2018年01月25日

先週録画した番組の…/次回は3月4日MGM21です

「達人✕達人」マツコデラックス✕つんく
を、作業しながら観てました(^_^;)

マツコの知らない世界は、途中から見始めたんだけど、
すごく印象がいい人に映ったんで
達人をみたら、やっぱりいい人だった…!
つんくもすごい!
お喋りすることが好きな人が声帯を失ったら…
きっといろんな葛藤はあったと思うんですよね。

キーボードの会話なのに、口で話すよりも
強く伝わってきました。

なんて強いひとたちなんだろう…ぴかぴか(新しい)

失ったものは大きいかもしれないけど、
それ以上のものが得られてる気がする…!

すごく元気がた!
おもしろい番組でした(*^_^*)
posted by さえぐさじゅん at 09:44| 三月館通信

2018年01月15日

ぐだぐだ風邪が治らな〜い(^_^;

hanataba.jpg
そしたら今日、K山さんから
こんな素敵な花束をいただいてしまいましたかわいい

わーいありがとうございますK山さんぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

これを眺めながら、お原稿描かせて頂きますね(^-^*)
今日はおつかれさまでしたー(*^O^*)
posted by さえぐさじゅん at 19:12| 三月館通信

2018年01月06日

住宅街にタヌキーー\(◎o◎)/!

tanutanu1.jpg
…がいたーー!\(◎o◎)/!

tanutanu2.jpg
しかもリラックスしまくりだぞこいつ

tanutanu3.jpg
ひなたぼっこしてるっぽいし

tanutanu4.jpg
静かにコンデジ構えてたら
奥からもう一匹出てきました…(*_*)

このあと参加した、うどん会さんの
新年会でこの話をしたら
「タヌキ汁だ…!」
あははは(^_^;

やせっぽちすぎて、汁もでなさそうですが
都会に増えてる野生ちゃんたち…ですねー(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 21:33| 三月館通信

2017年12月14日

乾燥カラカラ注意報(>_<)

…ってな訳で、こんなものを机の横に置いてます。

kashitsu.jpg
コップに水を入れて、そこに挿しておくと
水を吸って加湿してくれる
エコなペーパー加湿フラワーですかわいい

前はカモメとかマーガレットとか、
いろんなのがあったんですが、
今はコレしか見つからない…。
でも、これも可愛いからいいや(^_^;)

毎日洗って干して、使い続けて
一ヶ月くらいしか持たないのが悩みどころですが。
posted by さえぐさじゅん at 22:32| 三月館通信

2017年12月12日

三月館を2号から買って下さってる

☓☓年来のお友達のK子さんから
クリスマスカードを頂きましたクリスマス\(^o^)/

ksan.jpg
ありがとうございますーぴかぴか(新しい)
カレンダーの横に飾ってありますよ〜るんるん

そちらもどうぞお大事に…。
お互いに忙しい身になっちゃってるけど
また、お会いできますように…(*^_^*)
お礼も込めて黒ハート
posted by さえぐさじゅん at 22:25| 三月館通信

2017年12月08日

近況ぐだぐだ…

図らずもジョンレノンの命日の今日、
お友達からバースデープレゼントが…exclamation×2
Hさん、ありがとうございます〜〜(*^O^*)

バースデー…と言えば、先日も
おっきなお祭りの関係者Kさんの
お誕生日のパーティーでした(^.^)

hana.jpg
誕生日が近かった私と、友人達も一緒に
お祝いしてもらって、
こんな花束をもらっちゃいましたよ〜んかわいい

パーティーからそのまま二次会で女子会に(^-^*)
最近みんな忙しいので、こんな風にゆっくりと
集まれる機会ってなかなか無いから、嬉しかったなぁぴかぴか(新しい)
Kさんも回復しましたらぜひぜひ…exclamation×2


今頃…なんですが、
「この世界の片隅に」をようやく観ました(^_^;)
コトリンゴさんのBGMは気に入ってるので、
ずっと流しながら作業しております…たらーっ(汗)

okagami.jpg
相変わらずですが、まだまだまっしろ…(>_<)
どーなりますことやら…(;^^)ヘ..


あ、BGMと言えば、
最近観てるアニメのお気に入りが…

1位「クジラの子らは砂上に歌う」エンディング
2位「宝石の国」オープニング
この2曲でした(^_^;)


そう言えば…
MGMの次回の申し込みって、そろそろでしょうか?

久しぶりにPC立ち上げたので、
まだなーんもチェックしておりませんたらーっ(汗)
これから少しずつ色んなことをしなくっちゃあせあせ(飛び散る汗)

そんなこんなな今日この頃でした(^^ゞ
ではでは〜〜手(チョキ)
posted by さえぐさじゅん at 21:22| 三月館通信

2017年11月27日

寒い場所に

遊びに行くときに一番お役に立ったのが

hizakake.jpg
実は膝掛けでした…(^_^;)

寒風吹きすさぶ展望台で、
膝掛けをのっけて珈琲のんでました(^-^*)

奥多摩に連チャンで行ってたので、
予算も無くなったことですし<とほほたらーっ(汗)
節約も兼ねて、そろそろ重い腰を上げて
色々やらねば…(>_<)

あ、でも、お墓参りには行きたいなぁ…。
10月には母んとこ行ったから、
今度は別の某所に…。(^_^;)

そんな今日この頃です。
ではまたー♪
posted by さえぐさじゅん at 15:38| 三月館通信

2017年11月14日

いつのまにか…

庭でこんなものが採れました♪

niwabara.jpg
オールドローズ2輪と
すっかり色づいたオリーブの実

食用に加工するほどは収穫できてないので
観賞用にしました…(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 01:23| 三月館通信

2017年10月20日

10月27〜28日「きのこ展」のお知らせ

あやちゃんとお仲間さんたちが
今年もまた、きのこ展を開催します♪

kinoko.jpg
10月27〜28日(11:00〜19:30)
八王子市中町4 はちチャレ
(八王子北口より徒歩7分、やすらぎの湯まえ辺りです)

お近くのかたと、お時間がありますかたは
ぜひぜひ!のぞきにいらして下さいね(*^_^*)

sashiire.jpg
ちょこっと乗り換えますが、同じ八王子市内の
珈琲やさんもオススメです喫茶店(^o^)
(あやちゃんありがとう〜〜ぴかぴか(新しい)
posted by さえぐさじゅん at 18:16| 三月館通信

2017年10月03日

猫庭ぐだぐだ…。

一季咲きのはずだった薔薇が
次々と小さな花を咲かせてます…(^_^;

niwabara.jpg
枝打ちするついでに、
オリーブと共に摘んでみました♪

nekoniwa3.jpg
そしてそして…ついに!
ナミアゲハのこんなのが!!
(苦手なかたがいらしたらすみませんあせあせ(飛び散る汗)

nekoniwa4.jpg
更に、もっとでかいアゲハチョウの
むいむいさんが…!!(>_<)
(苦手なかたが…以下略あせあせ(飛び散る汗)

またしても葉っぱが全て枝だけになりつつあります…たらーっ(汗)
今度こそ羽化は見られるのでしょうか!?

ヒトのほうはがっちり筋肉痛です…
とほほ(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 16:51| 三月館通信

2017年09月28日

お土産ありがとうございます!(^o^)

ちょい前の、八咫烏くんのポストんときの
西の方のお土産をいただきました♪

omiyage1.jpg
とっても香りが良いあおさと、梅塩です(*^_^*)


omiyage2.jpg
あと、Iさんからも、ゆるキャラものを…ぴかぴか(新しい)

↑バタバタしていて、遅れまくってますがあせあせ(飛び散る汗)
後日、お礼にちょこっと園芸関係とかのオマケを
お送りさせて頂こうと思ってます…たらーっ(汗)

いろいろありがとうございますわーい(嬉しい顔)

昨日は捜し物をしていて、ついでにあそこまで歩いちゃえ
いや、確かあちらの方に…
とかやってるうちに、4〜5キロ超えてしまいましたたらーっ(汗)
そしたらてきめんに、今日は膝から下がイタイです(>_<)

たった4〜5キロでこれじゃ、山なんてとても無理ー(*_*)

11月23日に、紅葉の山旅に出ようと思ってたんですが、
今からちょっと鍛えておかないと…(^_^;)

すっかりなまくらになってしまった今日この頃です。
とほほーーふらふら
posted by さえぐさじゅん at 10:13| 三月館通信

2017年09月24日

オリーブが実ったよ♪

ほんのちょぴりだけど、庭に…

nekoniwa.jpg
こんなのが実りました(^o^)

秋ですねぇかわいい
posted by さえぐさじゅん at 16:04| 三月館通信

2017年05月21日

そろそろ終了〜♪/MGM17(6月4日開催)板橋区立グリーンホール

niwabara1.jpg
庭では、いつの間にか開花し始め

niwabara3.jpg
暑いんで、あ〜〜っという間に(次々と)咲き出して

niwabara2.jpg
これでほぼ終了…。
今年は花期が短かったなぁ…(^_^;)

お陰でゴージャス薔薇風呂を楽しみましたよ〜ぴかぴか(新しい)

そろそろ…むいむいさんの季節(>_<)
は〜〜面倒くさい<たらーっ(汗)

最近すっかりメール無沙汰しちゃってるんで、
日々の雑記などを載せてると、お友だちが見てくれて
たまにメールを下さるので、
近況&お返事みたいな感じに書いてる部分もあります。

取りあえずは元気でっす〜(^^)v
毎日暑いですが、みなみなさまもどうぞバテませんように
お身体ご自愛下さいませ…。

4月のMGM16で、御本を2冊も頂いちゃいましたAちゃんに、
お礼に本をお送りしたのですが…無事に届いてるでしょうか?
また、イベントでお会いできたら嬉しいです(*^_^*)
posted by さえぐさじゅん at 16:32| 三月館通信

2017年04月04日

ちょっと真面目なイベント参加のお話(笑)追記

友人と、その友人の知人サークルさん達と集まって
最近のイベントやらその他について、
いろいろお話をしたり、耳にしたりして、
その中で、

これからどんなイベントに参加すればいいのかな…?

という疑問がいろいろ出てましたので、
それを少し書いてみようと思います。

先ず、赤字になってしまうのはツライですよね(>_<)
という大前提ってあると思うんです…たらーっ(汗)

分かりやすく書いてみると、

A)イベント参加費(出展費+交通費)
B)本の売り上げ(または売り上げから−印刷費等・雑費を差し引いた金額)
この、BからAを差し引いた金額が赤字になる場合は
基本、赤字参加と言うことになると思うのです。

そして、ほとんどのかたがこの、赤字…という結果に近かったんです。
(対象はコミケを除く、中祭りになります)

これを続けていれば、立ちゆかなくなってくるのは必須で、
結論としては
「お金のかかる趣味だよね〜あせあせ(飛び散る汗)」と言ったら
みなさま、うんうんうんと、首を縦に振って笑ってました。
それが現状かな…?
という感じでしょうか(^_^;)


…で、希望としては、やっぱり赤字を出さないようにする。
というのが大前提になってくるかと思うのですが、

そこで、ちょっと出た話題が出展費のこと。

なんでイベントによって、あんなに差があるんでしょう!?

…それには色々あるかと思いますが
主催者が完全に儲けなしのボランティアでやっている場合と、
参加費を自分たちの生活や活動費にあてている場合では
必然的に差がでるんじゃ無いかと…思ってます(^_^;

更に、大きな箱を借りるためには費用がかかりますので、
お客さんを呼ぶために誘致や勧誘をして、
有名なサークルさんを無料でご招待したりするそうなので、
そのぶんはもちろん、参加サークルの方々の負担となるわけです。
無料招待封筒というものがあるそうで、
それを大手サークルさんに手渡す現場を見たことがある…
という話は以前から結構聞いてたんですが、やっぱり驚きました。
(情報提供はドリーム◯◯◯さんより。)

有名サークルさんのお客様は、そこだけに行かれると思いますので、
他までゆっくり見てくれるかなぁ…?
そのあたりには疑問を感じるという声がありました。
(私もたぶん、目的のサークル以外を見る余裕って無いと思います)

つまり、普通のサークルさんにとっては
参加費が高くなるだけ…たらーっ(汗)
と言うさみしい結論になってしまうのかも(^_^;)
カタログを少し値上げするとか、出来ないのかな…。

それでも、納得できていれば良いですが。

不思議なことに、中央通路やお誕生日席に配置されても
それによって売り上げが伸びると言うことは、ほとんど無いそうで、
参加費ぶんすら売れないんです〜〜(>_<)
というサークルさんが沢山いらっしゃるのには驚きました。
この人も、中祭りにはもう出ないと宣言してたので、
なんだかすごく寂しいです…(T_T)

確かに…。
私も、どこの、どんな規模のイベントでも
配置にもプッシュにも関係なく、自分が欲しいと思った本を買いに
サークルさんを訪ねて、中を見て選んで買っていますので…。

そうなるともう…
そのイベントが、参加して楽しかったどうか。とか、
行って良かったと思えるものだったかどうか。とか、
遠方のお友だちに会えるのがイベント会場なので…。
そういった、個人的なものになってくるんじゃ無いでしょうか?

たとえ赤字でも、とても楽しかったら行きたいですよね〜?(*^_^*)
イベントは参加して無くても、その後のお茶会には行きます!
なんて友達もいらっしゃいましたんで<(笑)

えとえと…私としては、笑われちゃいそうなんですが、
ビッグサイトは交通費が高くて、遠いのでツライ。
朝は忙しいので、朝早いイベントはツライ。
暑いのは苦手なので、夏のイベントはツライ<苦笑
…というのがあります<すみません(^◇^;)
小さい箱ならクーラーも効くと思いますし、
自分が描きたいなぁ…というものが見つかったときに、
ゆっくりと楽しんで作って、参加して行きたいと思ってます。

あと、毎回、新刊攻撃をされるのはちょっと…(>_<)
という友達もいました。これには同感です(T_T)
他で出した新刊があるのに、見もせず、気づきもしない人も多いので
とても不思議で…。
まあ、大きな箱になると人が多いから、余裕が無くなっちゃうんですよね?
それもアリだと思います(^_^;)

でも、せっかく大々プッシュされてたのに…!
お客様の新刊攻撃や、ちょっと違うシリーズを出しただけでも
いろいろ言われてしまうので、それがあまりにも酷いので
イベント参加どころか、漫画を描くのを辞めてしまい、
グッズやさんになってしまった、というかたもいます(T_T)

年賀状が届くたびに、そのセンスの良さに
もったいないなぁ…とは思ってるんですが、
なんかもう、漫画を描くのはいやなんですって(>_<)

私もこのかたの作品のファンだったので。
とても哀しかったです(;。;)

奥さまをとても大切にされている友人は、
以前はご家族で参加されていたんですが、
ご家族がイベントを卒業したので、そちらを優先して
お祭りをお休みされるようになってしまいましたが、
それってとても正解だと思います!

ご夫婦でイベント参加を楽しんでるなら良いですが
イベント趣味を持たない家族をもってる人は、
それを放ったらかして、自分だけ楽しんで
家族に迷惑をかけていたらダメなんじゃ無いかと思います。

長く続けるためには、折り合いは付けておいた方がよいですよ〜(^◇^;)
私はイベントの翌日だろうといつも
朝5時台には起きて、朝食の支度を必ずします。
主婦をしている友人はみんなやっています。<がんばれー!
社会人なら、自分のやるべき事をやってこその、
趣味活動が基本ですよ〜ん(^_^;
(親もとで、扶養家族で同居されてるかたは読み飛ばして下さいね)

もしかしたら…人生を狂わせてる人がいるかもしれない?
イベントってなんなんでしょうね…?

でも、どうせ参加するなら、楽しいイベントがいいですよね♪

それが最終的な結論かなぁ?



まあ、そんなこんなの、ぐだぐだトークでしたが

最後にちょこっとだけ自分の意見。

私は紙媒体の漫画が好きなんだよ−!
ダウンロードの漫画はね…なんだか読んだ気がしないんです(>_<)
だから、もしもそちら系の漫画をご希望の方がいらしたら
声をおかけ下され。

1〜2ヶ月に一度、旦那と一緒にお気に入りのカフェで
本や、漫画をゆっくり読みに行くのが楽しみなんです。
(そこに同人誌は持って行けないたらーっ(汗)
世間の目は気になる、トホホではありますがあせあせ(飛び散る汗)

このお店では同じように、文字本や漫画を読まれてるかたが多くて
雰囲気良いので、2〜3冊は行っちゃいます(^_^;

それがささやかな楽しみだったり…。

(あ、でも、おたくカフェではないですよ<苦笑(^_^;)

と、ダウンロード推奨してる某サークルNさんに
ちょこっとだけ回答してみました。

話がずれちゃったけど、まあ…
イベントに関しては、何も無理に参加するんじゃなくて
面白そうなものを探して、選んでみるのもよいのかも?
…というおはなしでした〜〜。
参加するなら楽しくなくっちゃ…ね(^-^*)

オンリーのちっちゃいやつで、山のイベントとか、
グルメ系の楽しそうなやつに参加してみたいです〜♪

サークルさんという立場では、皆同じはずなので
あんまりちっちゃいことは気にせずに
一緒にお祭りに参加して、お馬鹿をやったり楽しんでくれるような
器のでっかいひとがやってくれる様なイベントがいいなぁ(^.^)
(お祭りの雰囲気が大好きなんで♪)


どこかにそんなのが無いかな…?

文字ばっかですみません。
そんなこんなの、つれづれ、ぐだぐだでしたー(^_^;

人それぞれ、いろんなご意見があるかとは思いますが、
これはそこそこ売れ線のお友だちの間で上がった
一部のお話であることを記させていただきます。
(今回に限らず、イベントに関する話は以前から
色々な方々と集まって何度もしていたんですが、
色んな情報が飛び交ったので、参考までに書いてみることにしました。)

たとえ理由が何であれ…お金を払って参加するイベントである以上は、
全ての人に対してフェアであることがいちばん大切なんじゃないでしょうか。
売れる人は、売れるだけの要素を持ってると思うので、
無料にしなくても、何をしてもきっと売れるはず…(*^_^*)
全ての人がそうではないのは、仕方が無いことなので、努力するしかありませんが(T_T)

でも、漫画の未来はもうすでに、少しずつ下降しているような気がして、
先の見えない、これからプロになるには厳しい世界になりつつありますが、
絵を描いている(同人誌を創られてるかた)全てが、
なにもプロになりたくて描いてる訳では無いので、
楽しんで本を創り、参加して、同じ志の方々と
楽しい時間を共有できたら嬉しいな…ぴかぴか(新しい)

そのひとつがイベントという場所だとよいな。
…と、いつも思っています。
決して大きな場所では無くても、小さくても、
自分と気の合う仲間に出会えたら、こんなに幸せなことはありませんわーい(嬉しい顔)

それを、イベントに参加されてる全てのかたに願ってます♪

ではでは〜〜。
posted by さえぐさじゅん at 11:17| 三月館通信

2017年02月18日

ハーブのお友だちの

千葉在住のK山さんから…
こんな差し入れを頂きました〜〜(≧▽≦)

itadakimono1.jpg
いちじくと、梨のジャムと、お手製の紙薔薇でするんるん

itadakimono2.jpg
あと、りんごの方は、希少糖とレモン汁をたっぷり入れて
甘くないジャムというか…コンポートみたいにして
保存瓶に入れて、ヨーグルトにのっけて食べてます(^^)v

いつも色々ありがとうございます(^-^)
お茶会…楽しみですね〜〜♪
私もまたドリプレには行きたいと思ってますが
いつになることやら…たらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 10:37| 三月館通信

2017年02月02日

またまた葬儀でした…(-_-;)

2017'ume.jpg
私の母のことが大好きだった親族が急逝したので
急遽、葬儀に出席してきました。

今回のは喪主が神主と言うことで、
神式葬儀(神葬祭)だったんで、
とても興味深かったです。

告別式の前に火葬する骨式で、
榊の小枝にシデ(白和紙の飾り)を付けた
玉串と言われるものを
雅楽(生演奏)をBGMに、二礼二拍手一礼して奉奠するんです。

そっかー…、仏様じゃなくて、神様になるのかな…。

子供の頃から何度も行ったことがある神社なので、
もう、この方とお会いできないんだと思うと、
ちょっと寂しいなぁ…(T_T)

2017'ume2.jpg
もしかしたら今頃は…
子供の頃に一度だけ行った、あの、懐かしい場所に
祖母と母と、先に亡くなった人達があつまって
「あらまぁ…あんたもとうとう、こっちに来ちゃったんだねぇ^_^;」
とかお喋りしてるかもしれないですね…(笑)

遺品の中から偶然、母の手紙が出てきたそうで
お願いして、形見に頂いてきました。
私の母は形見をほとんど残さずに亡くなったので、
なんだかホロリとしちゃいましたよ…。

そんなこんなな一日でした。
posted by さえぐさじゅん at 11:34| 三月館通信

2017年01月01日

おめでとうございます(*^_^*)

2017'tori.jpg

冬コミでは、いろいろありがとうございましたexclamation×2
いい人ばかりで、とても楽しい一日を過ごさせて頂いて
ほんとに幸せでした(^^)v

今年もマイペースでがんばって行こうと思いますので手(チョキ)
よろしくお付き合い頂けましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2016年11月19日

法事でした…(-_-;)

前にも納骨の時にざんざん降りの
どしゃぶりなんてことがあったけど
法事の時に雨天になるっていうのはもしかして、
亡くなったひとが哀しんでるのか
反発してるのか
なんだろう…と思うことがよくあります。

人が亡くなると言うことは不思議なことで、
いつもいたはずの人がある日いきなり
そこからふっと消えてしまう…。
それでも日々は普通に過ぎていって
自分はいつも通りに生活している。

ただ、いたはずの人のぶんの空間だけが
ぽっかりと空いているような…そんな感覚。

とにもかくにも一周忌が無事に終わって
ホッ…な一日でした(-_-;)

思い出そうとすると顔がぼやけて、
あんまり鮮明じゃなくなってきたのが
ちょっと哀しいです…たらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 19:59| 三月館通信

2016年10月14日

きのこ展のお知らせ

八王子で「きのこ展」が開催されます。
先日の、うどん打ち会でご一緒したあやちゃんたちの展示会です(*^_^*)

お近くの方がいらしたら、ぜひぜひのぞきに行ってみて下さいね〜るんるん

kinoko-ten.jpg


posted by さえぐさじゅん at 07:30| 三月館通信

2016年09月30日

お友だちの…

やよいちゃんから、ご本が届きました〜!(≧▽≦)

前にも送って下さったので、お礼に夏コミ本をお送りしたら、
またまた頂いちゃったのでした(^^)v

お礼のお礼の、お礼…。
でも、こーゆーのって楽しいな(*^_^*)

ytyan.jpg
バスとりっぷさんで頑張ってらっしゃいますので、
よかったら見てやってくださいね〜〜(^_^)

私はTwitterとか、カキコのお礼とかを
直ぐに書く余裕がないので、やってませんが、
時間があるときには、このブログ上で
お礼みたいな形でご紹介したいと思ってますので
どぞどぞ、よろしくです…(^_^)


せっかく10月をリフレッシュ(イベント休暇)にしたのに、
おさんぽしようと思ってた越沢林道がまたまた工事に…!(>_<)

私の母が、山が大好きで、一緒に歩いた道なので、
今度こそ裏参道を御岳山まで歩こうと思ってたのに〜〜!
城山は急登のぼりっぱなんで、リハビリさんぽにはちょい無理(T_T)
…なので、どうしようかと検討中ですたらーっ(汗)

それにしても、2014年にこの道を歩いておいて
本当に良かったなぁ…。
(詳しくは「諸國漫遊瀧廻り・1」を見てね)
道は整備されちゃうし、コナラ巨樹は倒木するし
この道の近辺がクマ出没で恐ろしいことに…!(>_<)

それでも行きたいと思ってますが、
越沢集落跡は、今度こそ無くなっちゃうのかも?
うーん…残念(ーー;)
posted by さえぐさじゅん at 16:48| 三月館通信

2016年08月04日

3日目・西館・お-35a・三月館/盛夏に「山の日」と言われても…たらーっ(汗)ぐだぐだ。

手放しで喜べない自分がここに…(^◇^;)

だって、山の最適期って、春とか秋で、
夏は高山でも陽射しが厳しいと思うので…たらーっ(汗)
富士山を基準に考えてるのかな〜?
(とか思ってみたり…(^_^;)

いや、あそこは気温30度超えでも
山頂は一桁だからハードですよねあせあせ(飛び散る汗)
(真冬にハワイに行って、帰国して風邪引くレベル?)

どうせなら「国民の夏休み」と称して、
一週間くらい公的なお休みがほしいです…。
一日増えただけじゃ、なんだかねぇ?(^0^;)

そう言えば、ペパーミントのいとうさんが
「そんなにしんどい思いまでして山に行く人が理解できない」
的な事を、以前書かれてましたが
いやいやいやいや…ちゃいまんがな(^_^;

ヤマレコや山ログを見るとちょこっと判ると思いますが、
みなさん、何もわざわざしんどい思いをしに行くんじゃ無くて、
山頂で食べるゴハンや、豆から挽いて煎れるコーヒーを楽しみに、
ひーこら言いながらも登るんですよ〜〜喫茶店

普通にお店で売ってるオニギリなのに、
山の上で食べると何であんなに美味しいんでしょう…!?
ホントに不思議…。
(奥多摩方面に行くときは、立川のエキュートにある
オニギリ屋さんをよく利用してます!(≧▽≦))

……とか書いてて、今調べたら!
閉店しちゃってたんですね、このお店(゜◇゜)ガーン
ついでにお気に入りだった豆狸も…!!
(ちょいショックふらふら

あとは、「花の百名山」の著者の田中澄江さんのように、
去年咲いていたあの花が、今年もまた咲いてるだろうか?
春には沢沿いにミソサザイが、初夏には新緑が…
そんな、ささやかなことを楽しみに山に行くんだと思うんです。

最初は身体が動かないので、ちょっとしんどいですが
一時間もすると循環されて行き、楽になってきて
山頂手前の心臓破りの坂道を越えたときに
ついに現れる目的地…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
あの達成感って、本を創り出してゆくのと似てる気がします。

あと、小さな事にぐだぐだしてるよりも身体を動かしてると
気分も爽快になって、すごく気持ちいいです(^o^)
単独登山は自己責任なので、計画的にもなりますし、
山登りを再開してから、いろいろ勉強することも多いです。

しんどい思いをしないと、なかなか見に行けないのは、
楽々入れる低山は盗掘されちゃってるからなんですよーん(T^T)

山に行けない時には山ブログで、沢山の方々が
アップされている花の写真を見るのが楽しみですかわいい

↑そーなんです…たらーっ(汗)たらーっ(汗)
暑くて晴れ暑くて晴れ山どころか、お買い物だけでぐったりですふらふら
トホホホふらふら

せめて画像で心癒やされようと…思うのですが、
なにやらバタバタ忙しくって、
ぱちょこんすら立ち上げる暇が無い(>_<)

そんなこんなな、どーしようも無い今日この頃なのでしたたらーっ(汗)

jinguu1.jpg
大分前のものになっちゃいますが
明治神宮の花菖蒲が咲いた頃に撮ったもの。

jinguu2.jpg
ちょっこし涼しげに見えますが、
この日はかなーりあつあつで、ぐったりだったのでした(^0^;)

せめてコミケの日だけでも涼しくならないかな…!?
(テクマクマヤコン…冷夏にな〜れるんるん
なんつって…。
今日があんまり暑いので、かなりぐでってます(>_<)

ぐでぐでしつつも、先日お誘い頂いた「うどん会」さんの
新刊用の原稿を描かせていただいてます。
見開き4ページ…の、下絵が終わったところです(^^)v
発行は夏コミあととのことです。
お見かけしましたら、どうぞよしなに…(^o^)

は〜〜、あつあつ晴れ

posted by さえぐさじゅん at 17:48| 三月館通信

2016年05月21日

さきほど…

ジブリ関連のネットにアクセスして知りました。
ご病気という話はどこかから伺っていたんですが、
二木真紀子さんの訃報記事に驚いています(T_T)
「精霊の守り人」の挿絵も大好きでした。

いま世田谷文学館で開催中の
上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展(〜7月3日まで)では
この、二木真紀子さんの美しい原画が展示されてるそうなので、
ぜひぜひ観に行きたいと思ってます。

gudaguda2-7.jpg
ご冥福をお祈りいたします…。

posted by さえぐさじゅん at 00:17| 三月館通信

2016年03月24日

法事でした…(^0^;)

春のお彼岸と言うことで、法事とか
色々ばたばたしてました。
なんやかんやで、何かと慌ただしい今月です…たらーっ(汗)

hana1.jpg
献花の代わりに、咲き始めたジャスミンを
お皿に盛ってみましたかわいい

omiya1.jpg
法事のあと兄からもらった神戸土産の
ゴンチャロフ〜〜るんるん

omiya2.jpg
ルミナリエ柄の缶です!ぴかぴか(新しい)
綺麗なんで、食べ終わったらペン入れにします(^^)v

hot1.jpg
最近の我が家のブームはホットサンド

hot2.jpg
オーブンで5分ほど焼けば出来上がり〜(*^O^*)

hot3.jpg
この日のランチは
デコポンとりんごと苺のジュース(チアシード入り)と
鶏挽肉、キャベツのスパイス炒め
+チェダーチーズのホットサンドと、
ヨーグルト、それとカフェラテでした(*^_^*)

今月はあと2件と、来月ももう4件も決定してるので
あとはお天気次第ってところでしょうか…。
このまま4月もバタバタしそうな勢い…たらーっ(汗)
ドリプレにも行きたいよ〜〜(T^T)
Hさん、またご連絡しますねあせあせ(飛び散る汗)

5月5日のコミティアは、Z−04bです。
いま描いてる物を間に合わせたいと思ってますexclamation×2
現在、22ページ目…で、止まってますたらーっ(汗)
あうあう、どうぞよしなに…(^_^;

取り急ぎではありますが
でばでば、また(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 18:01| 三月館通信

2016年01月12日

喪中につき

新年のご挨拶は遠慮させて頂きますが、
年末にはクリスマスカード、
年明けには寒中見舞いをお送り下さったみなさま、
どうもありがとうございました(^o^)

mukashinoe.jpg
お礼にもなりませんが、昔の絵ハガキでお茶にごし…(^_^;
(懐かしいルルプルと、ジンジャー、そして、
ボケ猫だった、じょばさんです…笑)

今年もマイペースで頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
ぺこり。
posted by さえぐさじゅん at 21:35| 三月館通信

2015年12月24日

クリスマスカードをありがとうございます!(*^O^*)

3年も続けて喪中につき、さみしいよ〜(^_^;
…のお知らせをお送りしましたら
クリスマスカードが届きましたexclamation×2クリスマス
みなさまありがとうございます〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
嬉しいな〜わーい(嬉しい顔)
posted by さえぐさじゅん at 17:20| 三月館通信

2015年11月29日

ご無沙汰してました(^^ゞ

ご心配下さったかた、お悔やみメールを下さったかた、
ありがとうございます!
え〜〜、葬儀も滞りなく終了し、
お散歩したりして、ぐだぐだ過ごしてました(^_^;)

でもそろそろ色んな事を始めなくちゃならないので
社会復帰の最初がこのブログアップでございます(苦笑)

takao11-22-1.jpg
11月22日に高尾駅で下車して
甲州街道のイチョウ並木を歩いてみました。

takao11-22-2.jpg
いつもは高尾山口に向かう電車の中か、
1号路の金比羅台から見下ろす並木ですが、
下から見上げるのは初めてです♪

これから順繰りに、イベント御礼、
鳩ノ巣渓谷〜御岳渓谷
ドリプレローズガーデン
バックナンバー通販
冬コミ情報…と、
アップさせて頂こうと思います(*^_^*)

そんな時間があったら、原稿を始めないと…とか
なにやら忙しい日々ではありますが、
取りあえずは、皆々様方へ、
無事でっすー(^^)v
…の、お知らせでした。
posted by さえぐさじゅん at 22:22| 三月館通信

2015年11月17日

年賀状をご用意し始めているかもしれない知人さん達へ。(+追記)

ブログ上での告知で大変申し訳ありませんが

本日、身内が鬼籍の人となりましたので
年頭のご挨拶は謹んでご遠慮させていただきます。

我が家では3年連続で喪中が続きましたので、
年賀状の無いお正月と言うのも寂しいので、
寒中お見舞いなどは楽しみにしております。

年末に向かい寒さも厳しくなって参りますので、
どうぞご自愛のほどお祈り申し上げます。

2015年11月17日
さえぐさじゅん

-----------------------------------------------
※購読会員の皆様方へは、19日に新刊を発送させて頂きます。
(今回はイベントぺーぱーと、MGMちらし、ミニぺーぱーのおまけと、
送料を12円分差し引き、サービスさせて頂きました。)

※また、後日改めまして、先日のイベントのお礼と、
冬コミの情報などをアップさせて頂きますので、
もうしばらくお待ち下さいね。
posted by さえぐさじゅん at 23:47| 三月館通信

2015年10月27日

お片付けは一時休止(^_^;

雑用の合間を縫って、ばたばたお片付けしてましたが
取りあえずはちょっとお休み〜〜たらーっ(汗)

unya1.jpg
トイレを新しいものに換えて頂きまして、
壁紙も貼り替えてくれたので、ぴっかぴかですぴかぴか(新しい)

実はこれ、トイレットペーパー入れなんですよ(^_^;
unya2.jpg
にゃんこは大好きなCAT,CAT,CAT!
10年ほど前にいただいたものなんですが、
物持ちの良い自分…(^_^;)

unya3.jpg
10年目にしてやっとこデビューですにゃん(笑)
バラはウイークリーショップで、2個で100円で、
布は葉っぱをモチーフにした天竺木綿♪

安上がりですが、トイレだけはリゾートみたいにぴかぴか(新しい)

りんご園のおねーさんの原稿が細かくて、
目が痛くて(>_<)6枚しか進んでないので
急遽、りすくん漫画を描いてます<(^◇^;)

「おかいもの。」に、続く、
森ぎつねくんシリーズ6作目…の予定です。

サイコロの20面体はややこしいから、
「へなちょこ山すごろく」の解説に描いた
4面体サイコロにしようかな…(^◇^;)

yonmentai.jpg
こんなやつ。
…ぺちっとな(-_-;)

また、イベントが近くなりましたら
いろいろ情報をアップさせて頂きますね。
posted by さえぐさじゅん at 16:43| 三月館通信

2015年10月08日

つれづれ、ぐだぐだ日記(-_-;)

先日の…こちらの下の方の記事の内容に
ドン引きしちゃったかたがいらしたら
本当にすみません(;´Д`)
http://blog.sangatsukan.com/article/163403035.html

補足しながら、削ったり加えたりを繰り返してますが
もう、一度やり始めたら止まらない状態であせあせ(飛び散る汗)
書けば書くほど、
あんなことやこんなことまであったんだがく〜(落胆した顔)
(自分でも驚き…!(゜Д゜))ってな感じになってしまって
でも、かなり確信を付いたものになってきてる様な気がしますふらふら

それにしても、なんであんなに何度伝えても
迷惑であることを理解してもらえなかったんでしょう…たらーっ(汗)
今でも気が遠くなるような気持ちで、
ぐるぐるな状態になってます(◎o◎;)

今されていることに関してはほとんど理解できず
私だったら、どなたか欲しい方に無料でお譲りするか、
きっぱり処分してしまうかの、どちらかを選択すると思います。
友人達に話したら、ほとんどの方が私と同じ考え方で
つまり、某さんは根本的に考えが違う人だったんだと思えば
なんとなく納得できるのかも…?という感じです。

片付けついでに蔵書を整理していたら、お友達が欲しがっていた
絶版になってしまった画集とかも、いろいろ出てきまして(^_^;)
もしも私が必要なくなったら、送りつけ(ゲリラ・プレゼント)
してしまおうかな…とかも思っていたりして<(笑)
(うぉっっ!迷惑便!?あせあせ(飛び散る汗)
そうならないように、そのうちリストでも作っておこうかな?

歳をかさねて行くと、出来ることも少なくなってきて
そんなに欲も無くなってきてるんですよ。
平穏がいちばんいいな…って思ってて。
(既に、たそがれてるかもしれませんたらーっ(汗)<苦笑)

以前、お付き合いしてた友人は
その時の気分によって、
チョモランマの山頂か、ナイアガラの滝つぼのように
感情が急上昇〜降下して、その度に振り回される日々でしたが
なんだかもう、その類いの人達に疲れてしまってふらふら

私だって、たまには落ち込むこともありますが
その感情を相手にぶつけるような人はもう、ご遠慮したいんですよね。
ここ10年ほどは、そんな人達に振り回されるばかりだったので
これからお付き合いするのなら、
常に同じポジションで対応して下さる友人がいいなぁ。

そう思うと、Uさんや、Kさん、Hさんや、Yちゃんや、Oさん、
お付き合いして下さるイベントの仲間たちは本当に、
心強い友人たちだなぁ…と、しみじみ感じてますぴかぴか(新しい)
そんな人達に出会えたことが、自分にとって
とても幸せなことなのかもしれない…と
最近とても、よく思うのでした…。

なんか、ぐだぐだな内容で、すみません…(-_-;)

こんな事を書いてる辺り…
そーです。原稿が進んでないのでした(苦笑)
お片付けの方で気力を使い果たして
ダメじゃん自分モードばりばりです(^-^*)

まだ間に合ってませんが、
バックナンバー通販の送料がややこしいので統一して、

oka1.jpg
こちらとか、

A-22-1.jpg
こちらの本とかも、お受けできる様にしますねあせあせ(飛び散る汗)
お待ち下され…ぺこり。

※このシリーズは、基本、悪意が無いものたちばかりなので
描くのがすごく楽なんです(#^.^#)
世間の世知辛い波にさらされたら
彼等を描いて癒やされよう…なんちゃってねるんるん
posted by さえぐさじゅん at 23:54| 三月館通信

2015年09月28日

相変わらずジャズってます(^_^;

今のお気に入りは…

waltz.jpg
ビル・エヴァンスの「ワルツ フォー デビイ」

これを流しながら眠ると熟睡できるんです(^_^;
んで、もっぱら、就寝前のBGMの定番となってまするんるん

ジャズは聴いたことが無いけど、興味があって
あんまりハードなのじゃなくて、
ちょこっとだけ静かに楽しみたい…と言う方がいらしたら、
もー!
かわいい花丸二重の、ぜひぜひオススメの一枚なので
聴いてみてくだされ〜〜(≧▽≦)



あーーー、そう言えば…。
ごたごたの件に関して、とても心配して下さった友人達とか
他の知人さん達が気にして下さっていて
いろいろ説明するのももう、面倒くさいので
事の一部だけでも書かせて頂くことにしちゃいました…たらーっ(汗)

友人さん達の中で、知りたい方がいらしたら
こちらの日記の下の方の、
むかっ(怒り)ここからは、去年から〜今年にかけての一連の
ぐだぐだをちょっと…。むかっ(怒り)
…のところに、ほんの部分だけ事情を書きましたんで…。
よろしくお願いいたしますだ(-_-;)
(当事者のお人柄をご存じのかたであれば、
なんとなくご理解頂けるかと思いますたらーっ(汗)
http://blog.sangatsukan.com/article/163403035.html


実際には、こんなもんじゃなかったですが(;´Д`)

自分にとって都合の悪い情報は、脳内変換して
書き換えてしまい、無かったことにして、
自分は正しいんだと思い込んでいるうちに、
本人の中でだけは正しいことになっている…
という方なのだとしたら、どうしようも無い事なので。

以前関わりのあった人がこのタイプに近くて、
話す相手によっては、内容が違う説明をしているらしいと言うことで
友人同士で照合してみたら、
実は自分に都合良いように嘘をついていた
…ということが、周囲に発覚してしまい、
結局は、誰もが彼女の元を去ってしまった…という
軽いいざこざのような事件がありました。

3月のライオンの最新刊を読んでいて、
ものすごく心が痛くなってしまいました。
誰が正義か…なんて、そんなことは思いたくないけれど
誰が見ても間違っているだろう…と思える行為で、
どうしても受け入れられない人種っているんだなぁ…って。
本当に哀しかったです。

今現在、私の周囲で親しくして下さってる友人の中には、
こんな人がいないということが、心底有り難いです。

なんだか慌ただしくて、あんまりフォローできなくて
本当にすみませんですあせあせ(飛び散る汗)

えとえと、もう少ししましたら、
ちょろりとお礼をお送りしたいです…>Yちゃん(;´Д`)

今年は秋が早そうなので、せめて紅葉を観に行きたいです…>Hさん(^0^;)

お片付けはまだまだ終わってませんが、
少しずつ少しずつ、前進しながら、
いろんな事に向き合いたい、秋なのでした。

そう言えば…次回のMGM、
まだ新しい情報に変わってないので、
サークルカットに情報を書けずにいますあせあせ(飛び散る汗)

頼まれたアクセサリーとか、色々あるんですがふらふら
ホントに持ってって展示していいのかしら!?

あ、あと、お片付けで大量にゴミ…(じゃなくて)
没にした、ぐだぐだ下絵(未発表<爆)とか、
カラーコピーとか、沢山発掘しましたんで
次回か、次々回にはぜひこれを展示⇒プレゼントに出来たらと。
そんなことをむにゃむにゃ考えておりまする〜〜。

こうご期待?
(エ?そんなゴミはいらないとか?<苦笑たらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 17:18| 三月館通信

2015年05月29日

それはきっと…アブナイ粉が…!(笑)

子供の頃から好きだったお菓子ってありませんか?
私にとっては、これが、それなんですよね〜ぴかぴか(新しい)

なんかすっごく癖になるんです…。
開けたら最後、あっという間に
ぺろり…な、危険なお菓子なんです。

パウダーキャッチ法ってなんだろう…(笑)

peetan1.jpg
しかもこいつぁ〜、期間限定の
チーズケーキ味!!(゜Д゜)

peetan3.jpg
塩味の中に甘くて酸味があって
(なんだか、あまちゃんに出てきた
まめぶみたいな…?(^_^;)

peetan2.jpg
しかも、今日はこんな物を見つけてしまいました!
焼とうもろこし味ですって!(゜ω゜)

有楽町の交通会館の中にある、
北海道どさんこプラザで売ってる
「札幌おかきOh!焼とうきび」っぽい味なのかな?
↑これ、大好きなんですよ〜〜(≧▽≦)

でも有楽町は遠いので、ほとんど買いに行けません…(T^T)

なので、この焼もろ味のピータン食べながら
MGM8用の新刊原稿に頑張りまっす−!
posted by さえぐさじゅん at 17:54| 三月館通信

2015年04月28日

めっちゃ停滞中…(-_-;)

ただいま新刊原稿作成中につき、
各方面、雑用共に、めっちゃ停滞しておりますたらーっ(汗)

肩の負担を減らすべく、最優先のことをやると
他への余裕が全くなくなってしまうのでした(;_:)

そんなこんなで…
Yさん、Oさん、せっかくお送り頂いたのに
メールのお返事が出せなくてすみません(>_<)

sakuratea2.jpg
頂いた桜紅茶に、庭で摘んだカモミールをひとつ
浮かせてみました…かわいい

2015sumire.jpg
バタバタしているうちに、
スミレもあっという間に咲き終わってしまいましたたらーっ(汗)

今年はどうも、いつもとは様子が違うようで
春の花が咲いて散って、楽しむ間もなく
さっさか夏が来るような、
なんだか慌ただしい感じがします。

暑いのは苦手なので、
もう少し気温が下がってくれるとよいなぁ…(-_-;)

5日のコミティアまでに間に合うように、
新刊、がんばりますね!
(情報は近々アップさせて頂きますあせあせ(飛び散る汗)

ではでは〜〜。
posted by さえぐさじゅん at 17:15| 三月館通信

2015年03月11日

2015年3月11日

もうすぐあの時間がやってきます。

あの日の午前中、私の母は手術で
うとうとする病室で、あの地震に遭いました。

亡くなったかた、避難しておられる方々、
全てのかたに、ささやかですが
庭で咲き始めた花を摘んで作った
小さな花束を贈ります…。

2015311.jpg
中央のスミレは、スミレが大好きだった母へ。
posted by さえぐさじゅん at 13:51| 三月館通信

2015年01月03日

新年から

びじゅチューンにハマりすぎて
お腹が痛いです…(笑)

年を越して、たまたま変えたチャンネルで
放送していたのがこの番組で、
サイト検索で画像を観まくって
深夜にお腹がよじれるほど笑いこけ
さぞやご近所さんに不気味がられたことでしょう…(^_^;

現在みられる画像の中で
我が家的1位は…

biju1.jpg
↑こんな店長が出てくる
「ムンクの叫びラーメン」

いや、もう、こんなラーメン食べて
私も「もやもや」溶かしてみたい…わーい(嬉しい顔)

2位が「オフィーリア、まだまだ」
3位「ツタンカーmail」

「その天女、柄マニアにつき」もなかなか
捨てがたいんですが(^_^;

本放送で、「ムンク」のコーラス
フルバージョンを早く観てみたい
今日この頃なのでした(^◇^;)
posted by さえぐさじゅん at 21:19| 三月館通信

2015年01月01日

恒例の…

神社に去年の破魔矢とダルマをお返しして、
新しいものを買いに行ってきました(^^)v

んで、旦那ちゃんと2人で
めんたまの黒入れ(笑)

sinnen.jpg
去年の願いはささやかだったので
それなりに叶った様な気がするんですが
今年も同じような感じ…?

いつも、個人的な願いと云うよりは
漠然としたものが多いのかも?

なにはともあれ
今年も皆様にとって
良い年でありますように…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by さえぐさじゅん at 21:24| 三月館通信

あけましておめでとうございます(^_^)

なんだかんだで、これからも
色々なことがあるとは思いますが
なにはともあれ、
今年もどうぞ宜しくお願いいたします…<(_ _)>

珍しく、ちょこっと
おせちっぽいものを用意をしたので
アップしてみたり…。

osethi1.jpg
これは、紅白かまぼこと、いくら、
数の子と栗きんとん。

osethi2.jpg
ちょりっと甘めの厚焼き卵

osethi3.jpg
お安いシャンパンを買ったので…と、チーズ
これは山羊くさくって、私にはちょっとダメでした(>_<)

osethi4.jpg
私自身は、おせちはほとんど食べないので
野菜サラダと、ブロッコリー丸茹で、
ハニーマスタードソースと、ハムを。

osethi5.jpg
…で、〆は、年越しミカン(^^ )

シャンパンは安いだけに、味がちょっと…(>_<)
…だったので、〆の後にカフェオレを飲みながら♫
年明け早々、たまたま観たテレビで
お腹がよじれるほど笑ってしまったので
ちょこっとご紹介をば。
興味がありましたら、ぜひどうぞ…!!(^_^;

NHK・Eテレ「びじゅチューン」
(番組サイトの方でも画像が観られます)
↑この中の、「ムンクの叫びラーメン」で
真夜中に涙が出るほど笑ってしまいましたよ(^0^;)

12月28日に始まったばかりみたいで
新年は毎日放送されるので楽しみにしています。

話はちょっと変わりますが…
最近とても気になることのひとつが
「己が放った矢は、いつか己に返る」と言うこと。

人を助けたり、嬉しい気持ちを伝えたり
ささやかな事柄でも少しずつ良い矢を放って行けば
結果、それが段々と良いものとして
最近、自分に返ってきてる様な気がします。

また逆に、自分の行いはさておき
他人を傷つけるようなことをしたり
傲慢な態度でいると
やっぱりそれは後々その人自身に
返ってゆくみたいだなぁ…と
年を経る毎に、しみじみと感じてます。

それは……
イベントに参加している某サークルの方や
病気でもないのに病気を語り、都合良く逃げてばかりいる方や
自分だけがよければ族の、かただったりするんですが。

自分の思うとおりにならないことを
全て他人のせいにしていたら、
結局は何にも解決しませんし…。

どうしても納得できないのに
我慢するしか無いことも多かったけど
とりあえずは、なるようにしかならないしね。
…と、思えるくらいには強くなりました(*^_^*)

それはやっぱり、理不尽な
多重介護を経験したお陰かもしれません。

去年は精神的にもとても辛かった長年の
介護のお世話生活からも
ようやく解放された年でもありました。

そのせいで身体も心も、
すっかりボロボロになっちゃいましたが
これからは、自分を鍛えながらいろんなものに
チャレンジして行こうと思ってます。

なんだか説教くさい話になっちゃってすみませんふらふら

春先の花粉の量を調べながら、
冬眠から覚めた熊さん達も心配ではありますが
今年も山さんぽに行くつもりですよ〜ん(^^)v

それらをネタに、色々やってみようと思ってます。
呆れつつも、お付き合い頂けましたら幸いです(^_^)

取りあえずは、24日(土)のMGMに向けて
冬コミで完売しちゃった瀧の本や、すごろくなどを
再販しようと思ってます。
(新年早々から…製本正月…とほほほ)
この1年を物語ってますね<(笑)

…と言うところで
ではでは、おやすみなさ〜い(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 02:34| 三月館通信

2014年12月02日

トーベ・ヤンソン展

〜11月30日まで、
横浜そごうデパートで開催されていた
トーベ・ヤンソンの展示会の写真です。

moomin2.jpg
ヤンソンの「夏の家」、
クルーヴ島のジオラマ

moomin3.jpg
以前NHKのヤンソン特集番組で観たんですが
このコテージは現在、一般に貸し出ししてるんですよねぴかぴか(新しい)

う〜〜ん、一週間ほど借りて
日常から離れた生活をしてみたいなーハートたち(複数ハート)
でもフィンランドの言葉がわからないんで
基本的なところから無理〜〜たらーっ(汗)

moomin1.jpg
このジオラマがあるフロアだけ
撮影可だったのでした(^_^;

moomin4.jpg
窓の外から見る「夏の家」

moomin5.jpg
ここなら缶詰ホテルじゃなくて
原稿がさくさく進みそう…?

moomin6.jpg
端っこの棚には
岩で作ったニョロニョロがーーexclamation×2(≧∇≦)

moomin7.jpg
ミュージアム・ショップには
大量のグッズが所狭しと並べられ
レジかごがぱんぱんにはみ出るくらいの
お買い物をされてたOLさんが
山ほどいらっしゃいましたよん(^_^;

私は流石にお財布がさみし〜ので
ランチョンマットと、
トーベのイラスト入りのお菓子の缶をば…。

moomin8.jpg
これを現在のイベント用・釣り銭入れに
愛用させてもらってます

ニョロニョロの抱き枕とかあったら
無条件でレジに走っちゃったかも!?あせあせ(飛び散る汗)
ふーー、やばやば(>_<)

この展示会を知ったのが
一週間前のテレビ神奈川の情報で、
翌日にはダッシュしてました(笑)

夫の人ちゃんとデートついでに。
たまには目の保養も良いですね黒ハート

ティアの2日前には夫の人と、
大山さんぽに行ってきましたので
それも近々アップさせて頂きます。

ではでは〜〜。
posted by さえぐさじゅん at 15:12| 三月館通信

2014年07月05日

超太田吉!出たー!(笑)

…今更ですが
今週の月曜日の「たなくじ」で
何気に撮ってみたら…


出たーexclamation×2(^^)v

…でもって、私の中のゴーストが(笑)
「良いことは週末までは他言しないように」
と、アドバイスしてきたので
本日アップしてみました〜〜!
(…なんのことやら<(^_^;)

ありがたくも、夏コミのほうも
無事に当選してまして手(チョキ)
新刊作りに向かってるところです(^^)v

…とか言いつつも
絶賛遅れ中…ふらふら

新作は、5月に出した「ねこじゃらし」の
2作目を予定しています猫

まだ表紙しか描けてませんがたらーっ(汗)
まだ時間的には余裕があるので
焦らずゆっくり、マイペースで
がんばりますね〜〜(*^_^*)

来週また法要があったりもして
相変わらずバタバタな今日この頃ですが
大好きだった母のために頑張りますよん。


ベランダで育てていた中トマトが
ようやく赤くなりました〜〜わーい(嬉しい顔)

今年はインゲン豆やパセリ、
バジルなんかも育てていたりして
色々使えて楽しいです\(^O^)/ぴかぴか(新しい)

…てな感じで
取り急ぎではありますが、
近況でした。

ではでは、また(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 00:16| 三月館通信

2014年04月23日

用心棒(笑)

ベランダに
ゴーヤと、バジルを植えたら
ブヨみたいな虫が
ふよふよ飛んできたので
こんな花を用意しました。


ムシトリスミレなんですって!


ピンク色の可愛い花が咲いてますが
下の葉っぱ部分はしっかり多肉植物で
ブヨさんが怖い事に…\(◎o◎)/
おぞぞ…で、とても画像に出せましぇんあせあせ(飛び散る汗)

…ああ、だから「用心棒」って名称が
くっついてたのね(^◇^;)

ブヨちゃんには申し訳ないけど
スミレの糧にならないように
余所のお庭に遊びにいっておくれやすたらーっ(汗)

昨日の奥多摩湖をアップしてから
眠る時間がずれ込んでしまって
体内時間がちょっと変な事に…。

明日から戻します。

ではでは、おやすみなさい(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 00:10| 三月館通信