2021年04月25日

久しぶりに

先日のコウノトリさんぽのときに
車で通りかかったところで本当に久しぶりに

renge.JPG
レンゲの花を見ましたよ〜♪

レンゲ…最近はほとんど見なくなってしまいましたよね(;_;)
手間もかかるし今は薬になってしまったらしいですが
鶴川駅のそばとか小田原に行く途中の田園には
肥料用に育てたレンゲの畑が広がっていて
それを見るのが楽しみでした

でも最近ちょっと気付いたのは
人が少し減ったり残業が減ったりしたのかな?
街の明かりが少し減ってくれたお陰で
星空がちょこっと復活していたことです
ぼ〜〜っと見てたら流れ星も見えました(⌒∇⌒)

実は都心にこんなに人口が集中していなかったころは
星空ももっと綺麗に見えてましたし
川には蛍が飛んでいて泳げたそうですし
(町田と神奈川の境にある境川ですたらーっ(汗)
田園風景が沢山あったんですよ

でも、生活排水を川に流すようになってからは
そのほとんどが消えてしまいました

小野路のあたりはその名残がまだ残っている地域で
昔の町田市は駅のそばにもあんな風景が沢山あったんです

友人の車でコウノトリを案内していただきながら
失った自分のふるさと町田市の風景を思い出しました
またレンゲ畑を見て見たいなぁかわいい

posted by さえぐさじゅん at 16:47| 三月館通信

2021年04月22日

突然ですが…

今日のグーグルのトップの
Earth Day 2021 Doodle
木々のアニメがとっても素敵なんですよぴかぴか(新しい)
間に合ったら見て見てわーい(嬉しい顔)
posted by さえぐさじゅん at 15:36| 三月館通信

2021年04月21日

猫庭のしごと

ohana.JPG
ポットのまま放ったらかしておいた
イングリッシュデイジーがどんどん咲き出しましたかわいい

今日はアバシよりは丸いらしい(名前忘れたあせあせ(飛び散る汗))ゴーヤの苗を植え付けて
ミモザも植え替えました♪

ミモザ…購入したときは60センチほどだったのに
2ヶ月ほどで120センチになってました(゚ロ゚)
スミレもタネを採る前に弾けまくるし
今日は足下に落っこちてるクリスマスローズの種子を発見!
(いつの間に弾けたの〜!?)

すでに夏日になりつつあるので
ゴーヤやキュウリが日影を作ってくれると良いなと思いつつ…。
posted by さえぐさじゅん at 21:17| 三月館通信

2021年03月03日

菜の花便(⌒∇⌒)

コウノトリが住む豊かな自然がご近所にある友人から
段ボールいっぱいの菜の花便が届きました(⌒∇⌒)

nabana1.JPG
開きかけのものは切り花にしたら
一日経ったいまこんなに開いてきましたぴかぴか(新しい)

nabana2.JPG
まっきいろで美味しそうぴかぴか(新しい)
黄色ってなんだか元気が出そうなカラーなのかも?

蕾のヤツはハーブソルトと粗挽きコショウで炒め物にしてみましたが
茹でてマヨネーズ和えにしたほうが美味しいかも…?
今日も菜の花をいただきます(^-^*)

そちら方面にもまたお邪魔したいんですが
今年はもうとにかく花粉がすごいんで二の足ふんでます…ふらふら
お互いに身体をいたわりながら過ごしたいですね…(^_^;

たくさんの春の香りに感謝ですかわいい
posted by さえぐさじゅん at 14:46| 三月館通信

2021年03月01日

目の保養♪

まだ2月中だったのに
早くもスミレを見つけてしまいました

sumire1.JPG
泡い色の紅花南山すみれです(⌒∇⌒)

sumire2.JPG
クリスマスローズが終盤にかかってきたので
ばっさり切り花にして
すみれとビオラをミックスして楽しんでます♪

今年は気温が高めなんで里山では
そろそろスミレが咲き始めるころでしょうか…?
でも花粉がすごくてお外にでられにゃいたらーっ(汗)しくしく>_<
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年02月15日

久しぶりの虹

夕方、雨が上がった頃にJ-WAVEを聴いていたら
ピストン西沢さんが「虹…」とか言ってたので
慌てて外に出てみたら確かに

niji1.JPG
虹が出てました(*゚ロ゚)

niji2.JPG
あ〜〜っというまに消えてっちゃいましたが(^_^;

久しぶりに虹を見たなぁ…ぴかぴか(新しい)
なんだ嬉しいわーい(嬉しい顔)
posted by さえぐさじゅん at 22:20| 三月館通信

2021年02月05日

ちょこっと先の話になりますが…

今月末ころに電子版関連の件でいくつか
新たなお知らせが出来ると思います(^-^*)
近くなりましたらまた情報を更新させて頂きますね

osakana.JPG
画像が無いのもさみしいので
前に撮ったお魚の写真をのっけてみます(^_^;

osakana2.JPG
昔に造形された陶器のお魚は芸が細かくて
顔がユニークで、なんとなく気に入ってます♪

グループ展とか個展とか色々あって行きたいんですが
都心部はとにかく人が多すぎて怖いので
当面は出かけないように我慢してますたらーっ(汗)

「アルコールで徹底的に消毒して対策していたのに
どこで感染したのか判らない…」という感染者のかたのニュースを見て
なんだかちょっと怖いな…と思ってしまいました>_<

本当に早くコロナが終息しますように…!
posted by さえぐさじゅん at 17:03| 三月館通信

2021年01月24日

器と花

mizuhana1.JPG
庭のクリスマスローズとビオラが賑やかになってきたので
お茶の器に飾ってみました(⌒∇⌒)

mizuhana2.JPG
去年オザキフラワーパークさんで仕入れてきた
色の変わったビオラ2種

mizuhana3.JPG
これもそのとき仕入れた横山園芸さんの
クリスマスローズ「プチドール」

mizuhana4.JPG
切り花にしてから一ヶ月以上保ってます!
すごい…ぴかぴか(新しい)

こんなのを机にはべらせてようやく
ぐだぐだシリーズのお原稿を始めました(^_^;
雑用に追われてほとんど進んでませんがたらーっ(汗)
ちょこっと楽しめる一冊になるとよいなわーい(嬉しい顔)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年01月15日

エア冬コミケ

大変遅くなってしまいましたが
近々、エア冬コミケのセットと
復活の、5月エアコミケ98セットの
通販を開始させて頂く予定です

rakugaki.JPG
合間にちょこっとラクガキをしていたり…(^_^;

mentaipan.JPG
このまえ作った簡単おうちごはん♪

クリームコーン缶が残ってたので入れて作ったシチューに
カレーパウダーを加えてカレー味にしてみたものと
フランスパンに明太子をのっけてオーブンで焼いて
オリーブオイルをちょこっとかけてみたら
思いのほか美味しかったお気に入りメニュー(⌒∇⌒)

残ったシチューには
オレンジカリフラワーを茹でたものを加えて
チーズをのっけて、とろ〜りにして食べました(^^)v

連日の感染者数をみてドキドキしてますが
みなさまもどうぞお気を付けて…!
posted by さえぐさじゅん at 20:14| 三月館通信

2021年01月10日

楽書きとか近況とか

rakugaki.JPG
なんとなく楽書きしたものにペンを入れてみました

xmas3.JPG
今年の流行なのか
クリスマスローズをそこいら中で見かけます
ウチの庭の子たちもテーブルや台所に置いて楽しんでます(⌒∇⌒)

nanohana.JPG
お昼は数日前に仕入れて残った菜の花があったので
ベーコンと一緒にパスタにしてみました

noudai.JPG
おやつは東京農大のちび羊羹♪
これたしか東京農大オープンカレッジにある
農大ショップで見つけた品です
たまに高尾で買うあきる野市の燻製チーズもここにあって
このとき一緒に買ったリンゴがすごく美味しかった〜ぴかぴか(新しい)

まだ途中が2カ所ほど工事中なんですが
農大に向かう道から富士山が見えたり
ここの道の並びに温泉旅館があったり
飲食の出来るボーナストラックという通りがあったりして
感染騒ぎがもう少し落ち着いたら行ってみたいです(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 22:33| 三月館通信

2021年01月01日

あけましておめでとうございます(⌒∇⌒)

shinnen.JPG
2020年は本当にいろいろあった激動の年でしたが
その中でも親しい友人にお会い出来たり
ちょこっとだけど小さなイベントにも参加出来たりした
恵まれた一年間でもありましたぴかぴか(新しい)

今年もマイペースに無理せず作品づくりに
ガーデニングおさんどん色々に頑張ろうと思います(^^)v
皆様にとってもよい年でありますように…!

また一年間どうぞよろしくお願いいたします
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年12月21日

クリスマスローズ

xmas.JPG
グリーンからピンクに変化するクリスマスローズを
激安価格で見つけてしまったので
うちの子に保護してしまいました(^^ゞ

そう言えば…先日アップした
xmas2.JPG
白花のを鉢に上げてそのまま外に出しておいたら
いつの間にかピンク色のまだらになってましたあせあせ(飛び散る汗)>_<
クリスマスローズって寒さに強いはずなのに
急に気温が低くなったのが原因でしょうか!?

以前庭に植えっぱなしだった紅色と白の2種は
20年もそのままで大丈夫だったんですが
最近は背の高い交配品種がメインらしいので
育て方を勉強中です…(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 21:00| 三月館通信

2020年12月15日

冬用の花と飾り

マイペースのへなちょこ花そだてなんで
あんまり手をかけてないんですが

huyuhana.JPG
庭の薄クリームのマイクロシクラメンが次々と咲き始めて

rose.JPG
白いクリスマスローズもひとつ咲きました(⌒∇⌒)

去年から年越ししたミニシクラメンが淡桃色で
そろそろ蕾が膨らんできたので
並べると可愛いかも?

コニファーも巨大化してきたので
そろそろクリスマス用に飾り付けようと…思ってますが
なんか忙しくてなかなか進まない〜〜あせあせ(飛び散る汗)

お正月はもう諦めてるので
室内に飾りを一個置いて終わる予定(^^ゞ
posted by さえぐさじゅん at 22:29| 三月館通信

2020年12月11日

流転さんの世界展に行ってきました

9日から始まった
「水野流転と楽書館の世界展」に行ってきました

ruten1.JPG
私が初めて「楽書館」を手にしたのは
友達に誘われて遊びに行ったコミケ会場でした
確か…8回か10回目くらいだったでしょうか

ruten2.JPG
独特の柔らかいタッチがとても好きでした

ruten3.JPG
カラー原画も素晴らしかったですぴかぴか(新しい)

お時間のあるかたはぜひ足を運んでみて下さいね
特に鉛筆画とカラー原画は目の保養になります!

12月9日〜23日まで
10時〜17時(日曜休館)
東京古書会館2階情報コーナー
(お茶の水または神保町駅が近いです)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年10月14日

今年最後の朝顔とジャスミン

jas.JPG
こんな時期になっていきなり
ジャスミンと

asagao.JPG
最後の一輪…朝顔が咲きました!

asagao.JPG
↑これとおんなじ種類とは思えないくらいあせあせ(飛び散る汗)

それにしても今年は本当に植物の受難の年だったみたいで
雨天続きに猛暑に低温たらーっ(汗)
ゴーヤに実が付かなかったのも初めてです>_<

来年は暑さに強くて日照不足でも大丈夫なものを…って
そんなのあるのかな??(^_^;
あったら教えて下さい…たらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年10月04日

アマビエさん♪

関西の友人がコーラスの発表会の時にメンバーの皆様と
私の描いたアマビエさんをペンダントみたいにして
付けて下さるそうです!
ama1.jpg
わ〜い(⌒∇⌒)ありがとうございます
10月29日(木)13:00 天満教会
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年08月29日

差し入れもろた〜(⌒∇⌒)

お友達のUさんから先日のお礼に?
珈琲と小物の差し入れが届きました(⌒∇⌒)

sashiire.JPG
いろいろありがとです〜〜ぴかぴか(新しい)
体調管理に気をつけてお過ごし下さいね

台風が過ぎると気温が少し下がるかもしれないので
それを期待してたりします(^_^;
(残暑大バーゲンはもういらんどす…たらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 23:58| 三月館通信

2020年08月14日

久しぶりの虹♪

niji1.JPG
昨日の雷雨のあと晴れたんで
これは…!と思ったら案の定!

niji2.JPG
ものすごく薄いけど虹が見えました(⌒∇⌒)

くっきりと見えた場所の写真がありましたが
虹の根元にはなにがあるんだろう…とか思ってみたり?

asagao.JPG
朝顔も相変わらずちみちみ咲いてますかわいい

以前描いたお花ちゃんに引き続き
ラクガキ朝顔ちゃんを描いてみたので
今度アップしてみますね(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 23:46| 三月館通信

2020年07月24日

近況と、いろいろ…。

yasai.JPG
つやつやの朝摘み茄子とシシトウが爆安で手に入ったので
素揚げにして煮浸しにしてみたら
シシトウの一つが青唐辛子もどきだったー!辛ーい!>_<

ajisaii.JPG
庭の柏葉あじさいは全てドライにして台所に飾りましたかわいい

asagao.JPG
薄い紫系の琉球アサガオだと書いてあったので育ててみたら
ものすごく派手な花が咲いた…びっくり!
なんか…思ってたのと違うたらーっ(汗)

そんなこんなで日照不足の中ゴーヤもなんだかへなちょこで
店先で葉っぱに斑の入った小型のアサガオを見つけて育ててます
こっちのも無事に花が咲くとよいなぁ…(-_- )
節約生活をしながら日々をささやかに楽しんでます♪

今年は気候もなんだか変で日照不足で水害も多いですし
そんな中でのGoToトラベルに関しては疑問に感じることも多いです。
だってあれ、国民の税金から出てるんですよねぇ?

どうせやるなら今までに何度か出ている「プレミアム商品券」みたいなものを
国民全員に配るなどの対策にしてもらえたら良かったのに…。
(500円と1000円綴りで一冊一万円のヤツ)それを1人2冊ずつとか。
内訳は日々の飲食やお弁当、宿泊、交通費などの他に
旅館やホテルの(宿泊無しでも)レストラン飲食やお土産にも使えて
使用期限を2年くらいに延長しておけば集中せずに行きたいときに使えますし

私が以前お世話をしていたご高齢の女性は
旅行があまり好きではありませんでした
友人達も親の通院や介護が始まっていて
とても旅行なんて余裕が無い人も多いですし
集中豪雨で被害に遭われている各地の方々はいま
日々の暮らしにも困窮してると思います

一部の元気な人達にだけ恩恵が行くのって変じゃないですか?
国民全員が納得できる対策は難しいとは思いますが
…なんだかズレてるような気がしてなりません(-_- )

posted by さえぐさじゅん at 22:27| 三月館通信

2020年06月25日

逆さづり…(^_^;

庭の柏葉あじさいが、まだまだ美しいままなので
ドライフラワーにしてみようと
キッチンに逆さにつるしてみました

kashiwaba.JPG
…なんか変な感じ?(^_^;

あと5本あるので
全部つるすと相当へんかも?
posted by さえぐさじゅん at 21:26| 三月館通信

2020年06月05日

偶然みつけたトリさん♪

少し前の話なんですが
ちょこっと出先のお店の端を歩いていたら

bird1.JPG
「せかほし」で紹介されていたあの…!!!
オイバトイッカさんのイッタラバードが

bird2.jpg
可愛い〜〜〜ぴかぴか(新しい)
可愛いすぎる〜〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ウチがなーんも置いてないシンプルな
森の中のウッドデッキ付きの一軒家だったら
絶対に欲しいトリさんです<苦笑
posted by さえぐさじゅん at 23:10| 三月館通信

2020年05月19日

グリーン&ホワイトガーデン♪

あんまり余裕が無いので今は
グリーンの葉っぱとハーブものとあと
白い花をつけるものだけを選んで育ててます

kasiwaba1.JPG
クリスマスツリー代わりに使うゴールドクレストと
シマトネリコにまみれた柏葉あじさいです

kasiwaba2.JPG
こんなに賑やかになってきました(⌒∇⌒)

花盛りで毎日実を収穫できる
ワイルドストロベリーの花も白いし

羽衣ジャスミンが終わって
アラビアンジャスミンが伸び始めてきました
おなじ鉢植えから出てきたのが柑橘系の芽で
(知らない間にトリさんの××だろうなぁこれたらーっ(汗)
咲かせれば白い花のはずなので放置プレイ…。

いろいろいい加減なガーデンでやんす(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 21:07| 三月館通信

2020年04月29日

子供連れでお買い物にくるお母さんが怖い私です。

hagoromo.JPG
自粛が始まってからこちら
数日に一回の食料や生活用品の買い出しだけでも
かなり大変な日々を過ごしてますが
どうしても気になるのが

スーパーにお子様連れでお買い物に来てる人達なんです

父母と子供3人にばーばの6人で手をつないで
ニコニコわーわー大騒ぎして走り回り
お買い物を楽しんでいるご一家も見かけましたたらーっ(汗)

ちっちゃい子はお口に指を入れてる子も多々見かけますが
その手でオニギリとか食材をぺたぺた触りまくるんです

その食材は絶対買いたくないですふらふら

お一人様1個までのトイレットペーパーや消毒系の品を
子供に持たせて複数買い占めている親もいました

あまりにもお子様連れが多すぎてこわいので
今は徒歩30分も離れたところに買いに行ってます

ここのお客様のすごいところは
ちっちゃな子供には手袋をさせてたんですよ(゚◇゚)

高校生とお母さんのペアはお店の入り口で
「じゃあ私はここで待ってくるから買い物してきて」
お母さんだけがスーパーに入って行きました<びっくり!

買い占めをする人も少ないので
のんきな私でもゆっくり安心してお買い物が出来るので
今は我慢してこちらで仕入れています

でも、いま、町がちょっと静かな様子をみていると
なんだか昔の東京みたいな感じで懐かしかったりします
人付き合いもあって近所の人も親切だったし
鍵をかけなくても全然大丈夫だったあの時代(^_^;

何でも揃う便利な生活じゃなくても
工夫してみる面白さを探してみようと思う
今日この頃なのでした。
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年04月28日

アマビエさま…。

そこここで話題になっていたらしい
(情勢に疎いので知りませんでした…<苦笑)
アマビエさまを出先で見つけました(*゚ロ゚)

amabie.JPG
どなたの作か判りませんが
載せてしまってすみません…>_<
色彩の美しいアマビエさまでしたぴかぴか(新しい)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年04月14日

赤い月

moon.JPG
先日のスーパームーン
コンデジだから限界があるけど色は撮れたっぽい感じ?
ものすごい赤い月でした…(゚◇゚)

買い物とご飯メニューであわあわの毎日で>_<
エアコミケには間に合わないかもしれませんが
今月中になんとか紙媒体のほうの
コミケ98セットと
バックナンバーのセットをいくつか
期日限定で通販取り扱いさせて頂く予定でいます。

締め切りが無いとどうもぐだぐだで…(^_^;
でも、とっても丁寧に仕上げている(つもり)なので
もうちょこっと待っていて下さいねたらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 21:21| 三月館通信

2020年04月07日

いろいろな春

3月のお彼岸のころはゲキ混みかと思い
桜が咲いてるうちにお墓参りに行こうと思ってたんですが
少し距離もあるので、残念ですが諦めました(´д`)

お買い物に行ったらどこもゲキ混み…たらーっ(汗)
仕方が無いので徒歩30分ほどのお店に
日々の品をちょこっと仕入れに行きました。

道の途中にあった桜がはらはらとこぼれていて
平和でとても綺麗でした…ぴかぴか(新しい)

sakura.JPG
桜の季節はやっぱりいいですねぇ…(⌒∇⌒)

kashiwaba.JPG
帰宅して庭を見たら柏葉あじさいにも小さな蕾が…!
いろんな出来事があっても
季節はちゃんと進んでる事を実感した春でした

メールを下さったKさん
私の母も春に、向こうの国に逝ってしまいましたが
春になると虹の橋を渡るひとが多いそうです(;_;)
あまりお気持ちが沈みませんように…。
またお会い出来るのを楽しみにしています
posted by さえぐさじゅん at 16:19| 三月館通信

2020年02月28日

お買い上げありがとうございました(⌒∇⌒)

去年の原画展に出品したイラストをご購入くださったかたから
わざわざお礼のメールを頂きました!
(管理人経由で届きましたので、ちょっと時間差があってすみませんあせあせ(飛び散る汗)

こちらこそ、気に入って頂けて嬉しいです♪
ありがとうございます(⌒∇⌒)
実は電子書籍も、イベントに行けない方のために始めてみよう
…というのが理由だったりするのでした。

ここでちょこっと原画に関する注意書きとお願いです
(お買い上げ下さった全てのかたに…!)

水彩で描かれたイラストは光や紫外線にとても弱いので
退色してしまう可能性がありますがく〜(落胆した顔)(*゚ロ゚)
できるだけ明るい場所には置かないようにして
(黒い布などをかけて、時々ちらりと見てやって下さいませ…(^_^;たらーっ(汗)

どうぞよろしくお願いいたします…ぺこり<(_ _)>

moon.JPG
先日ちょっと綺麗だった三日月をのせてみました♪
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年02月24日

「出渕裕・草g琢仁 二人展」のお知らせ

ちょっと前に出渕せんせいからお知らせメールを頂いてたので
ここでご紹介させていただきます。
あと数日になっちゃいますが>_<
良ければぜひぜひ!お立ち寄り下さい…ぴかぴか(新しい)

「翔ぶ」をテーマにした展示で
出渕せんせいは『ダンバイン』と『ラーゼフォン』を中心にした構成です。
ワインのラベルも素晴らしいです!

---------------------------------------------------------------
出渕裕・草g琢仁 二人展
『翔ぶ夢をしばらくみない』Yutaka Izubuchi & Takuhito Kusanagi

期間  2020年月2日1日(土)〜29日(土)場所 「バー・ラストチャンス」
http://barlastchance.com東京都世田谷区代沢4-41-8 竹ビル1F03-3795-5292営
業時間 18時〜翌5時まで定休日 火曜日
【小田急線・京王井の頭線】下北沢駅より徒歩約10分
【小田急バス】下北沢駅より(下61)または  渋谷駅より(渋54)で「代沢小
学校」バス停すぐ

※入場無料ですが会場はバーですので1ドリンクのご注文をお願いします(ソフト
ドリンクもあります)
※2月24日は一般の貸し切り予約入っているそうです。お気をつけください。
---------------------------------------------------------------

お時間があります方はどうぞよしなに…(*^_^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:45| 三月館通信

2020年02月18日

ちみちみ園芸

timitimi1.JPG
先日蒔いた蕎麦の実がこんなに育ちました(⌒∇⌒)
さっそくサラダに…♪

timitimi2.JPG
豆苗もすくすく育ちまくりぴかぴか(新しい)
ただいまもう一つを育成中♪

timitimi3.JPG
日差しが強く、気温が高くなってきたので
ちみちみイチゴも収穫できるようになりました\(^O^)/

手間暇かからない、ちみちみ園芸は楽しいでするんるん
posted by さえぐさじゅん at 20:18| 三月館通信

2020年02月15日

原画展に行ってきました♪(⌒∇⌒)

はいねくんとご主人とカフェで直接待ち合わせをして
小杉あやちゃんの原画を見に展示会に行ってきました(⌒∇⌒)

ayatyan1.JPG
テーブルの上には花籠や図録などいろいろ

くだん書房さんが夜なべして(笑)作って下さったお陰で
私も図録、無事に買えました〜〜♪(⌒∇⌒)お疲れ様でした!

ayatyan2.JPG
展示されているイラストの中で一番好きなこの絵のページに
サインしていただいちゃったり(^-^*)

ayatyan3.JPG
フォトブースの飾り付けも本当に可愛いですぴかぴか(新しい)
ここには載せませんが、あやちゃんの記念撮影もあったのだー♪

ayatyan4.JPG
楽しみにしていたエディブルフラワーのトーストと
ひとつ目ちゃんのカフェラテ
(あ、なんか左端に文字が…たらーっ(汗)

ayatyan5.JPG
他に注文されてるかたのお花も撮らせて頂いちゃいましたかわいい

縁が立つとは言いますが、お花のお話を伺って
ホントに出会いってあるんだと思いましたぴかぴか(新しい)
(それはひたすら前向きなあやちゃんのお陰でもありますよー)

ayatyan6.JPG
お話ししているところに知人さんからのお花が…!

二ゲラやパンジーや、変わった色の花がいっぱいで
センス良すぎて素敵すぎるーーかわいい

ayatyan7.JPG
はいねくんとゆっくりお喋りしながら描いたお陰で
久しぶりに楽しく落書きできました♪
お付き合い下さってほんとうにありがとう!

でも基本はやっぱり人物よりも植物を描く方が好きなんです
キャラよりも葉っぱの葉脈を描いていたい…。
(↑…へんたいですな<爆(^_^;)

そんなこんなで、楽しい数時間をありがとうございました(⌒∇⌒)

はいねくんとご主人とは近々またご飯でご一緒するので
楽しみです!わーい(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 23:34| 三月館通信

2020年02月08日

あやちゃんの原画展が始まります♪

omotyabako2.JPG
私の展示の時に素敵なお花を沢山セッティングしてくれた
小杉あやちゃんの原画展がいよいよ始まりますよー!

omotyabako1.JPG
ブックカフェ20世紀さんで
10日から〜24日まで開催します♪
お花も原画もむっちゃ楽しみ〜〜かわいい
私もお友達と待ち合わせしてお邪魔しますね(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年01月12日

漫画の手帖40周年記念展・開催中です(^^)v

去年の11月に私の原画展を開催して下さった
くだん書房さん主催の「漫手の展示」開催中です!

mante.JPG
東京古書会館2F情報コーナー
(千代田区神田小川町3−22)

私が表紙を描かせて頂いた号も展示してあります(^_^;)
9日〜23日(日・祝日は休館)まで開催してますので、
良かったらのぞいてみて下さいねるんるん
posted by さえぐさじゅん at 21:44| 三月館通信

2020年01月09日

新しいケトル

古いヤカンの調子がイマイチだったんで
新しいものを見に行って
こんなのを買っちゃいました〜(⌒∇⌒)

pot.JPG
珈琲がとっても煎れやすいポットです♪

これで煎れるのが楽しすぎて
ついつい珈琲を煎れてしまうのでしたー(>_<)

日々の楽しみがちょっと増えた今日この頃。

でも温泉卵とか作るのに大量に沸かすときには
相変わらず古いヤカンを使ってるのでした。
(…ダメぢゃんたらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 21:20| 三月館通信

2020年01月06日

新春つれづれ(ぐだぐだ)

初詣で買ったダルマに目を入れてみた

otomedaruma.JPG
…乙女にしてみたら←う゛っ(!_+)
なんかちょっと…たらーっ(汗)
このあとちゃんと真っ黒に塗りました(^_^;

yuzumori.JPG
庭で柚子が大量に採れたので、まいにち
ゆず湯ざんまいしてますよ〜〜(⌒∇⌒)

korune.JPG
年末に見つけたチョココルネ♪

aotia.JPG
青梅にある、アオティアのパンです♪
狐と、トリさんのマークがめっちゃ可愛い〜(*^^)

ここのシュークリームも懐かしい味がして
とっても美味しかったんですぴかぴか(新しい)
お腹にもたれない、無添加の安心食品なので
とってもありがたいのでした(^-^*)

あ、さきほど録画しておいた
「映像研には手を出すな!」1話みました(^^)v
面白かった〜〜♪
posted by さえぐさじゅん at 20:32| 三月館通信

2019年11月19日

やっとこさ…。

9月のMGMからこちら原画展の準備に追われて
なんにも出来なかったので
ず〜〜っと行きたいと思っていたお墓参りに
報告も兼ねてようやく行くことができました。
私の母は芸術を愛する人でもあったので
原画展、多分とても喜んでるんじゃないかと思う。

図らずも行った日が、誕生日で命日の翌日でした。
やっぱ、喚ばれたのかも…?

kikutya.JPG
なんとなくそれっぽい感じの菊茶を淹れてみました。
posted by さえぐさじゅん at 21:34| 三月館通信

2019年11月13日

ぐだぐだ…(^_^;

いま、ぐだぐだチェック入れてたら
寺島せんせいと、田中せんせいがブックカフェに
いらして下さっててびっくりしました(*゚ロ゚)
ありがとうございます〜〜〜!

ここ2日ほど、今までにないほど体調がイマイチで
勘違いやら何やらで、各方面にご迷惑をかけてるんじゃないかと
ダメダな自分にぐるぐるしています…(>_<)あせあせ(飛び散る汗)

いろいろ助けて下さってありがとうございます。
至らない自分に反省しつつ、来店して下さる方々に
しみじみありがたいと思いました。
描く作業もイベントも、体力あってこそですね。

ちょっとぐだぐだ>_<
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2019年06月27日

打ち合わせでした〜(^-^*)

今日は原画展のチラシでお世話になる
あやちゃんと打ち合わせしつつのデートでしたるんるん

抹茶パフェとほうじ茶のセットで
女子会っぽくて楽しかったですね〜〜(⌒∇⌒)
(例のあの…A子さまの情報も…<苦笑あせあせ(飛び散る汗)

えへへへるんるん
可愛くて素敵なチラシを作ってもらっちゃいますぴかぴか(新しい)
夏コミで配布しますので楽しみに待っててね(^^)v

kasiwaba.jpg
そこでお話してました柏葉あじさいは
現在こんな色になりましたかわいい
オススメに従って、ドライフラワーにしてみますね(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 20:30| 三月館通信

2019年06月25日

ぷっくり

torityan1.jpg
アンテナに鳥が止まってたので
何だろうと思って撮ってみたら…

torityan2.jpg
…カラスでした\(◎o◎)/!
こんなに可愛い座り方をするんですね〜♪
posted by さえぐさじゅん at 21:17| 三月館通信

2019年06月10日

写真撮り忘れちゃった…(>_<)

katarogu96-2.jpg
コミケカタログ96用に描いたヤツの
写真を撮るのを忘れちゃいました(>_<)
仕方ないので予備で撮ったコピーから…たらーっ(汗)

こんなのが記事ページのトップに載りますので
見てやってくださいね〜〜(~_~;)

ugya.jpg
片付けをしていたら、
こんなすごいのも出てきました\(◎o◎)/

友人に頼まれて描いた
ホルスの上映会のチケット絵ですよ<ひ〜〜あせあせ(飛び散る汗)

いつ頃だろう?
35年くらい前かな?
…どきどき(笑´∀`)
いし◯◯ちゃ〜ん♪お元気ですか?

kasyibaajisai.jpg
樫葉あじさいが重すぎて、
茎がだら〜んと垂れてきちゃったので
上部を切り花にしてみましたかわいい

淡い青色も素敵ですが、白花は清楚な感じで
すがすがしくってとっても素敵ですぴかぴか(新しい)

購読会員さんのペーパーもプリントしたので
これアップしたら今度は新刊の発送作業だ
がんばる(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 10:58| 三月館通信

2019年05月18日

「三山のぼる一家 丸ごと原画展」に行ってきました!(*^_^*)

gengaten1.jpg
今日から始まった
三山のぼるさんご一家の原画展に行ってきました♪

gengaten3.jpg
原画展示は100点ちかくもあるそうで
見応えありますよ〜〜!

gengaten4.jpg
実は奥さまの雲田月子さんのファンでぴかぴか(新しい)

gengaten5.jpg
美しい原画が目の保養に…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

しかも、この中の1枚を激安で
購入させて頂いてしまいました〜!(≧∇≦)
ありがとうございますハートたち(複数ハート)

初日ということもあって
MGMでお馴染みのサークルさんや
漫画家さんも沢山いらして
楽しい時間を過ごさせていただいて
ついつい和んでしまいました(^-^*)

gengaten2.jpg
原画展示は本日18日より、31日まで
神保町ブックカフェ二十世紀(2F)にて開催中です(⌒∇⌒)
とっても素敵な展示会なので
お時間がありましたらぜひぜひ…!(*^_^*)

私も11月にここで原画展をさせて頂くので
セッティングやらお話を聞かせて頂けたのが
とても参考になって助かりました(^^)v
いろいろとありがとうございました!

sutaba.jpg
その帰り道に見つけたスタバの看板…!

色んな発見で楽しい一日でした〜(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 23:16| 三月館通信