2021年12月02日

夕焼けならず(^_^;

yuuhi.JPG
夕方に空を見上げたら
なんだかすごい形の雲に夕日が当たってたんで
これは…と思ってしばらくしてみたら
夕焼けにはならずに真っ暗になってしまいました。
残念( ̄0 ̄)

なにもせずに空を眺めてるのって割と好きです
今月は流星群とか火球が見られるらしい?ので
ちょっと楽しみだったりします(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年12月01日

ご購読ありがとうございます…!(⌒∇⌒)

leen.jpg
ちょこっと前のブックウォーカーさんのポイント還元セールで
色々な本を少しずつお買い上げ下さった方々がいらして
その配信料で単行本を買わせて頂きましたぴかぴか(新しい)

電子版で紙媒体の本…( ̄∇ ̄)
いや、その、やっぱり私は紙の方が読みやすくって
でもでも、また暫くしたら配信用のものを編集しますので
どうぞよろしくお願いいたします
https://bookwalker.jp/author/106392/

なんかぐだぐだですがたらーっ(汗)
色々に頑張りますよんあせあせ(飛び散る汗)
posted by さえぐさじゅん at 00:59| 三月館通信

2021年11月14日

法事でした

緊急事態宣言解除とともに法事やら何やら…
友達のところもおんなじように復活しはじめてるので
解除されてもなかなか会いにくくなってます(T^T)

kurobe.JPG
法要で同席した親族からもらった
立山黒部アルペンルートと庭柚子のお土産♪
ちょろりと顔を出したオコジョに遭遇したんだそうなぴかぴか(新しい)
うわ〜〜ハートたち(複数ハート)
いいなぁぴかぴか(新しい)
ところで雷鳥の雄ってなんで眉毛が赤いんでしょうね?( ̄∇ ̄)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年11月10日

原画展を観に玉学まで

大好きな文月今日子せんせいの原画を観に
玉川学園前まで足を伸ばしてきました

gaten1.JPG
美しい絵ハガキの戦利品の数々ぴかぴか(新しい)
眼福でした〜〜ぴかぴか(新しい)

去年は最終日になってしまったので
ほとんど残ってなかったんです(T^T)
今年は無事にゲットしました(⌒∇⌒)
繊細で美しいイラストの数々…お時間がありましたらぜひ!

gaten2.JPG
ギャラリーウエアミー
小田急線の玉川学園駅から徒歩7分ほど
11月8日から〜20日まで開催しています
(15日はお休み)
posted by さえぐさじゅん at 22:11| 三月館通信

2021年10月29日

展示を見にいってきました

https://twitter.com/kudan2002
知人の ほしのゆりかちゃんの画展に行ってきました(⌒∇⌒)
ディスプレイも色々凝っててちょっと面白いです♪
11月3日まで開催中なのでお時間がありましたらぜひ…!
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年10月23日

発掘作業継続中♪

hanagata.JPG
いろいろ切り抜きファイルの中から
大貫妙子さんが紹介されている
花形文化通信がでてきました(゚◇゚)

どこで手に入れたんだろう…?
たぶん下北沢ロフトとか
他のライブハウスとかだと思うんですが
またしても、ぜんぜん記憶にありません…たらーっ(汗)

ついでに大貫妙子さんの生写真も3枚出てきましたあせあせ(飛び散る汗)
当時の知人がシュガーベイブのコンサートの時に
どこかで撮ったものだと思うんですが
いろんな物が出てくるのでわくわくしながら発掘してます(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 21:58| 三月館通信

2021年10月18日

のばらと夜の飛行機雲

友人がカナダ旅行から送ってくれたシードメール
rose1.JPG
絵ハガキ仕様の袋の中には
州の薔薇アルバータローズの種子が入っていたので
蒔いてみたら…2年目にしてようやく

rose2.JPG
咲いたのでした〜〜〜(⌒∇⌒)

古い写真の整理中にシードメールの袋と
ワイルドローズの写真を発見したので
懐かしくてのっけてみました♪

kumo.JPG
ところで…先ほど窓の外を見てみたら
飛行機雲らしき筋が2本
夜でも飛行機雲って出るんでしょうか?
posted by さえぐさじゅん at 22:59| 三月館通信

2021年10月16日

アキアカネ

akiakane.JPG
庭の木にアキアカネが2匹くっついてました
何処かから旅の途中の休憩所みたいな感じ(^-^*)

ohuro.JPG
その木の下で、わさわさに育ったハーブの手入れ
ミントにローズマリーにラベンダーを刈り取ってネットに入れて
バスハーブにして楽しみました(⌒∇⌒)

昨日配信開始した森シリーズが日間12位でしたぴかぴか(新しい)わ〜〜わーい(嬉しい顔)
お買い上げ下さった皆様ありがとうございました揺れるハート
https://bookwalker.jp/de4621b6a2-9b42-4558-a6cf-b9220abecce0/
posted by さえぐさじゅん at 21:30| 三月館通信

2021年10月12日

トリさんとか魚とか…。

haguro.JPG
さんぽ道で羽黒セキレイさんと遭遇してしまいました(⌒∇⌒)
セキレイにしては…なんか黒いな〜とか思ってたら
始めて遭遇した羽黒さんでした(^-^*)
3〜4羽が入れ替わり飛び交う川沿いで♪

sakana.JPG
その帰りに雑貨屋で見つけたお魚洗濯ばさみ
色もデザインもめっちゃ可愛い〜〜ぴかぴか(新しい)
網はマスク入れに代用してます
posted by さえぐさじゅん at 23:35| 三月館通信

2021年09月22日

お団子は買えなかったけど(^_^;

fullmoon.JPG
ちょい前のフルムーン♪
雲の切れ間から撮れました〜(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年08月29日

ワクチン副反応の経過

コロナワクチンの副反応を知りたい人も
いらっしゃるんじゃないかと思い
ざっくり経過を書いてみます

corona.JPG
2回目接種、2週間と少し経過したら
ようやくビミョーな症状が残るだけとなりました

1回目接種後

注射跡の痛み+腕の痛み
(これはほとんどの人が3日ほどあったようです)

微熱+倦怠感+全身ピリピリ

就寝時に頭痛+歯痛(激痛)が3日ほど続く
痛み止めを服用してやりすごす

ほぼ完治

3週間後に2回目接種
(注射跡の痛みは無し)

微熱+全身ピリピリ強し

心膜炎になる
打った左腕と左胸筋に激痛

左腕と肘に麻酔を打ったような麻痺
胸筋の痛みは数日続く

まだ鈍い痛みはありますが
細かいたくさんの症状もあったので思い出しつつ
1冊にまとめてみようと思います

念のため…私は基礎疾患はありませんが
花粉症と、軽い気管支ぜんそくはあります
それと腱鞘炎くらいかなぁ?

ワクチン接種後に高熱で寝込んだ知人もいますので
一人暮らしのかたは保存食を用意しておくとよいかもしれません?
おかゆとか、ラーメンとか、食パン(冷凍保存)とか…。

そんな感じで、この情報が少しでもお役に立てればと思い
ざっくりアップしてみました。
posted by さえぐさじゅん at 12:37| 三月館通信

2021年08月19日

朝の虹!

朝の5時頃に目が覚めたんで窓の外を見たら

niji1.JPG
虹………exclamation×2
朝の虹って初めてだったんでびっくりした!(゚Д゚)

niji2.JPG
色を際立たせてみたらこんなに綺麗な7色ぴかぴか(新しい)

niji3.JPG
あわてて外に出てみたらすごい湿度でもわもわですあせあせ(飛び散る汗)

niji4.JPG
そのうち小雨も降り出して虹がどんどん成長してきて

niji5.JPG
きれいな円を描き始めましたぴかぴか(新しい)

niji6.JPG
しかも2重の虹です(⌒∇⌒)

こんなにくっきりなのは久しぶり
そらのおくりもの…って感じでしょうか?
朝から素敵なものを見れてよかったなぁぴかぴか(新しい)
posted by さえぐさじゅん at 22:45| 三月館通信

2021年08月17日

なんかでた2(^_^;

ワクチン接種2回目あと微熱と倦怠感と睡魔の他に
ニュースで観た症状アンケートの中にあったヤツが
ちょっといろいろ…出てました(;´Д`)
どちらかというとヤバい系のやつたらーっ(汗)

3種類くらいの症状だったんだけど
夜になると出るんでホント困ったー>_<
3日ほど経過した今はケロリと治りました

mint.JPG
人とは裏腹に庭の植物はスクスク元気です(^_^;
ミントが脇の茎からにょきにょき出てきて

fuusen.JPG
ちっこい風船かずらにも種子が!
アサガオにもたまに花が付きます(⌒∇⌒)

庭の手入れをして日々やりすごすべぇ♪
そんな今日この頃でございました(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 15:29| 三月館通信

2021年08月09日

ジャスミン

放ったらかしにしておいたのでもうダメかも?
と思っていたアラビアンジャスミンが

hana.JPG
もりもり蕾をつけて咲き出しました〜〜(⌒∇⌒)
真夏に元気になるみたいあせあせ(飛び散る汗)

kuriso.JPG
あんまり暑かったんでまたクリームソーダ晴れ
明日は猛暑だがんばろう〜がく〜(落胆した顔)うへ〜ふらふら
posted by さえぐさじゅん at 23:15| 三月館通信

2021年08月06日

モルゲンロート

sora1.JPG
道を歩いていたらものすごく綺麗な夕日

sora2.JPG
朝日が出る前に山々がバラ色に染まるという
(ハイジの世界〜♪)

sora3.JPG
まるでモルゲンロートみたいぴかぴか(新しい)

sora4.JPG
日の入り寸前は真っ赤に萌えてました!

sora5.JPG
打って変わって今日のお天気は…
降りそうで降らない積乱雲っぽい間に一本の線があるのは
雲の下にある太陽から光が差してるのでした

刻々と変わる空を眺めるのって割と好きです♪
posted by さえぐさじゅん at 23:12| 三月館通信

2021年07月23日

ライブで見たよ〜!(⌒∇⌒)

ブルーインパルスが上空で五輪を描くところを
ライブで見ました〜〜(⌒∇⌒)

gorin3.JPG
入間基地から練馬を通過する公式情報を見てビルにダッシュ(^^ゞ

gorin1.JPG
見事な5色のスモークをライブで見ることができました
かっこいい〜〜〜ぴかぴか(新しい)

gorin2.JPG
雲がちょこっと邪魔して直ぐに流れて行っちゃったんで
画像、ちょっと編集してクリーンにしてみました

8月24日にも飛ぶそうなので
お天気に期待しましょう〜(^^)v

posted by さえぐさじゅん at 13:34| 三月館通信

2021年07月21日

ちょい腕痛し?

ajisai1.JPG
昨日のワクチン注射のあとが
夜くらいからちょこっと痛くなってきました(^^ゞ

登山とかイベント荷物搬入の翌日の筋肉痛というよりは
ちっこい蜂に刺されたっぽい感じ?
荷物を持つときに紐で腕がこすれないように注意してます

は〜〜、それにしても今日も暑いですねぇ…晴れ

そう言えば…今日からブックウォーカーさんの電子版で
電書の祭典in summer開催中ですexclamation×2
https://bookwalker.jp/select/943/
21〜26日(月)9:59までコイン45%還元中です(^^)v

既に売り切れてしまったバックナンバーなどで
読んでみたいかな?と思ってもらえるものなどがありましたら
この機会にちょこっとオススメです…ぴかぴか(新しい)
https://bookwalker.jp/author/106392/
posted by さえぐさじゅん at 15:32| 三月館通信

2021年07月20日

ワクチン打ってきました(^^ゞ

ajisai.JPG
予約時間の10分前に行って
開始したら問診してワクチン打って
15分待って無事終了でした〜〜(^^ゞ

かな〜り早い時間から来てる人がいましたが
席はそんなに離れてないのでちょい密状態ですし
あそこで1時間以上も待ってたらしいので
そっちのが怖いような気がしましたたらーっ(汗)

予約はちゃんと出来てるから
あんまり早く行かなくても大丈夫ですよー(^^)v

最初のチクッだけで一瞬で終わりですし
私なんてむしろ治療用に半年間打ってた皮下注射のが
めっちゃ痛かったですあせあせ(飛び散る汗)
(それよりも手術の時の硬膜注射のがゲキ痛だったですたらーっ(汗)

2回目のが症状が出るかもしれないので
夏バテしないように努力しておきます…(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 22:30| 三月館通信

2021年06月05日

早すぎ!?

asagao.JPG
ゴーヤと朝顔の花がもう咲き始めました(゚◇゚)
まだ梅雨入り前なのに…夏もまだなのに
なんか早すぎ???
今年の朝顔は桔梗咲きにしてみました(^-^*)
もう一種類のもすくすく育成中で
近日開花しそうな勢いです…たらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年05月30日

お祝いにお花もろた〜(⌒∇⌒)

ohana.JPG
私のお祝いじゃないけど…(^-^*)
部屋にゴージャスなアレンジメントがあると
華やかでゴハンも美味しく感じるから不思議かわいい
(送り主さん達ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年05月25日

きゅうりがピンチ>_<

heppoko.JPG
くるくる回り込んで…へっぽこになってしまったよーふらふら

キュウリってどうして丸くなるんだろう…?
つる性植物の不思議たらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年05月09日

キュウリの花♪

kyuuri.JPG
なんか派手なキュウリの雌花
前に育ててたときは収穫し忘れて40センチにもなる
でかでかキュウリを育成してしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)>_<
今年もちゃんと育ちますように…ぴかぴか(新しい)

kiiro.JPG
このビオラが不思議で
購入したときは半分くらいがバイオレットだったのに
今はほとんどがクリーム色の花に…。
なんでだろう?
交配の先祖返りかなんかかしら?
バイオレットのが好きだったんだけど
沢山咲いてくれるからまあ…いっか(^_^;

今日は花屋さんの店先が色とりどりのディスプレイで素敵でしたかわいい
一年で一番花が売れる日…なのかな?
私も花が好きだった母のために
可愛い花束を持ってお墓参りに行く予定です
posted by さえぐさじゅん at 23:05| 三月館通信

2021年04月30日

こんなのを見つけました!

bokutama.JPG
駅でこんなポスターを発見しました!
ああそっか!5月4日って確かみどりの日だから?
このポスターを担当したかた、わかってる〜♪(⌒∇⌒)
私もボク地球ファンですぴかぴか(新しい)

ただいま猫の庭では30種類くらいの植物を育ててます(^^)v
ハーブや野菜や樹木や園芸植物やら♪
多分…三才児くらいから?ずっと泣き笑い緑化運動継続してますよ〜〜♪

hanataba.JPG
農家さんの販売所ではこんな可憐な花束を見つけましたかわいい
カミツレも入ってこれでなんと300円(*゚ロ゚)
良いお買い物をしました(ほくほく…ぴかぴか(新しい)
posted by さえぐさじゅん at 23:14| 三月館通信

2021年04月25日

久しぶりに

先日のコウノトリさんぽのときに
車で通りかかったところで本当に久しぶりに

renge.JPG
レンゲの花を見ましたよ〜♪

レンゲ…最近はほとんど見なくなってしまいましたよね(;_;)
手間もかかるし今は薬になってしまったらしいですが
鶴川駅のそばとか小田原に行く途中の田園には
肥料用に育てたレンゲの畑が広がっていて
それを見るのが楽しみでした

でも最近ちょっと気付いたのは
人が少し減ったり残業が減ったりしたのかな?
街の明かりが少し減ってくれたお陰で
星空がちょこっと復活していたことです
ぼ〜〜っと見てたら流れ星も見えました(⌒∇⌒)

実は都心にこんなに人口が集中していなかったころは
星空ももっと綺麗に見えてましたし
川には蛍が飛んでいて泳げたそうですし
(町田と神奈川の境にある境川ですたらーっ(汗)
田園風景が沢山あったんですよ

でも、生活排水を川に流すようになってからは
そのほとんどが消えてしまいました

小野路のあたりはその名残がまだ残っている地域で
昔の町田市は駅のそばにもあんな風景が沢山あったんです

友人の車でコウノトリを案内していただきながら
失った自分のふるさと町田市の風景を思い出しました
またレンゲ畑を見て見たいなぁかわいい

posted by さえぐさじゅん at 16:47| 三月館通信

2021年04月22日

突然ですが…

今日のグーグルのトップの
Earth Day 2021 Doodle
木々のアニメがとっても素敵なんですよぴかぴか(新しい)
間に合ったら見て見てわーい(嬉しい顔)
posted by さえぐさじゅん at 15:36| 三月館通信

2021年04月21日

猫庭のしごと

ohana.JPG
ポットのまま放ったらかしておいた
イングリッシュデイジーがどんどん咲き出しましたかわいい

今日はアバシよりは丸いらしい(名前忘れたあせあせ(飛び散る汗))ゴーヤの苗を植え付けて
ミモザも植え替えました♪

ミモザ…購入したときは60センチほどだったのに
2ヶ月ほどで120センチになってました(゚ロ゚)
スミレもタネを採る前に弾けまくるし
今日は足下に落っこちてるクリスマスローズの種子を発見!
(いつの間に弾けたの〜!?)

すでに夏日になりつつあるので
ゴーヤやキュウリが日影を作ってくれると良いなと思いつつ…。
posted by さえぐさじゅん at 21:17| 三月館通信

2021年03月03日

菜の花便(⌒∇⌒)

コウノトリが住む豊かな自然がご近所にある友人から
段ボールいっぱいの菜の花便が届きました(⌒∇⌒)

nabana1.JPG
開きかけのものは切り花にしたら
一日経ったいまこんなに開いてきましたぴかぴか(新しい)

nabana2.JPG
まっきいろで美味しそうぴかぴか(新しい)
黄色ってなんだか元気が出そうなカラーなのかも?

蕾のヤツはハーブソルトと粗挽きコショウで炒め物にしてみましたが
茹でてマヨネーズ和えにしたほうが美味しいかも…?
今日も菜の花をいただきます(^-^*)

そちら方面にもまたお邪魔したいんですが
今年はもうとにかく花粉がすごいんで二の足ふんでます…ふらふら
お互いに身体をいたわりながら過ごしたいですね…(^_^;

たくさんの春の香りに感謝ですかわいい
posted by さえぐさじゅん at 14:46| 三月館通信

2021年03月01日

目の保養♪

まだ2月中だったのに
早くもスミレを見つけてしまいました

sumire1.JPG
泡い色の紅花南山すみれです(⌒∇⌒)

sumire2.JPG
クリスマスローズが終盤にかかってきたので
ばっさり切り花にして
すみれとビオラをミックスして楽しんでます♪

今年は気温が高めなんで里山では
そろそろスミレが咲き始めるころでしょうか…?
でも花粉がすごくてお外にでられにゃいたらーっ(汗)しくしく>_<
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年02月15日

久しぶりの虹

夕方、雨が上がった頃にJ-WAVEを聴いていたら
ピストン西沢さんが「虹…」とか言ってたので
慌てて外に出てみたら確かに

niji1.JPG
虹が出てました(*゚ロ゚)

niji2.JPG
あ〜〜っというまに消えてっちゃいましたが(^_^;

久しぶりに虹を見たなぁ…ぴかぴか(新しい)
なんだ嬉しいわーい(嬉しい顔)
posted by さえぐさじゅん at 22:20| 三月館通信

2021年02月05日

ちょこっと先の話になりますが…

今月末ころに電子版関連の件でいくつか
新たなお知らせが出来ると思います(^-^*)
近くなりましたらまた情報を更新させて頂きますね

osakana.JPG
画像が無いのもさみしいので
前に撮ったお魚の写真をのっけてみます(^_^;

osakana2.JPG
昔に造形された陶器のお魚は芸が細かくて
顔がユニークで、なんとなく気に入ってます♪

グループ展とか個展とか色々あって行きたいんですが
都心部はとにかく人が多すぎて怖いので
当面は出かけないように我慢してますたらーっ(汗)

「アルコールで徹底的に消毒して対策していたのに
どこで感染したのか判らない…」という感染者のかたのニュースを見て
なんだかちょっと怖いな…と思ってしまいました>_<

本当に早くコロナが終息しますように…!
posted by さえぐさじゅん at 17:03| 三月館通信

2021年01月24日

器と花

mizuhana1.JPG
庭のクリスマスローズとビオラが賑やかになってきたので
お茶の器に飾ってみました(⌒∇⌒)

mizuhana2.JPG
去年オザキフラワーパークさんで仕入れてきた
色の変わったビオラ2種

mizuhana3.JPG
これもそのとき仕入れた横山園芸さんの
クリスマスローズ「プチドール」

mizuhana4.JPG
切り花にしてから一ヶ月以上保ってます!
すごい…ぴかぴか(新しい)

こんなのを机にはべらせてようやく
ぐだぐだシリーズのお原稿を始めました(^_^;
雑用に追われてほとんど進んでませんがたらーっ(汗)
ちょこっと楽しめる一冊になるとよいなわーい(嬉しい顔)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2021年01月15日

エア冬コミケ

大変遅くなってしまいましたが
近々、エア冬コミケのセットと
復活の、5月エアコミケ98セットの
通販を開始させて頂く予定です

rakugaki.JPG
合間にちょこっとラクガキをしていたり…(^_^;

mentaipan.JPG
このまえ作った簡単おうちごはん♪

クリームコーン缶が残ってたので入れて作ったシチューに
カレーパウダーを加えてカレー味にしてみたものと
フランスパンに明太子をのっけてオーブンで焼いて
オリーブオイルをちょこっとかけてみたら
思いのほか美味しかったお気に入りメニュー(⌒∇⌒)

残ったシチューには
オレンジカリフラワーを茹でたものを加えて
チーズをのっけて、とろ〜りにして食べました(^^)v

連日の感染者数をみてドキドキしてますが
みなさまもどうぞお気を付けて…!
posted by さえぐさじゅん at 20:14| 三月館通信

2021年01月10日

楽書きとか近況とか

rakugaki.JPG
なんとなく楽書きしたものにペンを入れてみました

xmas3.JPG
今年の流行なのか
クリスマスローズをそこいら中で見かけます
ウチの庭の子たちもテーブルや台所に置いて楽しんでます(⌒∇⌒)

nanohana.JPG
お昼は数日前に仕入れて残った菜の花があったので
ベーコンと一緒にパスタにしてみました

noudai.JPG
おやつは東京農大のちび羊羹♪
これたしか東京農大オープンカレッジにある
農大ショップで見つけた品です
たまに高尾で買うあきる野市の燻製チーズもここにあって
このとき一緒に買ったリンゴがすごく美味しかった〜ぴかぴか(新しい)

まだ途中が2カ所ほど工事中なんですが
農大に向かう道から富士山が見えたり
ここの道の並びに温泉旅館があったり
飲食の出来るボーナストラックという通りがあったりして
感染騒ぎがもう少し落ち着いたら行ってみたいです(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 22:33| 三月館通信

2021年01月01日

あけましておめでとうございます(⌒∇⌒)

shinnen.JPG
2020年は本当にいろいろあった激動の年でしたが
その中でも親しい友人にお会い出来たり
ちょこっとだけど小さなイベントにも参加出来たりした
恵まれた一年間でもありましたぴかぴか(新しい)

今年もマイペースに無理せず作品づくりに
ガーデニングおさんどん色々に頑張ろうと思います(^^)v
皆様にとってもよい年でありますように…!

また一年間どうぞよろしくお願いいたします
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年12月21日

クリスマスローズ

xmas.JPG
グリーンからピンクに変化するクリスマスローズを
激安価格で見つけてしまったので
うちの子に保護してしまいました(^^ゞ

そう言えば…先日アップした
xmas2.JPG
白花のを鉢に上げてそのまま外に出しておいたら
いつの間にかピンク色のまだらになってましたあせあせ(飛び散る汗)>_<
クリスマスローズって寒さに強いはずなのに
急に気温が低くなったのが原因でしょうか!?

以前庭に植えっぱなしだった紅色と白の2種は
20年もそのままで大丈夫だったんですが
最近は背の高い交配品種がメインらしいので
育て方を勉強中です…(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 21:00| 三月館通信

2020年12月15日

冬用の花と飾り

マイペースのへなちょこ花そだてなんで
あんまり手をかけてないんですが

huyuhana.JPG
庭の薄クリームのマイクロシクラメンが次々と咲き始めて

rose.JPG
白いクリスマスローズもひとつ咲きました(⌒∇⌒)

去年から年越ししたミニシクラメンが淡桃色で
そろそろ蕾が膨らんできたので
並べると可愛いかも?

コニファーも巨大化してきたので
そろそろクリスマス用に飾り付けようと…思ってますが
なんか忙しくてなかなか進まない〜〜あせあせ(飛び散る汗)

お正月はもう諦めてるので
室内に飾りを一個置いて終わる予定(^^ゞ
posted by さえぐさじゅん at 22:29| 三月館通信

2020年12月11日

流転さんの世界展に行ってきました

9日から始まった
「水野流転と楽書館の世界展」に行ってきました

ruten1.JPG
私が初めて「楽書館」を手にしたのは
友達に誘われて遊びに行ったコミケ会場でした
確か…8回か10回目くらいだったでしょうか

ruten2.JPG
独特の柔らかいタッチがとても好きでした

ruten3.JPG
カラー原画も素晴らしかったですぴかぴか(新しい)

お時間のあるかたはぜひ足を運んでみて下さいね
特に鉛筆画とカラー原画は目の保養になります!

12月9日〜23日まで
10時〜17時(日曜休館)
東京古書会館2階情報コーナー
(お茶の水または神保町駅が近いです)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年10月14日

今年最後の朝顔とジャスミン

jas.JPG
こんな時期になっていきなり
ジャスミンと

asagao.JPG
最後の一輪…朝顔が咲きました!

asagao.JPG
↑これとおんなじ種類とは思えないくらいあせあせ(飛び散る汗)

それにしても今年は本当に植物の受難の年だったみたいで
雨天続きに猛暑に低温たらーっ(汗)
ゴーヤに実が付かなかったのも初めてです>_<

来年は暑さに強くて日照不足でも大丈夫なものを…って
そんなのあるのかな??(^_^;
あったら教えて下さい…たらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年10月04日

アマビエさん♪

関西の友人がコーラスの発表会の時にメンバーの皆様と
私の描いたアマビエさんをペンダントみたいにして
付けて下さるそうです!
ama1.jpg
わ〜い(⌒∇⌒)ありがとうございます
10月29日(木)13:00 天満教会
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2020年08月29日

差し入れもろた〜(⌒∇⌒)

お友達のUさんから先日のお礼に?
珈琲と小物の差し入れが届きました(⌒∇⌒)

sashiire.JPG
いろいろありがとです〜〜ぴかぴか(新しい)
体調管理に気をつけてお過ごし下さいね

台風が過ぎると気温が少し下がるかもしれないので
それを期待してたりします(^_^;
(残暑大バーゲンはもういらんどす…たらーっ(汗)
posted by さえぐさじゅん at 23:58| 三月館通信