週末、またまた裏高尾まで行ってきました(^^)v

駅からはちょっとバス代を節約して徒歩で…。
梅の道はすっかり新緑に包まれていて、とても綺麗です


日当たりの悪い場所で、まだ残っていたカテンソウを見つけました!

こちらも日陰のカキドオシ。
庭に生えると厄介なのに、ここだと綺麗に見えるから不思議…。

エンゴサクとケマン種って判りにくい…(>_<)
こちらのはムラサキケマンで、

こっちのはジロボウエンゴサクらしい。
花のデザインは一緒で、葉っぱが違うのかしらね?

たくさん咲き始めた中で、いちばんおっきな
ラショウモンカズラを発見しました!
本当に背が高くて花数がゴージャスです(*^_^*)

綺麗な公園に整備されたら見えなくなった…と思ってたら、
背の高い草の間に結構びっしり咲いてたツボスミレ♪
草をかき分けながら撮ってみました…(^_^;

ちょこっと手前でお会いしたかたが教えて下さって、
こんなに見事なフデリンドウを見つけました

ありがとうございます〜〜〜(≧▽≦)

こんなに見事なのをこの場所で見たのは初めてだったんで
すごく嬉しいな〜〜〜


ここ、保護ロープや石が置かれる前はよく踏まれてしまっていて、
つぶれて枯れた株しか見たことが無かったんですが…

保護されるようになってからは、ヤマエンゴサクもどんどん増えて
花の季節にはお花畑みたいになって、とても綺麗でした(o^-^)

せっかくのフデリンドウにも気づかずに素通りしていった、
ここを歩くのが初めてらしき女子が戻ってきたので、
こっそり教えてあげたら…喜んでくれたんですが、
スマホを取り出したと思ったら、いきなりのしのしと
「踏み込まないで」の看板の内側に踏み込んで写真を…(^_^;
こらこらこらこら!

割と気が付かないかたが多いみたいなんですが、
やっぱり皆で守ってこそ…の保護区なので、
ズームレンズや道具で工夫したいですね(^-^*)
そして、もっともっと花数が増えると良いですね〜



今までも何度も歩いたはずなのに、観察眼が無かったのか(>_<)

偶然、立ち止まったところの樹木がこの、
ウワミズザクラでした(゜Д゜)

見たい見たいと思ってるときには見つからず、
時間をかけてゆっくり歩いて、ふと見上げたときに出会えるなんて
なんだかな〜〜?な気分になりつつも、嬉しいので由としよう…(^^)v<苦笑
でもきっちりとこの場所を記憶しておいて、
来年からはちゃんと気付くようにしたい…と思ってます


飛んでるときはすばしこくて、ブレてばかりなので、
下から失礼します…の、キセキレイさんのプリケツ…?

ハナネコノメ・フィーバーの時にはまだ芽だけだった
イチリンソウもちょうど見頃になってきました(*^^)

珈琲やさんの水場で、日の光につやつやに輝く
ピンクのミツバフウロ♪

そんなこんなで、ようやく日影林道の入口に到着(^^)v
風で揺れすぎるチゴユリがボケボケなので
ちっちゃく載っけてみました…


ええと…これは…ホウチャクソウでしょうか?

イカリソウや

キンラン?の蕾も見え始めて、
こまめなお手入れしてるお庭を外から眺めさせて頂いてます(^_^;

前回も見つけた、そろそろ終盤らしきミヤマキケマン

タカオスミレも花が終わりかけていて、葉っぱが多かったです。

多分終わりかなぁ…?と思ってたヤマルリソウは
日当たりが悪いお陰で、まだまだ残ってました(o^-^)
ピンクのと、青いのと、

白花と…
ここはいつも3色揃ってて、探すのが楽しいんですよ〜♪

そして…目を皿のようにしてミドリを探していたら、
がくが9枚あるニリンソウを発見しました…

イチリンソウかと思ったら、葉っぱもちゃんとニリンソウ。
下にもう一輪あったのも確認しました!
過去最高の枚数です(^^)v
(ここまであるとアズマイチゲみたいですよね!?)
ニリンソウはいつも色んな発見があるので楽しいです


小さなトンボも飛んでますし♪
そろそろ初夏が始まる頃でしょうか…

今までは気付かずにスルーしちゃってた
フタバアオイも見つけることが出来ました(*^^)
ばたばた進む山行だと、気持ち的にも余裕が無いので
すっ飛ばしちゃいがちですが、
こんな風に、ほんとうにゆ〜〜〜〜〜〜〜っくり(笑)歩く
里山歩きって、色んな楽しい発見があることを改めて知りました

急がず慌てず、バスや電車の時間も気にせず、
マイペースで歩くのも…いいもんですね(^^)v
沢山のかたともお喋りして情報を交換したりして、
お買い物をしながら早めに帰宅して、夕飯の支度にも充分に間に合いました

この日の夕飯は…キノコと鶏そぼろと、刻み生姜の甘辛炊き込みご飯と
アボカド豆腐、デザートには、おからドーナツを食べました

満足な一日でしたが、やっぱり筋肉痛はきましたー(>_<)
…とほほ。
と言うわけで、今回のおさんぽも無事終了でっす(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 00:59|
おさんぽ(旅行、里山、他)