2023年09月20日

夏のイチゴ

natsuithigo.JPG
9月だというのにスーパーの片隅に
こんなイチゴが入ってました
サマープリンセスですって(^-^*)

試しに買ってみたら安くてうま〜いぴかぴか(新しい)
もう1個買っとけばよかった…(´・ω・`)
また入荷しないかな
posted by さえぐさじゅん at 00:33| 三月館通信

2023年09月08日

眼福でした,゚.:。+゚

松苗あけみ先生の原画展示を見に
久しぶりに吉祥寺に行ってきました
蒲田のコミケ会場や西荻?の一軒家のギャラリーで開催された
サークル原画展示にも友人達と足を運びました

本当に昔から、うっとりするほど美しい原画の数々で
木馬館の同人誌や個人誌はもちろん
ぶ〜けも表紙を描かれていた本は購入しました
雑誌のカラーページも切り抜きで保存していて
その中の、とても大好きだった1枚を今回
直接見ることが出来て感動しました,゚.:。+゚

猛暑だったけど、ちょっと無理をしても
足を運んでホントに良かったです(⌒∇⌒)

risu.JPG
写真は撮らなかったので代わりに
吉祥寺と縁がある動物園内にある
ニホンリスの画像が可愛いのでのっけてみました(^_^;)
posted by さえぐさじゅん at 01:21| 三月館通信

2023年08月31日

スーパーブルームーン

sbmooni.JPG
何となく雲がボケボケ出てたけど
ちょっとした合間に撮ってみたら
こんな感じ?
ボッコボコなクレーターがリアルですごい

今朝方3時頃に目が覚めて見てみたら
もう少し黄色っぽい感じでした
ブルームーンと言いつつ
イエロームーン?これ如何に?
posted by さえぐさじゅん at 23:46| 三月館通信

2023年07月11日

変な番組(^_^;

majyoko10.JPG
ようやく魔女ちゃん2表紙が完成しました(^^)v

仕上げを頑張ってる最中に猛暑に…晴れ
作業をはばまれてるっぽい感じ?ふらふら

情報収集も兼ねて割とテレビ観てますが
「ヴィランの言い分」という番組をやっていて
変で面白いのが気に入ってます(^_^;

「ダメ自慢」とか「天然素材NHK」も
不思議な番組だったけど
Eテレなんかノリが変…?
でも勉強になるのがNHKっぽい(^-^*)

今はやっとこ再放送してくれた「あまちゃん」を観てます
これからキョンキョンのアレが語られるのね…どきどき(^_^)
posted by さえぐさじゅん at 21:27| 三月館通信

2023年06月07日

不思議な金星

Venus.JPG
先日の夕方、何気なく金星を撮ったら
水玉模様のブチブチに写ってました
なんでしょね?これ?
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2023年06月06日

11日のMGMはお休みします

前にも書いたんですが去年の9月に
何故もめ事が起こってしまったのか
そもそも何が原因だったのかの説明もありませんし
辞任されたという人物が泥酔してこちらに絡んできて
ほとんど呑んでもいないビール代その他代金を追加請求し
遠回しに早く帰れ…的なニュアンスの発言をして
そのまま目の前で大いびきで爆睡していたことに関しても
謝罪のような事柄は一切ありませんでした
今までにも何度か迷惑行為をされていた経緯があるだけに
納得できないままの状態なので
申し訳ないのですが当面参加を見合わせるしかない…と思いました。

MGMというイベントの独特のまったりとした雰囲気は
参加して下さっているサークルさん達の多くが
MGMという場所を大切にして下さる心遣いの様な
ささやかな気持ちで形成されていたような気がします。

せっかくあの場所で知り合いになった友人や知人さん達に
お会いしてゆっくりお喋りして
楽しい時間を過ごせない事がとても残念でなりませんが
今はまだとても参加する気持ちにはなれませんので
お休みさせて頂くことをご容赦下さい。

また、大変な作業を背負わされてしまわれたMさんには
どうぞ無理せず頑張ってください
…と、ささやかなエールを贈らせていただきます

いつかまたあの平和な雰囲気が戻ってきたら
ぜひまた参加したいと友人達とお話ししていました。

少し先の話になりますが
自分的には昔からとても縁のある八王子市で開催される
10月のイベントに申し込みましたので
それに向けて2冊の新刊を出したいと思っています
どうぞよろしくお願いいたします。

個人的な話ですみません。
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2023年05月30日

とうとう梅雨入りしちゃいましたねー>_<

もう6月になろうというのに
またまた小さなスミレの花が咲きました( ・_・;)
今年は何だか変な陽気っぽい感じですが
梅雨時の蒸し蒸しは集中力が低下して
益々原稿が進まな…くならないようにがんばりたいです

去年から放置していて
半年ぶりに引き出しからホワイトを出したら…
どこかの洞窟の中みたいに
それはそれは見事な結晶に変化していました(*゚ロ゚)

しょうがないので画材やさんまで
ホワイト探しの旅に出て
ついでに余計な物を仕入れてしまいました
(それがいつか役に立つこともあると思いつつ?)
アナログのにじみ具合が好きなこともあって
カラー仕上げは相変わらずアナログなのでした(^-^*)

hana.png
腕の下に敷いてる紙にボールペンでラクガキして
花の色を試し塗りしているところ
やっぱりピンクとかも可愛いかも…?
posted by さえぐさじゅん at 16:51| 三月館通信

2023年05月28日

伸びた〜( ・_・;)

toumyou.JPG
急に温かくなってきたので豆苗がこんなことに!
一本引っこ抜いて育てようかと思ったりもしたけど
植えるところがもう無かったんで
美味しく頂きました…(^_^;

豆苗は成長が早いんで
育てるのが楽しいです(⌒∇⌒)

sakura.JPG
アップし忘れて残ってた鎌倉の桜
どこで見つけたんだろう…?
駅前かな?う〜ん?

昨日は久しぶりに国際宇宙ステーション「きぼう」を観ましたぴかぴか(新しい)
途中であっという間に光が消えたので
太陽の反射が無くなったのかな?

そろそろ梅雨入りなので
きぼう観測とは、しばしお別れなのでした〜(T^T)
posted by さえぐさじゅん at 21:29| 三月館通信

2023年05月22日

すずめの戸締まり

suzume6.JPG
いよいよ終わると言うことで
もう一度だけ観に行ってきました

マスクを着けてる人のシーンが書き加えてあったり
シーンによって台詞がかなり増えてたり
細部にわたって変わってるのを
じっくり鑑賞しながら探すのを楽しんでました(^-^*)

27日に全国同時上映で…と言う記事を今知って
それなら最終日にとか思ったけど
2時間以上の映画は体力的にもちょっと辛いし
取りあえずは満足したのでこれで終わり
あとはブルーレイで出るのを楽しみに待とうと思います(^_^;)
posted by さえぐさじゅん at 22:08| 三月館通信

2023年05月16日

希望の観測(現在進行形)

一度は真夜中の3時頃に国際宇宙ステーション「きぼう」が
端っこを通過するのが見えたんですが
その後はぜ〜んぜんダメで

kibou6.JPG
つい先日もほぼ真上の空を通過したのに
雨雨で2度ともダメでした〜>_<
早朝3時頃と、夜の8時頃、2度通過してたんですよ!

今月〜来月と、まだまだ次があるので(^^)v
今度こそ…?
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2023年05月14日

庭しごと

sumire5.JPG
もう5月中旬だというのに
庭のスミレが咲き出しました( ・_・;)
しかももう、5日も咲き続けて保ってます
暑かったり寒かったりしたせいかなぁ?

柏葉あじさいは葉っぱばかり茂って
今年も花芽をつけてくれなさそうです

シマトネリコは大きくなりすぎたので
お嫁に出してしまいました(^_^;

緑の様子を伺いながら小さな折りたたみ椅子を置いて
珈琲でちょこっと休憩しながら
スーパーカブと、空挺ドラゴンズと、舞妓さんを読みました(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2023年05月07日

日々のくらしいろいろ

樹脂系のまな板があんまり使い勝手が悪いもんで
ようやく新しいまな板を買いました〜〜(^^)v

manaita.JPG
今度のは無印良品のまな板です
トントン音がして楽しいけど内装工事してるみたい(^_^;

happa.JPG
庭のハーブも、もりもり元気に伸びてきて
お風呂に料理に活用しています
クリーピングタイムを見つけて
ちび庭の新しい仲間にしました♪(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2023年04月16日

坂本龍一と言えば

cd.JPG
教授が一部の作曲とプロデュースしてたので
上映当時こんなCDを買いました(^-^*)

もともとはホソノさんのファンだったんですが
(最初に手に入れたのはトロピカル・ダンディーで)
それからYMOが結成されて
いろいろ聴いてました
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2023年04月11日

桜は終わっちゃったけど

hanana.JPG
カエデの新芽とムラサキハナナが咲いてる
楽園みたいな場所をお寺の中に見つけました,゚.:。+゚

ichi.JPG
買ったイチゴが酸っぱかったので砂糖漬けに
ときどき作り置きして置いて
ヨーグルトにのっけて食べてます♪

タイトルのロゴを崩し文字ふうに手書きしていたら
たった一時間なのに集中しすぎて…は〜〜〜ぐったり(´д`)
お疲れ脳にイチゴがうまうまでしたぴかぴか(新しい)
posted by さえぐさじゅん at 22:05| 三月館通信

2023年04月04日

近況いろいろ

「TAMAコミ」
tama.JPG
友人と待ち合わせてTAMAコミに行ってきました(⌒∇⌒)
ここのところイベントに行ってないので
久しぶりに欲しい本を買いに行けて大満足(^-^*)

ポプルスさんがまだ板橋にあった頃の話なんですが
私が初めて参加させて頂いた某サークルで
一番最初に本を印刷して頂いたのがポプルスさんだったりします
(サークルの1人がここの社員だったんです)
なんだかご縁を感じてしまいました(^-^*)

ポプルスガレージさんは地域のお付き合いがある場所で
キッチンカーのクレープを食べに来ている親子連れがいたりして
のんびりした雰囲気がとっても素敵なイベントでした,゚.:。+゚

そのあと葬儀に参列したんです(;_;)
朝10時に家を出て、帰宅したのが22時半…。
流石にふらふらになりましたふらふら

「こでまり増えた」
kodemari.JPG
苗を購入したときは20ほどだったのに
翌年には1つしか咲かず
2年目にしてようやく4つになりました
来年はもっと花数が増えるように頑張るぞ〜!

「薬不足」
kafun.JPG
今年は花粉症を発症する患者が激増しだそうで
薬をもらいに行ったら…品切れでした(゚Д゚)
まだ症状が出てるので
ジェネリックじゃない薬を出してもらったら
いつもより500円多く請求されました!

カエデからは花粉が出なさそうなんで
新緑のカエデ画像を載せてみました…(^_^;

「またまた希望」
kibou43.JPG
2日、3日と2日続けて
国際宇宙ステーション「きぼう」を観ました〜〜(⌒∇⌒)
コンデジだと相変わらず点にしか写りませんが(^_^;

kibou432.JPG
特に3日のはなんだか両端に翼のような光が伸びていて
こんな感じに見えました♪
ソーラーパネルが反射してるのかなぁ?

最近のささやかな趣味は「きぼう観測」なのでした(^g^)
posted by さえぐさじゅん at 22:08| 三月館通信

2023年04月02日

春は…

haruha.JPG
先日、母の命日にお墓参りに行ったとき
江戸時代初期ころから続く家系の親戚姉弟の
最後の一人の訃報が…。

図らずも母と同じ命日に旅立たれたようです

今日はキョージュの訃報を耳にして
春はやっぱり…。
寒くて辛い冬を乗り越えてほっとする季節に
逝ってしまうのかな(;_;)

桜吹雪が舞う中でのお葬式でした。
きっと母が迎えに来てくれたんじゃないかな?
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2023年03月30日

ガイロクがおもしろい

最近ようやく見始めて(今ごろ←おそっっ!)
ガイロクって面白いなぁ…,゚.:。+゚
と思ってたら終わっちゃうみたいで残念です>_<

最初の方から再放送とかしてくれないかしら?
でも個人情報だしちょっとアレかな(^_^;
人の生き様って本当にいろいろあって
すごいなぁと思う今日この頃

考えてみたら私も
自分の親が末期の癌で闘病中だったときに
親でもなんでもない他人の介護を押しつけられたり
その身内が一方的に大きな勘違いをしてたのに
最後まで謝罪してもらえなかったりして
未だにいろいろ許しがたいことが(--#)あるけれど
それもまあ人生の荒波だったのかな(;´Д`)

きっと誰にでも何かしらあるんでしょう

sakura3.JPG
ささくれ話なんで桜でちょこっとほっこりして下され
posted by さえぐさじゅん at 16:47| 三月館通信

2023年03月29日

灯台もと暗し

花粉の症状が辛くて低山にもゆけない
里山歩きもできないよ〜〜>_<
…とかいろいろ思いながらふと足下を見ると

nekoniwa.JPG
クリスマスローズが駆逐された鉢に生えた
スミレの株がびっしり花盛りだったり

hitori.JPG
ヒトリシズカが咲いてるのに気がついたりして

…あれ?
案外身近なところに春があった?

↑でもでも、里山さんぽに行きたいんだよ〜〜>_<
…的な、ぷちジレンマの今日この頃

症状もそろそろ軽くなり始めてるみたいです
(実は雨天で湿度が高いだけだったり?)
あとちょっとの我慢かなぁ?
posted by さえぐさじゅん at 17:03| 三月館通信

2023年03月26日

Rさん、ありがとうございました

sakura.JPG
知人の訃報をさきほど知りました
2019年の原画展に足を運んでくれたのが
彼を見た最後の姿になってしまいました(;_;)

ずっと昔、楽書館に誘って下さって
短編を載せていただきありがとうございました

哀しいニュースが多いこのごろで残念です
ご冥福をお祈りします…。
posted by さえぐさじゅん at 22:21| 三月館通信

2023年03月06日

国際宇宙ステーションのコース

「きぼう」を見よう のサイトで調べたら
今月も見る機会があるみたいです(⌒∇⌒)

kibou.jpg
簡単なコースをメモしてみました♪
あとはお天気次第だー!
また見られるといいなぁ,゚.:。+゚
(というよりもこんな時刻に起きれるかしら?(^_^;)
posted by さえぐさじゅん at 00:19| 三月館通信

2023年02月27日

実は…

去年の秋の事なのですが…。

サークルの女子とお話ししているところにいきなり
酔っ払ったイベント関係者がやってきて
絡まれて金銭を請求されるという些細な出来事がありました
本人はそのまま目の前の椅子にのけぞり
大いびきで爆睡し始めたので呆れ果てて帰りました

泥酔した当人は全く覚えていないのかもしれませんが
サークルに不満をぶちまけるのはどうかとも思いますし
不可解な出来事にいつも一方的に我慢しなくてはならないのも理不尽だと思うので
悩んだ末に発信することにしました

イベントをお休みする理由は色々ありますが
今回はこれが原因の一つでもあります

関係ない皆様へはスルーして頂けましたら幸いです
posted by さえぐさじゅん at 11:34| 三月館通信

2023年02月07日

ルクマン

運動不足なんで今日は3キロほど歩いて
その先で見つけた

ruku.jpg
ルクマンをゲットしました(⌒∇⌒)
(ストレス解消…?)

ページ数がどんどん増えて
30ページにもなりそうな勢い
もうマイペースで描くことにしました>_<

daicyan.jpg
ダイジンも♪
白い猫増殖中(^_^;



posted by さえぐさじゅん at 21:44| 三月館通信

2023年02月04日

「きぼう」を見ました〜〜(⌒∇⌒)

昨日は曇り空で全然ダメだったんですが
今日はくっきり星空,゚.:。+゚
18時ころに予告通り北から南東の上空に
宇宙ステーションきぼうが
通過するのを見ることが出来ました(⌒∇⌒)

kibou.jpg
コンデジではせいぜいこの程度(^_^;

やっぱり前に見た早朝の明るい惑星は
宇宙ステーションだったのかも?
このときは北から西に移動して行きました
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2023年01月31日

もやもやマックス(^_^;

「それは世界の扉」続きの下絵を描いていたら
まだその半分にも達していないのに
どうやら予定していたよりも
×1.5倍のページ数になりそうな模様…>_<

もやもやしながらクレーンゲームをしに行ったら

odon.jpg
オドンチメグをゲットしたーーぴかぴか(新しい)
嬉しいやら複雑な気持ち
せっかくならルクマンとセットで欲しかったけど
さすがにもう取る根性は残ってませんでした
でもオドンチメグだけでも嬉しい(^-^*)

今年は花粉の飛散量がすごいらしいので
薬をもらいに行ったり色々な日々
posted by さえぐさじゅん at 23:17| 三月館通信

2023年01月09日

日々の暮らし

yuzu.jpg
お正月からこちらバタバタしてますが
先日は柚子の収穫をしてお裾分けを♪
お陰で毎日柚子風呂ざんまいです
あったまる〜〜(⌒∇⌒)

財前直見さんの暮らしの番組を観て
大変だけどあんな生活に憧れてます,゚.:。+゚
そう言えば私も子供の頃に庭で
野菜や果物を収穫してたっけ
posted by さえぐさじゅん at 23:50| 三月館通信

2023年01月01日

とうとうこんなことに(^_^;

2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

daijin5.jpg
なんだかんだでダイジンがこんなに…( ̄∇ ̄)

数ヶ月ぶりに渋谷まで来たのでTOHOシネマズに立ち寄ってみたら
2Fにあるワゴンに白い物体が山盛りに…!
で、ウチの子がまた1匹増えてしまいました(^◇^;)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2022年12月29日

今年は夜空を眺める日が増えてます

14日の夕方、なにげに外に出てみたら
かなり強い光の火球みたいなものが見えたので
深夜にまた外に出てみたら
10個くらいの明るい流れ星が観測できました!

後で調べてみたら
ふたご座流星群の極大の日だったんですよ(*゚ロ゚)

しかもそのあとかなり強い光の移動衛星が…!
(木星くらいの明るさで)
北から南西方面にゆっくりと移動して行きました
もしかしたらこれって宇宙ステーションなのかも?
とか思ってしまいました(^-^*)
アップで撮影してみたら形がちょっと判ったのかも?

小さな光の人工衛星は2〜3日おきによく見ます
あれから気になって深夜に目が覚めたときは必ず
窓の外をチェックしてるんですが
木星級のタイプにはお会いできてません(´・ω・`)

ちっこい光の衛星はときどき見えるんですけど
アレにまた会える日が来ると良いなぁとか思いつつ
夜空を眺める今日この頃なのでした

大晦日ころまでは太陽系の惑星パレードが見えるそうですね♪
金星、木星、火星は判るけど
あとはビミョーで判りづらいです>_<
土星の輪っかを見て見たいなぁ

tobira2.jpg
長くなっちゃったんで
ぐだぐだ書き散らしてるこんなのをアップしてみます(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 23:59| 三月館通信

2022年12月28日

ダイジンがまた来た(^_^;

daijin4.jpg
手に入り始めるとなんだか見つかるもんで
またまたこんなのがウチの子になりました(^-^*)

posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2022年12月26日

ダイジンが来たー(*゚ロ゚)

daijin3.jpg
このポーズのぬいぐるみが欲しいと思ってたら
ほんとに偶然、手に入ってしまいました!
キャッチャーのヤツは激ムズで
2勝×敗って感じ?(^_^;トホホ

daijin2.jpg
こんなのも見つけました♪
posted by さえぐさじゅん at 22:27| 三月館通信

2022年12月13日

新海本2がほしくて

suzume.jpg
サービスデーに2度目の
「すずめの戸締まり」観に行ってきました(⌒∇⌒)

やっぱり2度目のほうがいろいろ細部に目が行って
クロ現とかも観たせいで情報が入ったお陰か
倍おもしろかった一方で
後半から涙が止まりませんでした(T^T)
再度観に行って良かったです

daijin.jpg
しかもキャッチャーには新しいダイジンが入ってて
ぬいぐるみ、ゲットしましたー!,゚.:。+゚

↑たまたま、すずめのぬいぐるみと一緒に引っかかって
ぬいぐるみの紐がダイジンを抑えて
偶然つり上げてくれたんです!
(すずめちゃんは落ちちゃった…(;_;)

でもこのダイジン…鼻の位置がちょっと下っぽい?
あと5ミリ上で、横向きの鼻だったら可愛いのに(;_;)
牙もついてるぞ(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 23:28| 三月館通信

2022年12月09日

干し柿とプレゼント

干し柿が出来たっぽい?(⌒∇⌒)

hosigaki1.jpg
でもなんかかなり黒くなってしまいました(^_^;

hosigaki2.jpg
でも中身はねっとり甘い仕上がりに…,゚.:。+゚
(あ、しまった、写真を撮ったときに点けてたのが
節電モードだったから色味が悪かったのかも…(^_^;)

ksan.jpg
イベント友人のKさんからは差し入れを頂いてしまいました
少し先になりますが、原画展、またやる予定でいますので
良ければぜひ…,゚.:。+゚

nyan.jpg
Hさんからは歌舞伎座みやげのバースデープレゼント(⌒∇⌒)
歌舞伎座の紙袋がよいです〜♪
早く安心してお出かけできる日が来るとよいですね
どうぞお身体お大事になさってくださいね>_<
(早く回復しますように…!)
posted by さえぐさじゅん at 00:54| 三月館通信

2022年11月22日

差し入れをありがとうございました(⌒∇⌒)

またまた くだん書房さんへ

gengaten28.JPG
お花とか原画展示の位置が
ちょこっと変わった模様(^-^*)

差し入れも頂いてしまいました(⌒∇⌒)

sashi2.jpg
遠方からお越しのRさん
歌舞伎座のお土産をわざわざありがとうございました
あのあと睡魔と闘ったのでしょうか…大丈夫でした?(^-^*)

sashi1.jpg
Mせんせいと、Hくん、お会いできて嬉しかったですぴかぴか(新しい)
何だか久しぶりでテンション上がっちゃってすみません(^_^;
差し入れ、ミルサーで細かくしてヨーグルトに入れようと思います
ありがとうございました(⌒∇⌒)

お陰様で原画展も残り5日間となりましたが
お時間がありましたらお立ち寄り頂けたら嬉しいです
どうぞよしなに<(_ _)>
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2022年11月20日

ダイジンはうちの子にはなれなかったー(T^T)

daijin.jpg
普通のゲーセンのキャッチャーにあった
ちっこいダイジンをゲットしようと
本当にひっさしぶりにやってみたけど
ダイジンちっちゃすぎて
キャッチャーのつかむところは大きすぎて
かすめるばかりで…つるりんこ(;´Д`)

300円めで断念したです>_<
あのちっこいダイジン可愛いんだけどな〜(^-^*)
うちの子にはなれなかったよー残念(´・ω・`)
posted by さえぐさじゅん at 21:46| 三月館通信

2022年11月18日

ちょこっと くだん書房さんに

またまた行ってきました

gengaten27.JPG
ちょこっとディスプレイが変わった模様♪

omiyage2.jpg
遊びに来てくれた友人から
「のばら森」の展示なので…と
珍しい「のばら」のハチミツを頂いてしまいましたぴかぴか(新しい)

omiyage.jpg
ベルばらの展示に行ったときのお土産茶も頂きました

omiyage3.jpg
すごいクグロフ…,゚.:。+゚

遠方から足を運んで下さってありがとうございます(⌒∇⌒)
また時間があったらちょこっと
くだんさんに行こうと思ってます♪
posted by さえぐさじゅん at 00:11| 三月館通信

2022年11月17日

すずめの戸締まり

…を観てきました
何を書いてもネタバレみたいになっちゃいそうなので
取りあえず…面白かったです!
劇場のグッズコーナーのクレーンにダイジンが入ってたんで
思わずやりそうになりました(^-^*)
主題歌がいいな♪

daijin.jpg
…こんなの買っちゃった(^_^;

daijin2.jpg
マントルの怒りだにゃぁ〜!(=`ヘ´=)
…なんつて
posted by さえぐさじゅん at 00:51| 三月館通信

2022年11月09日

偶然撮れてました(゚Д゚)

昨日の皆既月食の時にシャッターを押して
あとになって見てみたら…

moon.jpg
右斜め上このちっこい青いヤツがもしかして天王星???

天王星なんて小さすぎて観れるわけ無いよね〜(^_^;
とか思ってんで
たまたま撮った2枚の中に偶然入ってたのを見つけて
ちょっとラッキーというか
ぜんぜん気付かなかった自分に笑うしか無いというか
うーん(-_- )

でも皆で盛り上がって楽しい夜でしたね(⌒∇⌒)ぴかぴか(新しい)
posted by さえぐさじゅん at 15:24| 三月館通信

2022年11月05日

やれやれ…な、一日(^_^;

いきなり思い立ってお墓参りに行ってきました
中下旬にもなると混み合ってくるので
静かで平和で良かったんだけど
南部線が沿線火災で運転停止になるし
京王線に乗ったら飛田給と東府中で臨時停車するし
そこからゲキ混みでエライ目にあってしもた>_<
しまった…これならJRで回って帰れば良かったと
ようやく帰宅してから思ったのでした
そんなトホホな一日
やっぱりラッシュとか電車は苦手なのでした>_<

moon4.JPG
もう少しで満月になるかな〜?
とか思いながら
また撮ってみる(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2022年11月04日

なんとなく

moon3.JPG
月を見るのが楽しくて
またまた撮ってみた(^-^*)

原画展まであと一週間
ディスプレイが楽しみです(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 20:20| 三月館通信

2022年11月03日

月齢いくつ?

moon2.JPG
これだと7くらい…?
月齢ってちょっとわかりにくい>_<
クレーターがボッコボコでなんかすごい

ぼや〜〜っと夜空を眺めていたら
火球みたいなのが一つだけ西の方に落ちて行きました
posted by さえぐさじゅん at 16:55| 三月館通信

2022年10月29日

いつもは三日月だと思ってたものが

moon.jpg
画像をアップにしてみると
実はクレーターぼこぼこの惑星だったんだと
しみじみ思う今日この頃…。

しかも時間を追う毎に
三日月が下向きに移動してるので
ちゃんと自転してるんだなぁ(^_^;
なんか不思議

先日の3時過ぎ頃にたまたま見た星空は
オリオン座流星群極大の前日だったんですね(゚д゚)
街の明かりが減る早朝がいちばん
天体観測に向いてるのかも?
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信