGM、
まだ新しい情報に変わってないので、
サークルカットに情報を書けずにいますあせあせ(飛び散る汗)

頼まれたアクセサリーとか、色々あるんですがふらふら
ホントに持ってって展示していいのかしら!?

あ、あと、お片付けで大量にゴミ…(じゃなくて)
没にした、ぐだぐだ下絵(未発表<爆)とか、
カラーコピーとか、沢山発掘しましたんで
次回か、次々回にはぜひこれを展示⇒プレゼントに出来たらと。
そんなことをむにゃむにゃ考えておりまする〜〜。

こうご期待?
(エ?そんなゴミはいらないとか?<苦笑たらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 17:18| 三月館通信

2015年05月29日

それはきっと…アブナイ粉が…!(笑)

子供の頃から好きだったお菓子ってありませんか?
私にとっては、これが、それなんですよね〜ぴかぴか(新しい)

なんかすっごく癖になるんです…。
開けたら最後、あっという間に
ぺろり…な、危険なお菓子なんです。

パウダーキャッチ法ってなんだろう…(笑)

peetan1.jpg
しかもこいつぁ〜、期間限定の
チーズケーキ味!!(゜Д゜)

peetan3.jpg
塩味の中に甘くて酸味があって
(なんだか、あまちゃんに出てきた
まめぶみたいな…?(^_^;)

peetan2.jpg
しかも、今日はこんな物を見つけてしまいました!
焼とうもろこし味ですって!(゜ω゜)

有楽町の交通会館の中にある、
北海道どさんこプラザで売ってる
「札幌おかきOh!焼とうきび」っぽい味なのかな?
↑これ、大好きなんですよ〜〜(≧▽≦)

でも有楽町は遠いので、ほとんど買いに行けません…(T^T)

なので、この焼もろ味のピータン食べながら
MGM8用の新刊原稿に頑張りまっす−!
posted by さえぐさじゅん at 17:54| 三月館通信

2015年04月28日

めっちゃ停滞中…(-_-;)

ただいま新刊原稿作成中につき、
各方面、雑用共に、めっちゃ停滞しておりますたらーっ(汗)

肩の負担を減らすべく、最優先のことをやると
他への余裕が全くなくなってしまうのでした(;_:)

そんなこんなで…
Yさん、Oさん、せっかくお送り頂いたのに
メールのお返事が出せなくてすみません(>_<)

sakuratea2.jpg
頂いた桜紅茶に、庭で摘んだカモミールをひとつ
浮かせてみました…かわいい

2015sumire.jpg
バタバタしているうちに、
スミレもあっという間に咲き終わってしまいましたたらーっ(汗)

今年はどうも、いつもとは様子が違うようで
春の花が咲いて散って、楽しむ間もなく
さっさか夏が来るような、
なんだか慌ただしい感じがします。

暑いのは苦手なので、
もう少し気温が下がってくれるとよいなぁ…(-_-;)

5日のコミティアまでに間に合うように、
新刊、がんばりますね!
(情報は近々アップさせて頂きますあせあせ(飛び散る汗)

ではでは〜〜。
posted by さえぐさじゅん at 17:15| 三月館通信

2015年03月11日

2015年3月11日

もうすぐあの時間がやってきます。

あの日の午前中、私の母は手術で
うとうとする病室で、あの地震に遭いました。

亡くなったかた、避難しておられる方々、
全てのかたに、ささやかですが
庭で咲き始めた花を摘んで作った
小さな花束を贈ります…。

2015311.jpg
中央のスミレは、スミレが大好きだった母へ。
posted by さえぐさじゅん at 13:51| 三月館通信

2015年01月03日

新年から

びじゅチューンにハマりすぎて
お腹が痛いです…(笑)

年を越して、たまたま変えたチャンネルで
放送していたのがこの番組で、
サイト検索で画像を観まくって
深夜にお腹がよじれるほど笑いこけ
さぞやご近所さんに不気味がられたことでしょう…(^_^;

現在みられる画像の中で
我が家的1位は…

biju1.jpg
↑こんな店長が出てくる
「ムンクの叫びラーメン」

いや、もう、こんなラーメン食べて
私も「もやもや」溶かしてみたい…わーい(嬉しい顔)

2位が「オフィーリア、まだまだ」
3位「ツタンカーmail」

「その天女、柄マニアにつき」もなかなか
捨てがたいんですが(^_^;

本放送で、「ムンク」のコーラス
フルバージョンを早く観てみたい
今日この頃なのでした(^◇^;)
posted by さえぐさじゅん at 21:19| 三月館通信

2015年01月01日

恒例の…

神社に去年の破魔矢とダルマをお返しして、
新しいものを買いに行ってきました(^^)v

んで、旦那ちゃんと2人で
めんたまの黒入れ(笑)

sinnen.jpg
去年の願いはささやかだったので
それなりに叶った様な気がするんですが
今年も同じような感じ…?

いつも、個人的な願いと云うよりは
漠然としたものが多いのかも?

なにはともあれ
今年も皆様にとって
良い年でありますように…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by さえぐさじゅん at 21:24| 三月館通信

あけましておめでとうございます(^_^)

なんだかんだで、これからも
色々なことがあるとは思いますが
なにはともあれ、
今年もどうぞ宜しくお願いいたします…<(_ _)>

珍しく、ちょこっと
おせちっぽいものを用意をしたので
アップしてみたり…。

osethi1.jpg
これは、紅白かまぼこと、いくら、
数の子と栗きんとん。

osethi2.jpg
ちょりっと甘めの厚焼き卵

osethi3.jpg
お安いシャンパンを買ったので…と、チーズ
これは山羊くさくって、私にはちょっとダメでした(>_<)

osethi4.jpg
私自身は、おせちはほとんど食べないので
野菜サラダと、ブロッコリー丸茹で、
ハニーマスタードソースと、ハムを。

osethi5.jpg
…で、〆は、年越しミカン(^^ )

シャンパンは安いだけに、味がちょっと…(>_<)
…だったので、〆の後にカフェオレを飲みながら♫
年明け早々、たまたま観たテレビで
お腹がよじれるほど笑ってしまったので
ちょこっとご紹介をば。
興味がありましたら、ぜひどうぞ…!!(^_^;

NHK・Eテレ「びじゅチューン」
(番組サイトの方でも画像が観られます)
↑この中の、「ムンクの叫びラーメン」で
真夜中に涙が出るほど笑ってしまいましたよ(^0^;)

12月28日に始まったばかりみたいで
新年は毎日放送されるので楽しみにしています。

話はちょっと変わりますが…
最近とても気になることのひとつが
「己が放った矢は、いつか己に返る」と言うこと。

人を助けたり、嬉しい気持ちを伝えたり
ささやかな事柄でも少しずつ良い矢を放って行けば
結果、それが段々と良いものとして
最近、自分に返ってきてる様な気がします。

また逆に、自分の行いはさておき
他人を傷つけるようなことをしたり
傲慢な態度でいると
やっぱりそれは後々その人自身に
返ってゆくみたいだなぁ…と
年を経る毎に、しみじみと感じてます。

それは……
イベントに参加している某サークルの方や
病気でもないのに病気を語り、都合良く逃げてばかりいる方や
自分だけがよければ族の、かただったりするんですが。

自分の思うとおりにならないことを
全て他人のせいにしていたら、
結局は何にも解決しませんし…。

どうしても納得できないのに
我慢するしか無いことも多かったけど
とりあえずは、なるようにしかならないしね。
…と、思えるくらいには強くなりました(*^_^*)

それはやっぱり、理不尽な
多重介護を経験したお陰かもしれません。

去年は精神的にもとても辛かった長年の
介護のお世話生活からも
ようやく解放された年でもありました。

そのせいで身体も心も、
すっかりボロボロになっちゃいましたが
これからは、自分を鍛えながらいろんなものに
チャレンジして行こうと思ってます。

なんだか説教くさい話になっちゃってすみませんふらふら

春先の花粉の量を調べながら、
冬眠から覚めた熊さん達も心配ではありますが
今年も山さんぽに行くつもりですよ〜ん(^^)v

それらをネタに、色々やってみようと思ってます。
呆れつつも、お付き合い頂けましたら幸いです(^_^)

取りあえずは、24日(土)のMGMに向けて
冬コミで完売しちゃった瀧の本や、すごろくなどを
再販しようと思ってます。
(新年早々から…製本正月…とほほほ)
この1年を物語ってますね<(笑)

…と言うところで
ではでは、おやすみなさ〜い(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 02:34| 三月館通信

2014年12月02日

トーベ・ヤンソン展

〜11月30日まで、
横浜そごうデパートで開催されていた
トーベ・ヤンソンの展示会の写真です。

moomin2.jpg
ヤンソンの「夏の家」、
クルーヴ島のジオラマ

moomin3.jpg
以前NHKのヤンソン特集番組で観たんですが
このコテージは現在、一般に貸し出ししてるんですよねぴかぴか(新しい)

う〜〜ん、一週間ほど借りて
日常から離れた生活をしてみたいなーハートたち(複数ハート)
でもフィンランドの言葉がわからないんで
基本的なところから無理〜〜たらーっ(汗)

moomin1.jpg
このジオラマがあるフロアだけ
撮影可だったのでした(^_^;

moomin4.jpg
窓の外から見る「夏の家」

moomin5.jpg
ここなら缶詰ホテルじゃなくて
原稿がさくさく進みそう…?

moomin6.jpg
端っこの棚には
岩で作ったニョロニョロがーーexclamation×2(≧∇≦)

moomin7.jpg
ミュージアム・ショップには
大量のグッズが所狭しと並べられ
レジかごがぱんぱんにはみ出るくらいの
お買い物をされてたOLさんが
山ほどいらっしゃいましたよん(^_^;

私は流石にお財布がさみし〜ので
ランチョンマットと、
トーベのイラスト入りのお菓子の缶をば…。

moomin8.jpg
これを現在のイベント用・釣り銭入れに
愛用させてもらってます

ニョロニョロの抱き枕とかあったら
無条件でレジに走っちゃったかも!?あせあせ(飛び散る汗)
ふーー、やばやば(>_<)

この展示会を知ったのが
一週間前のテレビ神奈川の情報で、
翌日にはダッシュしてました(笑)

夫の人ちゃんとデートついでに。
たまには目の保養も良いですね黒ハート

ティアの2日前には夫の人と、
大山さんぽに行ってきましたので
それも近々アップさせて頂きます。

ではでは〜〜。
posted by さえぐさじゅん at 15:12| 三月館通信

2014年07月05日

超太田吉!出たー!(笑)

…今更ですが
今週の月曜日の「たなくじ」で
何気に撮ってみたら…


出たーexclamation×2(^^)v

…でもって、私の中のゴーストが(笑)
「良いことは週末までは他言しないように」
と、アドバイスしてきたので
本日アップしてみました〜〜!
(…なんのことやら<(^_^;)

ありがたくも、夏コミのほうも
無事に当選してまして手(チョキ)
新刊作りに向かってるところです(^^)v

…とか言いつつも
絶賛遅れ中…ふらふら

新作は、5月に出した「ねこじゃらし」の
2作目を予定しています猫

まだ表紙しか描けてませんがたらーっ(汗)
まだ時間的には余裕があるので
焦らずゆっくり、マイペースで
がんばりますね〜〜(*^_^*)

来週また法要があったりもして
相変わらずバタバタな今日この頃ですが
大好きだった母のために頑張りますよん。


ベランダで育てていた中トマトが
ようやく赤くなりました〜〜わーい(嬉しい顔)

今年はインゲン豆やパセリ、
バジルなんかも育てていたりして
色々使えて楽しいです\(^O^)/ぴかぴか(新しい)

…てな感じで
取り急ぎではありますが、
近況でした。

ではでは、また(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 00:16| 三月館通信

2014年04月23日

用心棒(笑)

ベランダに
ゴーヤと、バジルを植えたら
ブヨみたいな虫が
ふよふよ飛んできたので
こんな花を用意しました。


ムシトリスミレなんですって!


ピンク色の可愛い花が咲いてますが
下の葉っぱ部分はしっかり多肉植物で
ブヨさんが怖い事に…\(◎o◎)/
おぞぞ…で、とても画像に出せましぇんあせあせ(飛び散る汗)

…ああ、だから「用心棒」って名称が
くっついてたのね(^◇^;)

ブヨちゃんには申し訳ないけど
スミレの糧にならないように
余所のお庭に遊びにいっておくれやすたらーっ(汗)

昨日の奥多摩湖をアップしてから
眠る時間がずれ込んでしまって
体内時間がちょっと変な事に…。

明日から戻します。

ではでは、おやすみなさい(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 00:10| 三月館通信

2014年04月10日

ご無沙汰してます〜(^_^;

暖かくなってくると
頭がぼけ〜〜っとしてきて
なんとなく春だなぁ…って感じ

…とか思ってたら今日は
まるで初夏の陽気なんで
早くもバテてますよーあせあせ(飛び散る汗)

お原稿の方はちょっとずつ。
久しぶりに短編の、
仔猫っぽい子が主人公のものを
描いてる最中です(*^_^*)

引きこもるのは苦手なんで
相変わらず、おさんぽしてます。


こんな猫のオブジェを見つけたりして


これなんてすごい!
チェシャ猫っぽいざんすよぴかぴか(新しい)

それからいきなり思い立って
月曜日のお昼前に、普段着で
裏高尾の小下沢林道と、小仏川沿いを
とっとこと歩いてきました(^^)v

今年のスミレは遅いみたいです。
途中で出合った、情報に詳しいかた
お二人と合流して歩きながら
写真を撮りながら、6キロほど?

久々の歩きで、なんかあちこち痛いです。
身体がすっかり鈍っちゃってるなぁたらーっ(汗)

相変わらずのへなちょこ写真ですが(^_^;
また、時間があるときにでも
アップさせて頂きますね。

と言う訳で
ぷちっと近況でした〜〜。
posted by さえぐさじゅん at 18:30| 三月館通信

2013年12月20日

もうすぐクリスマスるんるん

…なので、久しぶりに
バナナプディングを作ってみました〜(^_^;

実は2日前に買っておいたベーグルが
ちーと固くなってきてたのと
ケーキを買いに行くのが面倒なので
苦肉の策…でもなんでもなくて
残りものを再利用な、だけなのでしたたらーっ(汗)

banana-1.jpg
見た感じがなんとなく寂しいので
干しぶどうをひとつかみと、
スライスしたバナナをのっけてみる

banana-2.jpg
焼き上がったらバナナが…!
ちょっと腹黒〜い感じにあせあせ(飛び散る汗)ふらふら

banana-3.jpg
でも、お皿に盛りつけたら
それっぽくなりましたよんぴかぴか(新しい)

割と美味しく出来たので
ちょっぴり嬉しい(*^_^*)

いい加減なレシピですが
良かったら下に書いておきますので
ご興味がありましたらチャレンジしてみて下され(^_^;
甘みはうんと控えめです。

材料は
くるみベーグル3分の1個(プレーンのが良い)
全卵3個
牛乳1カップ(200CC)
グラニュー糖20グラム
干しぶどう・ひとつまみ
バナナスライス1本分
シナモンパウダー少々

パイレックスの上に
細かくちぎったベーグルを乗っけて
そこにプリン種を漉しながらそそいで
干しぶどうと、スライスバナナと
シナモンをふって
温めておいたオーブンの中で
160度、20分ほど焼けばできあがり。

※プリン種の作り方
鍋に牛乳とグラニュー糖を入れ、
弱火にかけて、ゆるくかき混ぜながら
グラニュー糖が溶けるまで温める。

全卵をボウルに割り入れ、
なめらかになるまでかき混ぜたら
そこに↑を少しずつ加えてゆき
なめらかに混ざったら
茶こしで漉しながら
パイレックスのベーグルの上に
注げば完了です(^^)v

ベーグルが十分にプリン液を吸って
ひたひたになってから
焼き始めて下さいね(#^.^#)

akuse.jpg
あとあと…!
お誕生日&クリスマスプレゼントに
手作りアクセサリーを頂いちゃいましたぴかぴか(新しい)

やよいちゃんexclamation×2いつもありがとう〜〜\(^O^)/
冬コミに付けて行きたいな〜揺れるハート

ああ、でも、最近めっきり山ものなんで(笑)
合うかしら(どきどき…たらーっ(汗)

お陰さまで風邪もどきは何とか…。
代わりに夫の人の喉鼻に異変が…がく〜(落胆した顔)
あうあう、やぱし移っちゃったかなぁたらーっ(汗)

済まん、夫ちゃん(>_<)
とりあえずは、パンプディングでも食べてくだされ…(^_^;)
posted by さえぐさじゅん at 23:17| 三月館通信

2013年12月09日

バースデー&いろいろ

写真の編集をしてるうちに
日をまたいでしまったので
バースデーになってしまいました(^_^;

…てな訳で、
お誕生日おめでとう!<自分(笑)

gyoen2013-1.jpg
直前には新宿御苑に行って

gyoen2013-2.jpg
まだ間に合った紅葉を

gyoen2013-3.jpg
堪能してきました〜〜(*^O^*)

gyoen2013-4.jpg
寒さの中でも頑張ってる
十月桜の花を見つけたりして
ちょっと元気でましたぴかぴか(新しい)

meron1.jpg
そのあと、高野フルーツの
ゴージャスなマスクメロンの
ロールケーキを頂いちゃいましてexclamation×2

meron2.jpg
これがもう、生地のきめが細かくて
生クリームが上品な甘さで
メロンもたっぷり入ってて
ほんっとうに美味しかったですぴかぴか(新しい)

今月は健康診断の予定なのにたらーっ(汗)
(なんて危険な食べ物なんだ!)


昨日の便で、プレゼントをお贈り下さった玲さんも、
ありがとうございます〜〜(*^O^*)

リビング用のカレンダーをまだ用意してなかったので
来年はモアイくんにまみれて過ごしますね(苦笑)


あ、あと、
右肩のことを心配して下さったかたもいらして
本当にありがとうございました…m(__)m

あのあと、固定型のサポーターを付けて
5日ほどは何も出来ずに我慢しなくてはならず
それでも、左手は使えるので
片手でハサミを使って料理したりしてました<涙

でも、右のサポーターは付けたまま
ゆっくりと、少しずつ少しずつペン入れをして
先日ようやく完成させて
入稿を済ませました〜〜(T_T)

tonari-niwa-1.jpg
3年ぶりの「おとなりさん」の新作です(^^)v
(待ってて下さった皆様、ありがとうございます!
こんなにお待たせしちゃってすみませんあせあせ(飛び散る汗)

冬コミは2日目の、30日
東1ホール、E−58a になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

ではでは
おやすみなさい。
posted by さえぐさじゅん at 00:50| 三月館通信

2013年07月10日

ぱしょこん絶不調(-_-;)

…で、しばらく滞っておりましたですたらーっ(汗)
そして今は私が夏バテぷち不調…たらーっ(汗)(^_^;)

それにしても、毎日毎日あついですねぇ晴れ
皆様もどうぞ体調などを崩されませんよう
気を付けてくださいねあせあせ(飛び散る汗)

通販のお申込みと、
購読会員へお申込み下さった皆様も、
ありがとうございます!
少しずつ発送させて頂いてますので
まだ届いていないかたへは…
ちょっとだけお待ちくださいね(ぺこり)

現在、通販可能な三月館のバックナンバーをご希望の方は
↓こちらから、どうぞよろしくお願いいたします(^.^)
http://blog.sangatsukan.com/article/69694813.html

在庫僅少になってきた本もありますので
夏のイベントに出品する本のリストは
もう少し近くなってから
お知らせさせていただきますね。

ではでは、また(^^)v

momoiro-ajisai.jpg
お店で見かけた新種のアジサイです。
最近は、淡い色や八重咲きのものやら
こんなきれいな品種があるんですねぇぴかぴか(新しい)

p.s私信(^_^;)
Iしぇんしぇ〜、
何ともいえない映画をありがとうございました!
(そーなんです…ようやく観れましたたらーっ(汗)

さみしい〜ひとにぃ〜、ねこ、かします

…このセリフが、頭の中でトラのバター状態です(笑)
posted by さえぐさじゅん at 16:14| 三月館通信

2013年06月12日

初夏の贈り物

友人から、千葉にあるという
ローズガーデンのお土産と
その他いろんなものを頂きました〜(^O^)

せっかくなので、その中の薔薇グッズを
庭の花と共にのっけてみました♪

niwa-hana.jpg

私の小さな庭には四季を通して
雀をはじめとする、メジロやらヒヨドリやら
いろ〜んな小鳥がやってきまして
落っことしてゆくらしいんですよ。
種子入りのブツ(笑)を…。

その中から芽が出てきたらしきもので
花束を作ってみました。

桃色の花は赤ツメクサ、
左のヤツは赤いカタバミらしきもの、
しろいちっこいのはスパニッシュデイジー、
あとは、そこいらじゅうにはびこった
スミレの葉っぱをアレンジしてみました。

なんかそれなりの花束っぽいものになったぞ(^^)v

薔薇がとってもラブリ〜ですかわいい
ありがとうございますぴかぴか(新しい)

一緒に入ってたフィットチーネは、
明日にでもベーコンを買ってきて
カルボラーナにしようかな〜?
なんて思ってますよ(えへ)
posted by さえぐさじゅん at 22:08| 三月館通信

2013年05月24日

エヴァスと天空庭園

道を歩いていたら、こんなバスが…!
あわわわ、デジカメデジカメあせあせ(飛び散る汗)

運よく一時停車してくれたんで
撮れました〜〜(^^)v

evas.jpg
エヴァのバス…略してエヴァス
(………たらーっ(汗)

今調べてみたら、箱根行きなんだそうだ(笑)
エヴァンゲリヲン ラッピングバス

実はこれは、たまたまホンットに偶然
目の前を通りかかっただけで
本当の目的は…

teien1.jpg
ここ、ここ

teien2.jpg
地上××メートル上の畑には
トウモロコシやジャガイモが…!

evas.jpg
こんな野草や

teien4.jpg
こんな可愛い新品種の草花が

teien5.jpg
一体どこだと思います?

teien7.jpg
じゃ〜ん手(チョキ)
3月にオープンしたばかりの
目黒天空庭園なのでした〜〜わーい(嬉しい顔)

teien8.jpg
池尻ジャンクションの上に出来た
新しい公園でするんるん

teien6.jpg
残念ながら、このスペースは立ち入り禁止で
入ることができませんでしたが
そのうちまた、来てみたいです

teien9.jpg
そこ、ここに植えてあるこの花が
なんとな〜くユキノシタみたいで

teien10.jpg
すご〜く気に入っちゃって
撮りまくっていたら

teien12.jpg
やっとこさ発見(^^)v
…やっぱりユキノシタ科の植物でしたかわいい

teien11.jpg
かわいいなぁ(^O^)

teien13.jpg
こーんなすごい場所にも
沢山植えてあります

teien14.jpg
右端にちらっと見える
ブルーのラインの入った道路が
首都高速三号線

…つまり、この下の道が246号で
下に降りた途端にエヴァバスが来たのでしたexclamation×2

もしかして、それってすごい
ラッキーだったのかもexclamation&question

渋谷方面に向かってたので
箱根から帰ってきたんだと思われ?

この、目黒天空庭園へは
渋谷から田園都市線でひと駅、
池尻大橋からすぐの場所にあります。
目の前のビルには図書館がありますので
本を見ながら下の庭園を眺めるのもまた
面白いかもしれません(^.^)

ただ、思ってたよりも風が強いので
(あと日差しがね…あせあせ(飛び散る汗)
飛ばされないような帽子は必須かも!?
posted by さえぐさじゅん at 23:38| 三月館通信

2012年10月19日

今年の春…

ごろだったと思うんですが
スーパーの階段を下りる途中で

zaku1.jpg
こんなものを見つけてしまいました(^_^;)

zaku2.jpg
ザク型の豆腐ですよ!ザク豆腐
(しかも1機ってexclamation<笑)

zaku3.jpg
いや〜、このノリ最高ぴかぴか(新しい)

zaku4.jpg
zaku5.jpg
写メを送りつけた友達にも大うけわーい(嬉しい顔)

zaku6.jpg
なんてリアルなんでしょるんるん

zaku7.jpg
…んでね、せっかく取り外しの
説明書きがあったのに

zaku8.jpg
ちょいでろ〜んたらーっ(汗)
…となっちゃいましたーふらふらあうあう

しかも先日、これの青色タイプの
湯豆腐バージョンのが出てました。
やるなぁぴかぴか(新しい)豆腐やさん(^_^;)
こーゆーノリって大好きるんるん
今度はそっちも買ってみよう(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 23:00| 三月館通信

2012年10月14日

近況いろいろ(^_^;)

ふと気が付くともう10月も中旬に…あせあせ(飛び散る汗)
前回のアップからすっかり間が開いちゃいましたので
ちょっこし近況などを…

と言いますのも、実は最近では
友人との連絡ですら
すっかりご無沙汰状態でたらーっ(汗)
ブログになにやら書いておくと
それを読んでこちらの近況を
知って下さったりもしてますんで
ここにアップしちゃうのが一番早いかなぁ
…ってことで(^_^;)

ええと、取りあえずは元気です〜(^^)v
(ので、ご安心くださいね)

通販をご利用くださったSさん
感想のメールをありがとうございます(^O^)
管理人さん経由で受け取りましたぴかぴか(新しい)

水戸コミケがきっかけで
ウチの読者になってくださった方も多いので
本当にうれしい限りですわーい(嬉しい顔)
水戸コミケに参加してよかったなぁぴかぴか(新しい)

ええと…ご質問にありましたエイザンスミレですが
ブログでアップしている写真の
エイザンスミレを見つけた場所
…ということでしょうか!?
(間違ってたらすみませんあせあせ(飛び散る汗)

ウチのブログでアップさせていただいてる
エイザンスミレの写真はすべて
高尾山近辺と、奥多摩近辺を歩き回って
見つけたものをご紹介しています(^.^)

時期的には3月末〜4月頃になるのかなぁ
開花のころに当たると、かなりの数を
まとめて見ることが出来そうです。
今年は本当にエイザンの当り年でした(^^)v
お庭にエイザンスミレが自然に生えてきたなんて
うらやましい限り黒ハート
山に咲くスミレは涼しい場所じゃないと
育たないのかもしれません…(T_T)

…なので、我が家で育てているのは
ヒラツカとか熊本紅ヒゴみたいな
お店でも手に入る園芸種ばかりです


しばらくはあまり遠くに
出られなかったせいもあったので
合間に鎌倉のトレッキングコースを歩きに
リフレッシュしに行ってきました。

tsuyukusa.jpg
佐助稲荷神社に行く手前で見つけた
つゆくさ

kamakura-kinoko.jpg
同じく、でっかいキノコ

樹ガーデンカフェのある階段から
この、佐助稲荷に向かう途中の山道で
ふと、周辺を歩く人がいなくなった瞬間に
3羽ほどのヒナを伴ったメスのキジが3羽
速攻で横切ってゆきましたexclamation×2

ほえ〜〜!
今日はタイワンリスには会えなかったけど
鳥の日だったのかも…(^_^;)



9月10月と、やたらと病院に通ってます。
私じゃなくて身内とか親族とかのなんですが
ひとくちに病院と言ってもホントに
いろいろな病院がありますので
勉強になるなぁ…とか思いながら
観察…じゃなかった、勉強している今日この頃です。

あと、お原稿を少しやってたんですよ。
病院とお原稿…となると、他の物にまでは
なかなか手が回らない…ということもあって
なかなか連絡できなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
(>お友達さんたちへ(>_<))

↓忙しいときに手軽に食べれて手抜きもできる
ということで、最近ハマってるのがこれわーい(嬉しい顔)

yamasyoku1.jpg
まあ、なんと申しましょうか…
いわゆる山食ってヤツなんですが(笑)
その中でもかなり美味しくて
我が家でも人気の品がこれ(^^)v

ほぼカラーズ4号でも書いた
アマノフーズのチキンカレーと
最近お気に入りの炊き込みおこわです。

アルファ米を使ったメニューなんですが
ここいら辺りの品はかなりレベル高いです!
水分が少ないと思った時には
おみそ汁だけ別に作っておいて
これと一緒に食べたりします。

↑っと言っても、山食を出すのは
ホントに気力が無くなった
だらけモードのときだけなんですが
パスタとかピラフとかチラシ寿司とか
いろ〜〜んなのがあるんですよ
それを備蓄として揃えてあるんですが
ちょっとずつ食べちゃってるのでした。
(ちーとも備蓄になってないぞコラ<(^_^;)

もう少し紅葉が進んだら
ポットにお湯を入れて
山食とかインスタントコーヒーでも持って
裏高尾と奥多摩へさんぽに行こうと
地図とにらめっこしながら過ごしてます
時間があればスケッチもしたいんだけどなぁかわいい


…まあ、そんな感じの毎日なので
いつもとはあんまり変わらない近況なのかも??


最後にちょこっと宣伝をさせてくださいねたらーっ(汗)

カテゴリ「さえぐさじゅんの本」で
ただいま私の本の通販のご紹介をさせて頂いてますので
ご希望のかたがおりましたら
のぞいてやって下さいね(^_^;)
http://blog.sangatsukan.com/article/58602401.html

ちょっと身辺がバタバタしておりますが
出来るだけ早めにお送り出来るように
頑張ってますので
どうぞよろしくお願いいたします(^^)v

…というところで、だらだら近況は
このへんで。

posted by さえぐさじゅん at 22:40| 三月館通信

2012年04月26日

きまぐれスミレ

ふと見たら、もう一か月近くも
経っちゃってたんですね
どひゃーふらふら

すっかりご無沙汰しちゃいまして
すみません…たらーっ(汗)

去年から続いて、また
全身肩こりみたいなのが再発しちゃって
ちょ〜〜っと辛い春だったりします(^_^;)

コミティア用の原稿もまだ半分しか…<滝汗
でも下絵はあと2枚なんで
絶対に間に合うようにがんばりますよん(^^)v
「ちょっと間抜けな地震体験本」
…そんな感じの新刊になる予定?です。


季節がスミレまっただ中なので
ちょろりとスミレの話題を…。

sumire131.jpg
去年さんぽ途中の空き地で見かけた
こんなに綺麗なスミレが

sumire132.jpg
今年行ってみたら、
同じ場所にはありませんでした(T_T)

スミレなんて花が終わったら
見た目ただの雑草なので(しくしく)
さっさと抜かれちゃったか
閉鎖花で種子を作って
どこかに飛んで行っちゃったか
もしくは…アリに運ばれた模様?

すごく見事な株だっただけに
ちょっとだけ残念でした。

…でもって、偶然なんですが
去年の秋頃に別の近所を歩いてて
道の端っこで種子を見かけたので
一つだけもらってきて蒔いてみたら
これと同じスミレだったんですよ〜ぴかぴか(新しい)

花期が遅めの種類みたいで
ようやく咲き始めましたかわいい

友人から頂いたスミレも咲きだしたので
ちっちゃな花束を作って
病気の身内に持っていったり
目の前に飾ったりして
楽しみながら原稿やってます(^O^)

ぎりぎりになっちゃうかと思いますが
コミティア直前にまた
新刊や持ってゆく本の情報を
お知らせさせていただきますね。

ではでは、また(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 17:29| 三月館通信

2012年03月22日

花粉でぶしゅぶしゅ〜(^_^;)

今年も薬で抑えてますが
花粉用サングラスもマスクも離せませんたらーっ(汗)

ついでにカバンの中には
ポレノンと目薬を常備してます
とほほです…(T_T)

でもそろそろスミレの季節なんだよね〜かわいい

sumire63.jpg
あそこの塀の隙間にあったのとか

sumire75.jpg
近所の隙間で咲いてたやつとか

sumire76.jpg
すっごく小さな隙間に咲いてたのとか…

季節が過ぎたらどれもこれも雑草扱いで
きれいに抜かれちゃってましたが(T_T)
今年もどこかで見れるかな〜?

高尾山にも昔は群生してたという
奥多摩スミレが見てみたいでしゅぴかぴか(新しい)

地震ネタの原稿もアリの歩みのごとく
地道に進んでます…。
↑つまり、ほとんど出来てない
…ってことだね<えへへへ(-_-;)
うぇ〜んあせあせ(飛び散る汗)

いろいろに頑張る春なのでした。
山にも行くよ〜!(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 17:14| 三月館通信

2012年03月10日

あれからもう

1年が過ぎようとしていますので
「鎌倉さんぽ」はちょりっと
お休みさせて頂きますね。

あの日、あの時、偶然にも
NHKの大河ドラマを録画していたので
あの瞬間のリアルな映像がまだ残っていて
再生するたびにぞっとして
鳥肌が立ってしまう自分がいます。

地震当日の午前中が手術だった家族も
お陰様でそこそこ元気になりました。

TVでは震災関連の番組が流れています。
この1年、本当にいろんなことがありましたが
目をそらさずに、しっかりと受け止めて
生きてゆきたいと思っています。

sumire140.jpg
posted by さえぐさじゅん at 23:07| 三月館通信

2012年01月01日

あけましておめでとうございます\(^O^)/

2012'akeome.jpg
今年もマイペースに頑張りますので
どうぞ宜しくお願いいたします!

冬コミにいらして下さった皆様も
ホントにありがとうございました!
沢山のお礼も込めて…ぴかぴか(新しい)



posted by さえぐさじゅん at 00:17| 三月館通信

2011年12月17日

さむ〜い>_<

昨夜から今朝方にかけての強風のお陰で
ホコリやスモッグが吹き飛ばされて?
高層ビルの展望から
見事なお姿が…!

2011fuji.jpg
流石にもう、雪の冠を被って
真っ白ですねぇあせあせ(飛び散る汗)

ここから少し右側に小さく高尾山と
更に右側に、奥多摩〜秩父の山々と
そのまん中の一段と遠いところには
白い雪を被った連山が。
あれってもしかしたら長野県のあたりかな?
八ヶ岳とかだったりして?

……それにしても寒そう。>_<
posted by さえぐさじゅん at 16:26| 三月館通信

2011年12月11日

ありがとうございます\(^O^)/

バースデーメールの事を書いたら
そのお友達からプレゼントが…!!

nyan-pre.jpg
右下にちょりっと写ってるのは
うふふふ…私の萌えツボな
パキスタンのおやぢの
私製・写真集ですよん\(^O^)/
(セレクト素晴らしすぎです>Hさん)
お店で頼むとこんな風に
製本して下さるんでしょうか!?
(あとでこっそり教えて下さいね<笑)

左のは、すっげー可愛い猫ブラシと
ぼん兄のボールペンです!ぴかぴか(新しい)

↑いつの間にこんなグッズが…!
おもいっきし気になってexclamation
ググったら
出てくるわ出てくるわ…ハートたち(複数ハート)

わーん!かわいい〜〜!
ポ子さんもトメさんもいいなぁ…!
特にもふもふのグッズはツボですよ〜わーい(嬉しい顔)

今ちょっと冬コミ前と云うこともあって
そっちの方に投資?してるんで
(印刷代とか印刷代とか…<苦笑)
無駄遣い禁止月刊なのですた(T^T)
もふもふ。

gessyoku1.jpg
昨日は見事な月食でしたねぇ(*^_^*)

gessyoku2.jpg
今朝は6時起きだってのに

gessyoku3.jpg
寒い中、デジカメかまえて

gessyoku4.jpg
隠れるまで見入ってしまいました。

gessyoku5.jpg
へなちょこ写真で、しかも

gessyoku6.jpg
小さいし…

gessyoku7.jpg
でも、なんとなく影に隠れた

gessyoku8.jpg
オレンジ色っぽい月が見えるでしょうか?

最初はパジャマの上に
フリースを引っかけただけだったんで
いきなり芯まで冷えてきたんで、あわてて
首から耳にはネックゲイターを巻き付けて
足はクリマプラスを履いて
しまいにゃー毛糸の帽子までかぶる始末…あせあせ(飛び散る汗)

またまた、はたから見たら
とっても変なひとになってましたたらーっ(汗)

↑熊鈴から続いて
へんなひとシリーズその2
……なんつて;

あ、それと、サークルCのMさん
可愛いメールをありがとうございました黒ハート
すごく嬉しいです〜〜\(^O^)/
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

posted by さえぐさじゅん at 16:58| 三月館通信

2011年11月02日

差し入れとスミレ

先日のコミティアで差し入れに頂いた
面白いお茶をさっそく淹れてみました

imo-kuri-kabotya1.jpg
”いもくりかぼ茶”ですって(^_^;)
なんかすごいネーミング

imo-kuri-kabotya2.jpg
ルイボスティーをベースに
名前の通りお芋と栗と
カボチャが入ってるので
すご〜く良い香りわーい(嬉しい顔)

imo-kuri-kabotya3.jpg
淹れてみたらやっぱり
秋の味覚っぽい
ルピシアのハロウィン仕様な
お茶でございました〜るんるん

Googleではカボチャの動画を
流してたんだそうですね〜!
残念…見そびれちゃった。
記事は観たんですが。
どこかで動画が観れるサイトがあったら
教えて下さい…f(^ー^;

高尾山、親族の施設、コミティアと
三連ちゃんだったせいか
流石にぐったりしてしまい
差し入れに頂いた白樺の樹液を
一気飲みしたらちょりっと復活しました<笑
(いつもありがとうございますぴかぴか(新しい)

暖かくなったり寒くなったり
植物も混乱してるようで
どこかでは寒桜じゃなくて
普通の桜が開花したそうで!

うちの小さな庭の片隅でもなんと

akino-sumire1.jpg
スミレが咲きだしました(゛゛)

akino-sumire2.jpg
夏に道端で種子を見つけて
それを蒔いたものなので
実は何のスミレか判らなかったりしてたらーっ(汗)

akino-sumire3.jpg
葉っぱはちがうっぽいんだけど
花はアリアケスミレみたい?

11月2日ですよ…;
変な陽気にスミレも狂い咲き?
なんなんでしょうねぇ(^◇^;)
posted by さえぐさじゅん at 22:34| 三月館通信

2011年10月09日

「Thank You World」

久しぶりにアクセスした
大貫妙子さんの公式サイトの
インフォメーションページで
札幌国際短編映画祭の
メッセージ画像の事を知りました。

ナレーションを担当されたとのこと。

ところが私の古いパソコンでは
画像がとても重すぎて無理…(T^T)
それで他の人の新しい機種でようやく
見せてもらいました。

これがとっても素敵だったんで
ご興味あるかたがいらしたら
ぜひぜひ見て下さいな〜♪
という、熱烈ター坊ファンな
わたしのCMでした(^_^;)

樹の左下にちょこんと乗ってる
しましまのにゃんこが
とっても可愛かったです黒ハート

nekoniwa2011-1.jpg
お友達のKさんから頂いた
シナモンバジルの花が
ようやく咲き始めました\(^^@)/

nekoniwa2011-2.jpg
お友達のYさんにも
ちょこっとタネをお分けしたんですが
そちらはどうでしょう?(^.^)

よそのお庭では始終虫の声が聞こえるし
季節的にはもうすっかり秋って感じ。
そろそろ山が誘惑しています<笑
うずうず…。

でも原稿あげないと
ゆけましぇ〜ん(T^T)
がんばれ<わたしあせあせ(飛び散る汗)
posted by さえぐさじゅん at 23:23| 三月館通信

2011年10月04日

お買い物途中の道で

こんなものを見つけました!

torino-su.jpg
多分…小鳥の巣だと思うんですが
先日の台風で落ちたのかな?

なかみ(^_^;)は既に
巣立ちしてくれてると良いな。

そのまま道を歩いてると
ほんのりと香りが漂ってきました

kinmokusei2011.jpg
陽射しはまだ暑いのに
あちこちに金木犀の花…!
もうそんな季節になったんですね〜♪

早朝と夕方は一段と香りが強いです。
posted by さえぐさじゅん at 17:37| 三月館通信

2011年09月22日

台風、こわかったですねぇ!(ノ><)ノ

救急車や消防車のサイレンが
しょっちゅう聞こえるし
強風が吹く度にどきどきしちゃうし
夜には地震もあったし…で
なんだか疲労困憊な一日でしたたらーっ(汗)

皆様のお家は大丈夫でしたか!?
無事なことを祈りつつ……。
我が家では小さめの樹木が
ぽっきり倒れました(T^T)

こんなに豪雨だったのに
なんと明後日、
奥多摩でトレイルラン大会が
開催されるんですよね!(゜ペ/)/

最高地点:1651m
最大高低差:1471m
36.8kmのコースです!

標高1500メートル以上の山を
走るってすごすぎて想像出来ないあせあせ(飛び散る汗)

わーん、見にゆきたいよ〜(^^ゞ
実況中継とかしてくれないかな?
(なんたら動画?<笑)
いや、ゼータクは云いません!
(記事にはなると思うんだけど)
せめて詳しい写真だけでも…!

今年の秋にはまた
奥多摩にさんぽに行きたいので
昨日の台風の影響が心配です。
川苔への橋とか大丈夫かな?
被害が少ないと良いのだけど…。

地震も台風もやっぱりこわいふらふら

kobarayo.jpg
小腹が空いたんで
タリーズでカフェブレイクなう
(なんつって)
posted by さえぐさじゅん at 17:11| 三月館通信

2011年09月07日

Googleロゴにホシヅルが!

昨日の午前中
何の気無しにググってたら偶然
ちょこんと現れたんですよ〜!

生誕85周年だったんだそうで
ロゴデザインがホシヅルになってました
すごく可愛かったなぁ\(^^@)/

でも午後にもう一度ググったら
いなくなってました。

星新一公式サイトから
9月6日のホリデーロゴ
ギャラリーサイトをクリックすると
この可愛いロゴが見られます(^.^)
hoshiduru'.jpg

kikutya1.jpg
先日、黄山に行った友達が
贈ってくれたおみやの花茶

tyagashi'.jpg
こっちのはお茶のクッキー

菊茶は目にも良いそうなので
飲もうかな……と思いつつ
暑いんでまだちょっと手が出ませんたらーっ(汗)

もう少しだけ涼しくなってから
飲ませて頂きますね(^_^;)

朝晩は虫の音が聞こえるのにね〜。
なんでこんなに暑いのかなぁあせあせ(飛び散る汗)
もうへとへとざんす(><;)

引き続き、とらのあなさんで
夏コミ新刊を委託中ですので
どうぞよろしくです〜〜(^.^)
http://blog.sangatsukan.com/article/47571795.html
posted by さえぐさじゅん at 17:07| 三月館通信

2011年07月06日

芽がでましたよ〜!\(^O^)/

お友達から頂いた花の種が発芽しました!
双葉からにょきにょき葉っぱが出てますよ

ビオラと、千鳥草(ラークスパー)と
シナモンバジルと、スミレと色々…。

↑蒔き時はもう全く無視してたんで
どうなるか心配だったんだけど
なんとかなるもんだf(^ー^;
(ズボラ園芸…たらーっ(汗)

あとはこの暑さをどう乗り切るか
だけざんすねヾ(´▽`;)ゝ

ゴーヤもすくすく育ってまするんるん
HB101という栄養剤がとても良く効いて
一日に10センチくらいは
つるが伸びるようになりました
今年こそ破裂させずに
収穫出来ると良いなぁ…。

↑そう。
去年は毎日チェックしてたのにも関わらず
翌日には見事に3本破裂させたんで
がっくし来てたのさ〜〜。

sanpo2011sakura.jpg
季節外れで間抜けなんだけど
この春に淡いピンクとクリームの
2色の花が同じ樹に咲く桜を
さんぽしていて見つけました!

……植物のふしぎ?

ゴーヤもろもろ、ちみ芽ちゃんたちも
引き続き観察を続けてます。
それにしても暑いのう…たらーっ(汗)

posted by さえぐさじゅん at 09:52| 三月館通信

2011年06月13日

花日記

久しぶりに神保町を歩いていたら
共栄堂の近くの植え込みで
ヘビイチゴみたいな花を見つけました

2011niwabara7.jpg
誰かがタネを蒔いたのかな?
あんなに排気ガスが多そうな場所なのに…
たくましい〜〜かわいい

2011niwabara2.jpg
我が家のちっこい庭で
収穫した薔薇さんたち(#^.^#)
母の日用と、少し早い父の日用にそれぞれ
プレゼントブーケにしました

2011niwabara3.jpg
今年はあんまり条件が良くなくて
低気温や雨に祟られて花の数は少なめ。
ぜんぜんダメでした(T^T)

2011niwabara1.jpg
それでもなんとかこのくらい…

2011niwabara4.jpg
香りの良いオールドローズは
花びらを乾かして保存しました♪

2011niwabara6.jpg
一番最後に収穫した3輪
ジャックカルティエ
今は無き「駒場薔薇園」で手に入れた
とっても香りが良い薔薇ですぴかぴか(新しい)

2011niwabara5.jpg
ローズウォーターを作ろうと
熱湯をかけたらなんだか
見た目しょぼい感じに…f(^ー^;

でも香りはすごく
良かったんですよ〜〜!

今年は湿度が高くて
植物にはあんまりよく無さそう。
野菜とか高騰しないといいんだけどあせあせ(飛び散る汗)

あ…でも、スミレは元気です<笑
タネもいっぱい出来てますよ〜\(^O^)/

雨の合間にお友達から頂いた
花のタネを蒔いてみようと思ってます♪

posted by さえぐさじゅん at 18:06| 三月館通信

2011年05月25日

梅雨入り寸前?

今日はお天気も良いので
山さんぽ用のダウンジャケットと
ウインドブレーカーを
洗濯してみました。

ついでに冬中仕事着でお世話になった
ダウンベストも2枚ほど。

実はダウンを洗うのは
今回が初めてなんですよ!

お出掛け用のロングコートならともかく
部屋で原稿を描くときに着てた
普段用のダウンベストまで
クリーニングに出すのはちょっとね…。
と思ってた時にたまたま
山の本を読んでいたら
山グッズを自分でメンテしよう!
みたいなページがあって

ふ〜ん?

…えっっっっ!
ダウンって自分でも洗えるんだぴかぴか(新しい)
(目からウロコ…!)

そのあと、ダウンの扱いに詳しい
友達のFさんがお手入れ法を教えてくれて
聞いたとおりにやってみました。

ただ、ユ○クロの例の薄いダウンなんで
乾燥だけは怖かったんで
タンブラー乾燥じゃなくて
空気清浄機を強にして
その送風を直接ダウンにあててみたら
ほんの15分ほどで
あっという間に乾いてしまいましたexclamation

今日は乾燥してたし
分厚いベストもウインドブレーカーも
綺麗に出来上がりました〜ヽ(^0^)ノ

洗剤はmont.bellで購入した
ダウン専用のものを使いました。


四十肩になってからはストック使ってないんで
仕舞ったままですが<泣
登山靴は帰ったら直ぐにお手入れしてるし
リュックも影干しして、
あとダウンだけは…どうしよう?
と思ってた所だったんで
まあなんとか無事に終了して
よかったよかった(^^)v

明日からはまた雨天ですね〜たらーっ(汗)
そろそろ梅雨に入るのかな?

ouchi-saien.jpg
スーパーで見切り品になってた
セージを買って挿しておいたら
根が出て茎が伸びて
花が咲きました〜かわいい
あらびっくり<笑

見切り品50円のミントも
同じように挿して増やして
窓辺にずらりと並べてあります。

窓辺の、ぷちハーブガーデン♪
posted by さえぐさじゅん at 15:53| 三月館通信

2011年03月29日

あんまり可愛くて

piyoman1.jpg
アップしちゃった(^_^;)

piyoman2.jpg
節電にならなくてゴメンナサイたらーっ(汗)

piyoman3.jpg
入ったお店で偶然みつけたんですぴかぴか(新しい)

piyoman4.jpg
いっこ84円だったかな…?
激安ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

piyoman5.jpg
千歳烏山の「たちばな」の出店なんですが
このちみっこいお饅頭は
デパートの催事などでしか
扱ってないんですって。

ううう、かわいい〜〜!
でもたべちゃったよあせあせ(飛び散る汗)
ごめん…ぱっくんふらふら

地球銘菓
ぴよこまん
(うそです)
posted by さえぐさじゅん at 18:26| 三月館通信