小海線旅行の続きです
清里駅から道を下って行くとこんな素敵な別荘が
実は道を間違えていて(^_^;
あわてて戻ると踏切に逆方向の小海線が…!
この踏切の直ぐ後ろに小さな神社があったので
もちろん行ってみました(^-^*)
赤岳神社というのですって
近くに赤岳があるからなのかな?
登る前に参拝しに来た人がいるのかも?
泊まったのは天文台を併設した珍しいホテル
でもコロナで今は閉まってました…残念
お天気はビミョーで曇り気味>_<
夜には別室で星空観察の説明を受けて
ランタン片手に駐車場に出ると…みるみる雲が晴れて
↑この天体図みたいな星空が見えてきました
嬉しいな〜〜(⌒∇⌒)
天の川は学生のころにバイトして行った沖縄の離島で
観て以来なんで、お久しぶりの2度目です…!
流れ星も5つほど見えました(⌒∇⌒)
翌日の朝はちょっと回復して
雲が多いながらも南アルプスが現れて
雲の切れ間から甲斐駒ヶ岳が見えました♪
富士山は…真ん中の雲の間にうっすらとあるのが山頂で
全景はまったく拝めませんでしたー(´・ω・`)
でも、星空が目的の旅行だったんで
大満足でした〜〜(*^O^*)
2022年09月09日
小海線で清里へ2
posted by さえぐさじゅん at 21:34| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年09月07日
小海線で清里へ
ここ何年かの間、お天気に恵まれなかったり
渓谷沿いの旅館で夜空の幅が狭かったりで(^_^;
旅先で星空をまともに観れたことがないので
星空が観てみた〜いと言うことで
こんな場所に来てみました(⌒∇⌒)
次の駅は標高が一番高い野辺山です
川苔山よりちょっと低い(^-^*)
いっぺん乗ってみたかった小海線です♪
偶然こんな車両も来ました♪
キハE200型…かな??
清里駅前には旧型のピクニックバス2種が
駅前もこんな感じで高原っぽい(^-^*)
でもやっぱり清里と言ったらこれかもしれません?
PHの子がソフトクリームを食べてる写真が記憶にあったりして(^_^;
道路にある街灯も可愛い…
この近所でエナガの群れを見ました(⌒∇⌒)
お約束のマンホールのフタ
マニアはしっかりチェックしてます(^^)v
小海線で同席したかたがK県からの移住者さんで
Suicaとか、地域の情報をいろいろ教えて下さって
バスの乗り換えとかで後々とても助かりました!
ありがとうございました〜〜(⌒∇⌒)
お昼ご飯を食べたお店に飾ってあった
ゆるキャンのフィギュア…(^_^;
山梨県だから?
もしかして…ファンですか…?
聞いてみたらお客様が持ってきて下さったんだそうで
アニメの限定グッズとかが山盛り飾ってありました
天気予報は2日間とも雨天予報で
朝はざんざん降りだったのよ〜ん
でも安いプランで取れたので強行しました>_<
そんな感じで、星空が無事に観れたのかどうかは
また後日…(^-^*)
渓谷沿いの旅館で夜空の幅が狭かったりで(^_^;
旅先で星空をまともに観れたことがないので
星空が観てみた〜いと言うことで
こんな場所に来てみました(⌒∇⌒)
次の駅は標高が一番高い野辺山です
川苔山よりちょっと低い(^-^*)
いっぺん乗ってみたかった小海線です♪
偶然こんな車両も来ました♪
キハE200型…かな??
清里駅前には旧型のピクニックバス2種が
駅前もこんな感じで高原っぽい(^-^*)
でもやっぱり清里と言ったらこれかもしれません?
PHの子がソフトクリームを食べてる写真が記憶にあったりして(^_^;
道路にある街灯も可愛い…
この近所でエナガの群れを見ました(⌒∇⌒)
お約束のマンホールのフタ
マニアはしっかりチェックしてます(^^)v
小海線で同席したかたがK県からの移住者さんで
Suicaとか、地域の情報をいろいろ教えて下さって
バスの乗り換えとかで後々とても助かりました!
ありがとうございました〜〜(⌒∇⌒)
お昼ご飯を食べたお店に飾ってあった
ゆるキャンのフィギュア…(^_^;
山梨県だから?
もしかして…ファンですか…?
聞いてみたらお客様が持ってきて下さったんだそうで
アニメの限定グッズとかが山盛り飾ってありました
天気予報は2日間とも雨天予報で
朝はざんざん降りだったのよ〜ん
でも安いプランで取れたので強行しました>_<
そんな感じで、星空が無事に観れたのかどうかは
また後日…(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 18:55| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年09月06日
こんなのを見つけました(*゚ロ゚)
小淵沢駅で乗り換えるときに
こんなキャラパネルを見つけてしまいました(*゚ロ゚)
小熊さんのは無かったんで
別の場所に設置されてたのかな…?
通過する列車の中からかろうじて撮れた「日野春」の文字
初めて小海線に乗ってみました(⌒∇⌒)
車窓から見えるのは…たぶん八ヶ岳?
こんなキャラパネルを見つけてしまいました(*゚ロ゚)
小熊さんのは無かったんで
別の場所に設置されてたのかな…?
通過する列車の中からかろうじて撮れた「日野春」の文字
初めて小海線に乗ってみました(⌒∇⌒)
車窓から見えるのは…たぶん八ヶ岳?
posted by さえぐさじゅん at 15:36| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年05月18日
枯山水とニャン
ちょい前の話なんですが
少しだけ標高の高い場所に行ったらまだ残っていた桜
山桜もまだ楽しめて
雨上がりのコケの上に落ちた花びらまで綺麗
お寺の楓も赤みを帯びた緑色で
枯山水の岩の上に乗っていたニャン
ちょい寸前までは香箱座りをしてたんで
これも風景の一部みたいでした=^_^=
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年05月17日
都心の里山さんぽ
アップし忘れてた春の記事をいまごろ…(^_^;
朝の6時過ぎに参宮橋から明治神宮の森に入り
カタクリの花を見つけました
早朝はひっそりしていて人がいない…!
でもせっかく朝早く行った割にはトリさんがいない>_<
ようやく見つけたカワセミちゃんも遠い遠い
すんごく遠いけど
水面に映ったダブルのカワセミちゃん
この日はこれで打ち止めで
すごすご帰宅したらまだ10時でした(゚д゚)
ラッシュに遭わないさんぽが好きですが
都心は怖いので当面行かないことにしました…トホホ
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年04月28日
リスさんぽ
お天気はあんまりよくなかったんですが
せっかく旦那の人とさんぽに来たので
奮発して3段セットを注文しました(⌒∇⌒)
ここのスコーンが絶品なんです
するとガサガサ音がして
なんか来たーーー(゚д゚)
タイワンリスです
どうやら木に付着した地衣類が目当てだったようで
のしっと張り付いて
…って、この子もっふりしてるなぁ(^_^;
この体格と顔の様子から
ちょこっと成長した子供みたいな感じです?
無心に地衣類をむさぼる…くいしんぼう( ̄∇ ̄)
とととと
くりくりした目がちょっと子供っぽいでしょ?
のすっっ!
まだ食べ足りないよ〜ん
もりもり食べる食べる
地衣類って美味しいのかな…(-_- )
(お腹からコケが生えてきそう)
2メートルほどの至近距離の手すりに飛び乗り
ふいっっとこちらを見てから
たたたたっ!っと去って行きました
ここでリスを見たのは2度目です(⌒∇⌒)
可愛かったなぁ
またいつか会えますように(^-^*)
せっかく旦那の人とさんぽに来たので
奮発して3段セットを注文しました(⌒∇⌒)
ここのスコーンが絶品なんです
するとガサガサ音がして
なんか来たーーー(゚д゚)
タイワンリスです
どうやら木に付着した地衣類が目当てだったようで
のしっと張り付いて
…って、この子もっふりしてるなぁ(^_^;
この体格と顔の様子から
ちょこっと成長した子供みたいな感じです?
無心に地衣類をむさぼる…くいしんぼう( ̄∇ ̄)
とととと
くりくりした目がちょっと子供っぽいでしょ?
のすっっ!
まだ食べ足りないよ〜ん
もりもり食べる食べる
地衣類って美味しいのかな…(-_- )
(お腹からコケが生えてきそう)
2メートルほどの至近距離の手すりに飛び乗り
ふいっっとこちらを見てから
たたたたっ!っと去って行きました
ここでリスを見たのは2度目です(⌒∇⌒)
可愛かったなぁ
またいつか会えますように(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 17:17| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年04月27日
無人の奇跡( ̄∇ ̄)
むっちゃ早い時間に目が覚めたので
鶴岡八幡宮まで散歩に行ってきました
人も車もいない鶴岡八幡宮二の鳥居(段葛)を独り占め(゚ロ゚)
三の鳥居(手前横断歩道)も無人です(゚д゚)
こんなの初めて〜〜〜
早朝の雨天と強風だったのがよかったのかもしれません??
境内の生け垣ではコジュケイが盛んに鳴き叫んでたので
どうやらあの辺がテリトリーだったようです
鳥居とビルにはイソヒヨドリの歌が響き渡り
トンビは強風でぐらぐら揺れる…(^_^;
このあと徐々に屋台が並び始め
修学旅行生や観光客も増えてきたので
とっとと退散しました
は〜〜〜楽しかった〜
早朝サイコー(^-^*)
帰りの電車では爆睡でした(^_^;
鶴岡八幡宮まで散歩に行ってきました
人も車もいない鶴岡八幡宮二の鳥居(段葛)を独り占め(゚ロ゚)
三の鳥居(手前横断歩道)も無人です(゚д゚)
こんなの初めて〜〜〜
早朝の雨天と強風だったのがよかったのかもしれません??
境内の生け垣ではコジュケイが盛んに鳴き叫んでたので
どうやらあの辺がテリトリーだったようです
鳥居とビルにはイソヒヨドリの歌が響き渡り
トンビは強風でぐらぐら揺れる…(^_^;
このあと徐々に屋台が並び始め
修学旅行生や観光客も増えてきたので
とっとと退散しました
は〜〜〜楽しかった〜
早朝サイコー(^-^*)
帰りの電車では爆睡でした(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 17:16| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年04月25日
灯台もと暗し
カワセミちゃんに会いたくて
何カ所か行ってみたんですが
偶然の出会い以降さっぱりで
たまたま近所を散歩していたら
こんな所にこそっといました!(゚ロ゚)
先日はお墓参りの帰りに寄った公園で
キビタキの鳴き声を初めて耳にしました
それも…ほんの数メートル先で
ここで同行して下さった方との体験がものすごく面白くって
またちょっと行ってみようかと思ってます(^-^*)
んでもって何となくカワセミっぽいのを描いてみました
posted by さえぐさじゅん at 22:37| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年04月20日
アオサギが…
そろーりそろーりと
ぬきあし
さしあし
ほいちょっとごめんなさいよ
…的なポーズだったんでなんか面白い(^_^;)
途中でイノシシ用の罠も見つけてしまいました(゚ロ゚)
実際の罠を見たのも初めてだったんだけど
この季節はうり坊連れた親がゾロゾロ出てくるそうで
2度びっくり(゚ロ゚)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年04月16日
野鳥舎
怪我をした野鳥を一時的に保護して
回復したら自然に戻す活動をしているという
野鳥舎にトリを見に行ってきました
どんな子がいるのかな〜わくわく♪とか思ってたら
なんだ…オナガちゃんだった
やかましい、五月蠅いことで野鳥ファンからは
3大嫌われ鳥と言われているのが(;´Д`)
カラス、ヒヨドリと、このオナガちゃん
ところが人が近づくと寄ってきて
なんかくれないのかなー?
(餌付けはNGなんで何も無いんだよごめんねー)
ふ〜〜ん?そーなんだぁ?
ちょこんと跳ねてこちらをチラリ
このつぶらな瞳に図らずも
オナガちゃん…いや〜ん!可愛いじゃないか
とか思ってしまいました(^-^*)
ギャーとか鳴かなければ可愛いのにねー(^_^;
他のケージにはトラツグミちゃん
(トラダンスは踊ってくれませんでした)
そして重鎮の翁…なんじゃこれ(°°;)
ワシミミズク?
オオコノハズク?
丸太の間に制止してるので木の枝にしか見えません( ̄∇ ̄)
みんな回復したら自由に飛べるようになるといいね(⌒∇⌒)
回復したら自然に戻す活動をしているという
野鳥舎にトリを見に行ってきました
どんな子がいるのかな〜わくわく♪とか思ってたら
なんだ…オナガちゃんだった
やかましい、五月蠅いことで野鳥ファンからは
3大嫌われ鳥と言われているのが(;´Д`)
カラス、ヒヨドリと、このオナガちゃん
ところが人が近づくと寄ってきて
なんかくれないのかなー?
(餌付けはNGなんで何も無いんだよごめんねー)
ふ〜〜ん?そーなんだぁ?
ちょこんと跳ねてこちらをチラリ
このつぶらな瞳に図らずも
オナガちゃん…いや〜ん!可愛いじゃないか
とか思ってしまいました(^-^*)
ギャーとか鳴かなければ可愛いのにねー(^_^;
他のケージにはトラツグミちゃん
(トラダンスは踊ってくれませんでした)
そして重鎮の翁…なんじゃこれ(°°;)
ワシミミズク?
オオコノハズク?
丸太の間に制止してるので木の枝にしか見えません( ̄∇ ̄)
みんな回復したら自由に飛べるようになるといいね(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 23:23| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年04月12日
桜と生菓子
そろそろ終わりつつある山桜と
もこもこ可愛い八重桜を観に
ちょこっとお散歩してきました
桃色のは「さくら」の名の付いた生菓子です
なんとかプレッソのラテを買ってきて
公園で頂きました(⌒∇⌒)
春ですね〜〜
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年04月02日
さくら
歩きながらあちこちの桜を撮ってみました♪
トリさんぽの時に見つけた一番お気に入り(⌒∇⌒)
一週間ほど前の咲き始めのです
お寺の八重桜
これは川沿いにあったソメイヨシノ
きりりと真っ直ぐ上に咲いてる凜々しい桜
身近な所のもちょこっとずつ違う品種があって面白い♪
そろそろ八重桜が咲き始めるので
それも楽しみだったりするのでした(^-^*)
NHK-BSで放送してた二条城の桜ライブは
色んな品種があって綺麗だったなぁ…
トリさんぽの時に見つけた一番お気に入り(⌒∇⌒)
一週間ほど前の咲き始めのです
お寺の八重桜
これは川沿いにあったソメイヨシノ
きりりと真っ直ぐ上に咲いてる凜々しい桜
身近な所のもちょこっとずつ違う品種があって面白い♪
そろそろ八重桜が咲き始めるので
それも楽しみだったりするのでした(^-^*)
NHK-BSで放送してた二条城の桜ライブは
色んな品種があって綺麗だったなぁ…
posted by さえぐさじゅん at 23:47| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年03月25日
アオジが出てきてこんにちわ〜♪
ちょこっと裏路地を歩いていたら
いきなりアオジがとことこ姿を現しました(゚ロ゚)
これあんまり美味しくないゴハン(;´Д`)
え〜〜っ?
何かくれるの〜?
くれないんだー?
う〜〜ん?
ほんとにー?
そんならもう行っちゃうよー。
じゃあね〜(^-^*)
とか言いつつ
まだ周辺を鳴きながら歩いてました
野生なのに…そんなに近くに出てきていいのか??
あんまり可愛いんで1枚アップにしてしまいました(^_^;)
いきなりアオジがとことこ姿を現しました(゚ロ゚)
これあんまり美味しくないゴハン(;´Д`)
え〜〜っ?
何かくれるの〜?
くれないんだー?
う〜〜ん?
ほんとにー?
そんならもう行っちゃうよー。
じゃあね〜(^-^*)
とか言いつつ
まだ周辺を鳴きながら歩いてました
野生なのに…そんなに近くに出てきていいのか??
あんまり可愛いんで1枚アップにしてしまいました(^_^;)
posted by さえぐさじゅん at 22:12| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年03月14日
ぼけぼけカワセミちゃん(^_^;
ここは三脚禁止の場所で
しかも、そろそろ帰ろうかと思ってた矢先に
いきなりやってきたので
手も震えてボケボケなんですが
なんとなく面白かったので自分用の記録的に載せてみました
ちっちゃい魚を捕るのにも飽きたのか
近くの枝にやってきて
羽づくろい
あ、違った
かゆいのこっちだった?
う〜〜〜ん?
………。
んっっ?
なんかギャラリーがいるっぽい?
ふんっっっっ!
(ぶるぶるっと身体を揺すって)
このあと上を見て
しゅぱっっっ!と行ってしまいました(^_^;
たまたま座っていた場所の目の前に来てくれたんだけど
…邪魔してごめんねー
っぽい感じでした(;´Д`)
うん、ホントにすまんです
しかも、そろそろ帰ろうかと思ってた矢先に
いきなりやってきたので
手も震えてボケボケなんですが
なんとなく面白かったので自分用の記録的に載せてみました
ちっちゃい魚を捕るのにも飽きたのか
近くの枝にやってきて
羽づくろい
あ、違った
かゆいのこっちだった?
う〜〜〜ん?
………。
んっっ?
なんかギャラリーがいるっぽい?
ふんっっっっ!
(ぶるぶるっと身体を揺すって)
このあと上を見て
しゅぱっっっ!と行ってしまいました(^_^;
たまたま座っていた場所の目の前に来てくれたんだけど
…邪魔してごめんねー
っぽい感じでした(;´Д`)
うん、ホントにすまんです
posted by さえぐさじゅん at 23:49| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年03月10日
カワセミさんぽ♪
ぼ〜〜っと水辺のベンチに座っていたら
いきなり翡翠色のちびちゃんがやってきました(゚ロ゚)
見る角度によっては結構こわい顔かもしれないカワセミちゃん(^_^;
カワセミ
行きまーす!
このあとポチャンと水音がして
ちっちゃな魚をゲットした模様?
(小さすぎて見えなかった…)
posted by さえぐさじゅん at 21:30| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年03月09日
トリちゃんさんぽ
花粉が飛び交う中>_<
またまたトリちゃんさんぽに行ってみました
ここはタカも見られるという話を聞いてたので
もしや…!と思ったら
残念(´д`)
トンビでした〜
夫の人の脇をスパーッと通り過ぎたのは
まるまる団子になってるヤマガラさんでした〜(^_^;
なんかデッサン変ですが
お尻を向けてぷっくりな状態( ̄∇ ̄)
そのあとこんな可愛いトリちゃんに遭遇しました
もしかしたらアカモズ子ちゃんかも?
お目々ぱっちりで可愛い〜
しかもそのあと翡翠ちゃんにも出会えてしまったので
また今度のっけてみますね(^_^;
(へなちょこ写真は自分のための日記と
資料的な感じで載せてますので
下手っぴなのはご容赦くだされ…)
またまたトリちゃんさんぽに行ってみました
ここはタカも見られるという話を聞いてたので
もしや…!と思ったら
残念(´д`)
トンビでした〜
夫の人の脇をスパーッと通り過ぎたのは
まるまる団子になってるヤマガラさんでした〜(^_^;
なんかデッサン変ですが
お尻を向けてぷっくりな状態( ̄∇ ̄)
そのあとこんな可愛いトリちゃんに遭遇しました
もしかしたらアカモズ子ちゃんかも?
お目々ぱっちりで可愛い〜
しかもそのあと翡翠ちゃんにも出会えてしまったので
また今度のっけてみますね(^_^;
(へなちょこ写真は自分のための日記と
資料的な感じで載せてますので
下手っぴなのはご容赦くだされ…)
posted by さえぐさじゅん at 22:50| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年03月03日
残念さんぽ(^_^;
ちょっと変わったトリさんがいるかも?
と言うことで散歩に行ったんですが
ざんねん今日はエナガちゃん日和
いえ、会えただけでも嬉しいんですが(^_^;
次にやってきたのは…ひっそりと移動する
さえずらないカシラダカかな?ホオジロ?のペア
シジュウカラはどこにでもいるので
取りあえずスルーして園内から出ると
普通の道ばたにいたジョウビタキさん(*゚ロ゚)
探してると会えなくて
探さないと会える…というパターンでした>_<
↑でも探しに行ったのはジョビオさんじゃなかったんですが
会えただけでも嬉しい(^_^;
高い木の上で不思議な鳴き方をしていたトリさんがいて
友人が同行してたらきっと判ったかも?
いろいろ残念なさんぽ日和でしたが
トレッキング?もどきだけは出来たので
ちょみっと体力作りしてきたってことで(;´Д`)
と言うことで散歩に行ったんですが
ざんねん今日はエナガちゃん日和
いえ、会えただけでも嬉しいんですが(^_^;
次にやってきたのは…ひっそりと移動する
さえずらないカシラダカかな?ホオジロ?のペア
シジュウカラはどこにでもいるので
取りあえずスルーして園内から出ると
普通の道ばたにいたジョウビタキさん(*゚ロ゚)
探してると会えなくて
探さないと会える…というパターンでした>_<
↑でも探しに行ったのはジョビオさんじゃなかったんですが
会えただけでも嬉しい(^_^;
高い木の上で不思議な鳴き方をしていたトリさんがいて
友人が同行してたらきっと判ったかも?
いろいろ残念なさんぽ日和でしたが
トレッキング?もどきだけは出来たので
ちょみっと体力作りしてきたってことで(;´Д`)
posted by さえぐさじゅん at 22:35| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年02月25日
トリちゃん写真
何のことは無い
わざわざ探しに行かなくても
近くの遊歩道の庭木にたわむれていた
エナガさんたちの群れ
またしても
あっち向いてホイを沢山撮ってしまいました
本日いちばんエナガさんらしい一枚?
次に飛んできたのがメジロちゃん
んっとぉー…っしょお!
いつも思うんですが
メジロちゃんって正面顔の目の位置がなんか変…(^_^;
余計なお世話っっぷん(`ヘ´)
失礼しました(^_^;
シジュウカラさんが飛び交ってた所にあった巣
公園内のエナガの巣はカラスにやられてしまったそうなので>_<
こんな人通りの多い街路樹のが
カラスからは守られるのかもしれませんね?
空き地にいたツグミ
なんか雷鳥みたいな柄のドバト
途中の梅の木にジョウビタキがいたんですが
瞬時に逃げてしまいました(;´Д`)
でもいろんな野鳥を見れて幸せな一日でした♪
わざわざ探しに行かなくても
近くの遊歩道の庭木にたわむれていた
エナガさんたちの群れ
またしても
あっち向いてホイを沢山撮ってしまいました
本日いちばんエナガさんらしい一枚?
次に飛んできたのがメジロちゃん
んっとぉー…っしょお!
いつも思うんですが
メジロちゃんって正面顔の目の位置がなんか変…(^_^;
余計なお世話っっぷん(`ヘ´)
失礼しました(^_^;
シジュウカラさんが飛び交ってた所にあった巣
公園内のエナガの巣はカラスにやられてしまったそうなので>_<
こんな人通りの多い街路樹のが
カラスからは守られるのかもしれませんね?
空き地にいたツグミ
なんか雷鳥みたいな柄のドバト
途中の梅の木にジョウビタキがいたんですが
瞬時に逃げてしまいました(;´Д`)
でもいろんな野鳥を見れて幸せな一日でした♪
posted by さえぐさじゅん at 22:41| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年02月20日
冬の富士山
浅間山展望台からの白い富士山
アップにしたら中央にある登山道も見えました
左側にあるのは杓子山とか御正体山あたりかな?
うっすらと雪をかぶるとなんだか
別の山のように見えるから不思議…。
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年02月19日
運動不足解消トリさんぽいろいろ…(^_^;
運動不足を解消しようと
またまたトリさんぽに行ってきました
街路樹の上に群れなして飛んでたカワラヒワちゃん♪
木にはりついってたメジロちゃん
この日は風も強くて凍えるほどで
ぷっくりなエナガちゃんは
見る見るぷくぷくに…( ̄∇ ̄)
珍しいドバトとスズメちゃんのコラボ
水場で偶然撮ったトリさんなんですが
これ…もしかしたらウグイスでしょうか?
オオルリ子ちゃんとかコサメビタキさんとか?
くちばしの上に羽毛がある珍しいトリさんかも??
とか思ってたら…濡れてるだけだったりして?(^_^;
そこに現れたコジュケイ
「なになに?なんかあるの?」
「あった〜!ゴハンー!」
「お腹も満足〜♪」
「…なんかギャラリーいるんですけどー?」
そのまま長時間ご滞在だったので
そろりそろりと後ずさりして帰りました(^_^;
エナガの群れに沢山遇えたさんぽでした〜(⌒∇⌒)
強風だし花粉もそろそろヤバメかと思って
強い薬も服用して出かけたからか
ふと気付くと帰りの電車で見たことの無い路線に!
爆睡してばっちり乗り過ごしてしまいましたー(゚Д゚)
電車で乗り過ごした事って過去に5回くらいしかないんで
笑ってしまいました(^_^;
うーん…ここんとこ睡眠不足だったんで、よく寝れたなぁ
疲れも取れたし、花粉の症状はまだ出てないし
よいおさんぽでした〜(^-^*)
またまたトリさんぽに行ってきました
街路樹の上に群れなして飛んでたカワラヒワちゃん♪
木にはりついってたメジロちゃん
この日は風も強くて凍えるほどで
ぷっくりなエナガちゃんは
見る見るぷくぷくに…( ̄∇ ̄)
珍しいドバトとスズメちゃんのコラボ
水場で偶然撮ったトリさんなんですが
これ…もしかしたらウグイスでしょうか?
オオルリ子ちゃんとかコサメビタキさんとか?
くちばしの上に羽毛がある珍しいトリさんかも??
とか思ってたら…濡れてるだけだったりして?(^_^;
そこに現れたコジュケイ
「なになに?なんかあるの?」
「あった〜!ゴハンー!」
「お腹も満足〜♪」
「…なんかギャラリーいるんですけどー?」
そのまま長時間ご滞在だったので
そろりそろりと後ずさりして帰りました(^_^;
エナガの群れに沢山遇えたさんぽでした〜(⌒∇⌒)
強風だし花粉もそろそろヤバメかと思って
強い薬も服用して出かけたからか
ふと気付くと帰りの電車で見たことの無い路線に!
爆睡してばっちり乗り過ごしてしまいましたー(゚Д゚)
電車で乗り過ごした事って過去に5回くらいしかないんで
笑ってしまいました(^_^;
うーん…ここんとこ睡眠不足だったんで、よく寝れたなぁ
疲れも取れたし、花粉の症状はまだ出てないし
よいおさんぽでした〜(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 23:34| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年02月16日
K2…。
MGM2-36の新刊「トリさんぽ」で描いた
自然公園にまた、お墓参りのお線香持参でやってきました(^_^;
そこにいきなり飛んできたんでシャッター押したら
図らずも撮ってしもたエナガさんのK2…
K2なんて山がありますが
そっちのとは全くの別物です(^_^;
「ちょっとぉ!なーに撮ってんのよぅ!」と言わんばかりに
くるっとこちらを向いたエナガちゃん(^_^;
そのままレンズを移動してったら
ようやくエナガさんらしい1枚が撮れました
大きめの音がしたので振り向いたら
即逃げちゃったアオゲラの代わりに撮れた
ちみこいコゲラちゃん
足下にはガビちゃんが賑やかに(メス)に
アプローチしてたみたい?(^_^;
ジョウビタキっぽいのもいたんですが
ちっちゃなトリさんたちはガビちゃんに追い出されてしまいました>_<
草むらにいたアオジ
きみどり色っぽいんで前にメジロと間違えてしまいました(^_^;
メジロはあんな鳴き方しませんよね〜?
お線香を上げていたら木の隙間にひょろりとやってきたツグミ
ルリビタキは最初の鳴き声だけで
あとはやたらとコジュケイが鳴きまくってたんで
テリトリーにどなたかが入り込んだ模様(^_^;
ミソちゃんも来てたらしいんですが
隠れた場所から出てくるのに1時間はかかるかも?
…とか言われて、流石に待てないので
トリさんぽは強制終了しました〜(;´Д`)
へなちょこ写真ですが
記録的な感じに載せてますのでご容赦くだされ>_<
11時頃にいきなり警報とアナウンスが流れたんで何かと思ったら
アレ、例の…だったんですね
帰宅してからニュースで知りました
うーむ…何かと物騒な今日この頃です
自然公園にまた、お墓参りのお線香持参でやってきました(^_^;
そこにいきなり飛んできたんでシャッター押したら
図らずも撮ってしもたエナガさんのK2…
K2なんて山がありますが
そっちのとは全くの別物です(^_^;
「ちょっとぉ!なーに撮ってんのよぅ!」と言わんばかりに
くるっとこちらを向いたエナガちゃん(^_^;
そのままレンズを移動してったら
ようやくエナガさんらしい1枚が撮れました
大きめの音がしたので振り向いたら
即逃げちゃったアオゲラの代わりに撮れた
ちみこいコゲラちゃん
足下にはガビちゃんが賑やかに(メス)に
アプローチしてたみたい?(^_^;
ジョウビタキっぽいのもいたんですが
ちっちゃなトリさんたちはガビちゃんに追い出されてしまいました>_<
草むらにいたアオジ
きみどり色っぽいんで前にメジロと間違えてしまいました(^_^;
メジロはあんな鳴き方しませんよね〜?
お線香を上げていたら木の隙間にひょろりとやってきたツグミ
ルリビタキは最初の鳴き声だけで
あとはやたらとコジュケイが鳴きまくってたんで
テリトリーにどなたかが入り込んだ模様(^_^;
ミソちゃんも来てたらしいんですが
隠れた場所から出てくるのに1時間はかかるかも?
…とか言われて、流石に待てないので
トリさんぽは強制終了しました〜(;´Д`)
へなちょこ写真ですが
記録的な感じに載せてますのでご容赦くだされ>_<
11時頃にいきなり警報とアナウンスが流れたんで何かと思ったら
アレ、例の…だったんですね
帰宅してからニュースで知りました
うーむ…何かと物騒な今日この頃です
posted by さえぐさじゅん at 23:36| おさんぽ(旅行、里山、他)
2022年01月29日
ごぶさたでした(^_^;
ず〜〜〜〜っと
ゴハン作りと原稿でおこもり生活でした(^_^;
人の少ない安全な場所を選びながらさんぽして見つけた
見事なヤドリギと醸された親木…
栄養を吸い取られたら親木はいつか枯れるのだろうか?
あとで見たら前面に木の枝がボケボケ入ってた
残念つぐみん写真…トホホ
差し入れ〜〜〜
7色そろった、おっされ〜なおはぎちゃんたち
うまうまでした〜〜(⌒∇⌒)
(この日の午前中は健康診断でした<…)
ゴハン作りと原稿でおこもり生活でした(^_^;
人の少ない安全な場所を選びながらさんぽして見つけた
見事なヤドリギと醸された親木…
栄養を吸い取られたら親木はいつか枯れるのだろうか?
あとで見たら前面に木の枝がボケボケ入ってた
残念つぐみん写真…トホホ
差し入れ〜〜〜
7色そろった、おっされ〜なおはぎちゃんたち
うまうまでした〜〜(⌒∇⌒)
(この日の午前中は健康診断でした<…)
posted by さえぐさじゅん at 23:10| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年12月12日
冬空のトリさんぽ
雪化粧の富士山が寒そうな朝8時ちょい前
河原に自生したミントがよい香り♪
紅葉もまだそこそこ残る森の中で
すすすす…とととと…すり足でピタッ。
ちらりと振り返ったんでツグミかと思ったら
ちょっと緑色っぽいんで…なんだろう?
シロハラかな??
10羽ほどの群れであちこちせわしく動くのは
エナガさんの…またしてもあっち向いてホイ
尾がちょい上を向いたので
ちみちみ団子みたいになってしもた>_<
ゆっくりぐるぐると周囲を歩くと
いきなりコジュケイが叫びながら2羽飛びだしてきたり
ひっきりなしに鳴く小鳥のオーケストラでほっこりしていると
ちょっこし遠くに登場しました
アイドル的なルリビタキさんです
(でもすっごく遠い…)
とか…ぼ〜〜っと見ていたら
うぎゃー!
目の前にいきなりルリビタキさんが…
鳴き声は何度も耳にしてたけど
こんな至近距離で見たのは初めてなんで
感動しました
このまましばらく鳴いたあと
ふいーっと何処かに行ってしまいました(^^ゞ
バズーカのおぢさん情報では
この日は雄も雌も複数でいたそうです
遭えてよかった嬉しい〜〜
posted by さえぐさじゅん at 20:45| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年12月08日
晴れの日の紅葉さんぽ
ちょっと前の晴れた日に紅葉と野鳥を見に
公園にさんぽに行ってきました
野鳥は少なかったけど
スワンボートめっけ〜♪(^^ゞ
紅葉が少し過ぎたモミジもお日様を透かすと
こんなに見事に真っ赤っか
あっ!ちょろりと…!
シジュウカラさん発見(^^)v
池に映る葉っぱも情緒があっていいな
公園のカフェで珈琲を飲んで
ぼ〜〜っとして過ごした平和な一日(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 23:04| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年12月07日
お墓参りとトリさんぽ
お天気はビミョーだけど時間があったので
お墓参りを兼ねて近所の公園にトリさんぽに行ってきました
頻繁に鳴き声が聞こえたのでじっとしてると
一瞬だけ枝に留まって…たけどボケボケ
なんだろ?シロハラかな?
ちょっと離れた遠くからはルリビタキの鳴き声が。
でも出会えませんでした…残念
ふと脇を見るとヤマガラさんが
ピンを合わせてるウチにふいっと
あっち向いてホイ(´д`)
同じような位置にメジロさんが来たけどボッケボケ
今日はまあ…そんな日でございました( ̄0 ̄)
朝4時半起きだったんでまだ眠い
そんな頭上を全体像が入らないほど低空で
編隊を組んで何度も旋回するYJの文字がある米軍機
一瞬トリさんたちが静かになるくらいでした>_<
ぐだぐだしながらお買い物をして帰宅して
晩は軽めのホウレンソウ+シラスの温サラダと
明太子パスタと紅茶にしました
パスタはゆで汁とオリーブオイルで乳化させると
めっちゃうまいです(⌒∇⌒)
お墓参りを兼ねて近所の公園にトリさんぽに行ってきました
頻繁に鳴き声が聞こえたのでじっとしてると
一瞬だけ枝に留まって…たけどボケボケ
なんだろ?シロハラかな?
ちょっと離れた遠くからはルリビタキの鳴き声が。
でも出会えませんでした…残念
ふと脇を見るとヤマガラさんが
ピンを合わせてるウチにふいっと
あっち向いてホイ(´д`)
同じような位置にメジロさんが来たけどボッケボケ
今日はまあ…そんな日でございました( ̄0 ̄)
朝4時半起きだったんでまだ眠い
そんな頭上を全体像が入らないほど低空で
編隊を組んで何度も旋回するYJの文字がある米軍機
一瞬トリさんたちが静かになるくらいでした>_<
ぐだぐだしながらお買い物をして帰宅して
晩は軽めのホウレンソウ+シラスの温サラダと
明太子パスタと紅茶にしました
パスタはゆで汁とオリーブオイルで乳化させると
めっちゃうまいです(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 22:43| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年11月27日
紅葉と牛乳( ̄∇ ̄)
紅葉の名所で有名らしい九品仏浄真寺に行ってきました
紅葉の季節に来たのは初めてなんですが
土曜日と言うこともあって、そこそこ人も多くて
でも場所的に(お寺なんで)静かに賑わいをみせてました
沢山植えられたモミジの緑から赤色のグラデが美しいです♪
今日いちばんの赤
せっかく九品仏まで出てきたので
自由が丘にちょいと寄り道してみたら
https://milklandtokyo.com/
こんなお店を発見してしまいました〜〜!
ごはん食べちゃったあとだったんでまた今度…って
11月30日までだったー
残念っっしばらくは来られにゃい
代わりに寒いのでホットのラテを頂いて
この柄のコースターをもらっちゃいました(^-^*)
7巻めも買って読後済みです♪
今回の巻、ネタがホントに面白かったです
何だかんだで、こんな風に人の多い場所に出られるのも
ワクチンを打ったお陰なのかなぁ?とか思いつつも
先日の法事で身内たちと話をしたら
副反応がこんなに酷かったのは私だけでした<なんでやねん
もともとアレルギーがいっぱいあるからなのかなぁ?
でも旅行やおさんぽや、展示会とかには行きたかったんで
未接種で出回るのは自分的にも周囲にも迷惑だと思い
副反応かくごで接種したのでした
結果、ガンガンに症状が出ちゃったんでトホホなんですが
(詳しくは個人誌に描きましたんでそちらで…(^_^;)
心筋炎とかって本当に怖いですよね。
それで亡くなったかたもいますし
私も中くらいのレベルの痛みが何日もありましたから
知人の中にはワクチンを接種しないまま
しょっちゅう出歩いている人達もいます。
接種に関しては個人の自由なんだとは思いますが
人の多いイベント会場とかで未接種の人に出歩かれたら
ちょっと不安を感じてしまうかもしれません?
それで我慢して接種した人も多いと思います。
(私もそうなんです)
3度目のワクチンでまた症状が出たらイヤだなぁと思いつつも
お出かけはしたいので受け入れるつもりでいます。
これくらいの年回りになると大なり小なり
なんらかの病気を抱えている友人がほとんどですが
重い病気の人ほど他人にはあまり打ち明けない様です。
中には癌で治療中だった人もいますし
「また会おうね!」が最後の言葉になってしまった知人もいます
私と同い年のかたでした(T^T)
だからこそ、誘われたら無理をしても会いに行った方がよい
という友人達のススメを実践してるのでした(^_^;
翌日は全身が痛かったり筋肉痛になったりしますが(トシです…<苦笑)
それでも友人達に会うのは本当に楽しみなので
…とか書きながら、まあ、どうでもよい話なんで
関係ない方は受け流してやってくださいね
posted by さえぐさじゅん at 23:42| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年11月23日
恒例のお祝い〜(⌒∇⌒)
夫ちゃんのバースデーと言うことで
恒例のお泊まり&3段を…
ちょっとこってり系のオードブルは秋らしい感じ?
でもこれが一番気に入りました(^-^*)
フルーツとスコーン
クロテッドクリームが美味しい♪
上段は途中でギブアップ〜〜
栗はやっぱり甘かった…>_<
街は早くもクリスマスの装いで
ツリーの台座は全てドライフラワーをあしらった
ブーケやスワッグがみっちり詰まってゴージャスでした
ベイシティの夜景
早朝にはまだ動いてないガンダムが見えました
動いたら撮ろうかと思ってたんだけど
その前に出かけちゃったのでタイムアウト〜(´д`)
前日も恒例のお店で乾杯してお腹ぽんぽん
食べ過ぎバースデーでした…あう( ̄0 ̄)
posted by さえぐさじゅん at 23:19| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年11月19日
いきなり思い立って
御岳渓谷に行ってきました(^_^;
実はここ!ミタケテラスで
ヤマメのフィッシュ&チップスを食べたかったのでした
ビネガーをたっぷりかけたヤマメさんと
皮付きの揚げジャガイモはほんとーにうまうまで
温かいほうじ茶とともに頂きました(⌒∇⌒)
さくさくヤマメは骨まで食べられます♪
紅葉は丁度見頃で
ツタの葉も見事にまっか♪
ほどよく日当たりもよいので糖が溜まるんでしょう
川合玉堂美術館のイチョウの黄色も見事です♪
下にはもう黄色の葉っぱの絨毯ができあがってました
八王子まで帰ってきたら小腹が空いたので
ちょこっと贅沢してプリンとカフェオレを(^-^*)
ゆっくり帰宅したら月蝕が始まってました
露出が上手く行かなかったんで
編集したら不思議な感じに…。
来週は私用で動けないし紅葉も進むかもしれないし
土日はきっとめっちゃ混みそうだったんで
強行してちょっぴり目の保養が出来てよかったです
実はここ!ミタケテラスで
ヤマメのフィッシュ&チップスを食べたかったのでした
ビネガーをたっぷりかけたヤマメさんと
皮付きの揚げジャガイモはほんとーにうまうまで
温かいほうじ茶とともに頂きました(⌒∇⌒)
さくさくヤマメは骨まで食べられます♪
紅葉は丁度見頃で
ツタの葉も見事にまっか♪
ほどよく日当たりもよいので糖が溜まるんでしょう
川合玉堂美術館のイチョウの黄色も見事です♪
下にはもう黄色の葉っぱの絨毯ができあがってました
八王子まで帰ってきたら小腹が空いたので
ちょこっと贅沢してプリンとカフェオレを(^-^*)
ゆっくり帰宅したら月蝕が始まってました
露出が上手く行かなかったんで
編集したら不思議な感じに…。
来週は私用で動けないし紅葉も進むかもしれないし
土日はきっとめっちゃ混みそうだったんで
強行してちょっぴり目の保養が出来てよかったです
posted by さえぐさじゅん at 23:57| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年11月17日
八王子さんぽ
運動不足気味なので久しぶりに
おさんぽも兼ねて八王子の丘陵地を歩いてきました
白いレースみたいな花も大好きなカラスウリがあちこちに(⌒∇⌒)
黄色く目を引くのはキンミズヒキでしょうか?
アキノキリンソウ?
びみょーに判らない>_<へなちょこさんぽ
モミジも色づき始めてきました
朽ちた枯木に醸されたキノコがびっしり♪
ひっそりと地面にいたのはアサギマダラさん
動かなかったんでもう事切れてしまわれた模様…(T^T)
下草のあちこちにあった赤い実が目に楽しい
ヤブコウジかな〜?
本日いちばんの赤がこれでした
でもまだ早い時間だったんで庭園の中には入れましぇん
遊歩道の中にあった2番目の赤
ピンが後ろになっちゃったけど
緑の中にある赤も好きなんです(⌒∇⌒)
林道の入り口にあったリンドウ…なんつて(^-^*)
場所的にお日様が当たりにくいので
一日中つぼみのままでした
これが…進入禁止の場所で遠くてわかりにくいけど
ホタルカズラ??
季節が違うから園芸種の何かかなぁ?
植物の名前ってやっぱりちょっとわかりにくい>_<
そして今回いちばん気になったこのちっちゃなのは
多分…?
ヤブコウジの花かなぁ?と思われ?
ヤブコウジの花ってまだ見たこと無いんで
もしそうだったら、とっても可愛い花なんですね
日当たりのよい丘陵地ではもう実がなってるのに
日影ではまだ花なんで
季節の変化がちょこっと感じられて面白い♪
うちにも前はヤブコウジがあったんで
知らない間にひっそりと咲いてたんですねぇ(^-^*)
今日は朝が4時起きだったんで
駅前で初めて見つけたコロッケパンをゲットして
軽い2度目の朝ご飯を8時頃に食べてから
ベンチの休憩所でやっとこさお昼休憩にしました
定番お豆腐屋さんのドーナツと
駅前でゲットしたヒジキのおにぎりと
持参した柿、マスカットのデザートに
お湯とアッサムティーで、がっつりごはん♪
さんぽ道の途中にあるブルーベリー畑で収穫した
ブルーベリーのジャムを発見して購入
(無人販売なので箱に代金を入れました)
逆光で柄が見えにくいけどクロジさんかな?
鳴き声はよく耳にしてましたが、お姿は今回が初(⌒∇⌒)
賑やかなヒヨちゃんとか、ムクドリ
ホオジロ、シジュウカラ、コガラ、ジョウビタキもいましたが
響き渡る熊よけ鈴を下げた婆ちゃんが蹴散らしてしまいました…
多分こんな里山には熊は出ないと思うんですよ
(アナグマはいたけど…)
ざ・野鳥バスターの婆ちゃんが立ち去っても
すっかり静寂になってしまったので(´д`)
がっかりしながらノロノロ林道を進むと
白いスマホを拾ったり<げっ
偶然通りかかった林道関係者のかたに声をかけ
奇跡的な人の連携プレイで無事に落とし主がすぐ見つかったり
いろいろ面白かった一日でした
駅前でゆっくりカフェラテを楽しんでから帰宅
でもやっぱりもう一度くらいは奥多摩に行きたいのでした(^-^*)
おさんぽも兼ねて八王子の丘陵地を歩いてきました
白いレースみたいな花も大好きなカラスウリがあちこちに(⌒∇⌒)
黄色く目を引くのはキンミズヒキでしょうか?
アキノキリンソウ?
びみょーに判らない>_<へなちょこさんぽ
モミジも色づき始めてきました
朽ちた枯木に醸されたキノコがびっしり♪
ひっそりと地面にいたのはアサギマダラさん
動かなかったんでもう事切れてしまわれた模様…(T^T)
下草のあちこちにあった赤い実が目に楽しい
ヤブコウジかな〜?
本日いちばんの赤がこれでした
でもまだ早い時間だったんで庭園の中には入れましぇん
遊歩道の中にあった2番目の赤
ピンが後ろになっちゃったけど
緑の中にある赤も好きなんです(⌒∇⌒)
林道の入り口にあったリンドウ…なんつて(^-^*)
場所的にお日様が当たりにくいので
一日中つぼみのままでした
これが…進入禁止の場所で遠くてわかりにくいけど
ホタルカズラ??
季節が違うから園芸種の何かかなぁ?
植物の名前ってやっぱりちょっとわかりにくい>_<
そして今回いちばん気になったこのちっちゃなのは
多分…?
ヤブコウジの花かなぁ?と思われ?
ヤブコウジの花ってまだ見たこと無いんで
もしそうだったら、とっても可愛い花なんですね
日当たりのよい丘陵地ではもう実がなってるのに
日影ではまだ花なんで
季節の変化がちょこっと感じられて面白い♪
うちにも前はヤブコウジがあったんで
知らない間にひっそりと咲いてたんですねぇ(^-^*)
今日は朝が4時起きだったんで
駅前で初めて見つけたコロッケパンをゲットして
軽い2度目の朝ご飯を8時頃に食べてから
ベンチの休憩所でやっとこさお昼休憩にしました
定番お豆腐屋さんのドーナツと
駅前でゲットしたヒジキのおにぎりと
持参した柿、マスカットのデザートに
お湯とアッサムティーで、がっつりごはん♪
さんぽ道の途中にあるブルーベリー畑で収穫した
ブルーベリーのジャムを発見して購入
(無人販売なので箱に代金を入れました)
逆光で柄が見えにくいけどクロジさんかな?
鳴き声はよく耳にしてましたが、お姿は今回が初(⌒∇⌒)
賑やかなヒヨちゃんとか、ムクドリ
ホオジロ、シジュウカラ、コガラ、ジョウビタキもいましたが
響き渡る熊よけ鈴を下げた婆ちゃんが蹴散らしてしまいました…
多分こんな里山には熊は出ないと思うんですよ
(アナグマはいたけど…)
ざ・野鳥バスターの婆ちゃんが立ち去っても
すっかり静寂になってしまったので(´д`)
がっかりしながらノロノロ林道を進むと
白いスマホを拾ったり<げっ
偶然通りかかった林道関係者のかたに声をかけ
奇跡的な人の連携プレイで無事に落とし主がすぐ見つかったり
いろいろ面白かった一日でした
駅前でゆっくりカフェラテを楽しんでから帰宅
でもやっぱりもう一度くらいは奥多摩に行きたいのでした(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 23:23| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年10月13日
歴史的建造物
このまえトリさん探しに散歩しながら
歴史のある富士屋ホテルの前を通りかかったので
ちょこっと撮ってみましたライオン像
こっちのは昇り龍
春はこの龍の鼻先にイソヒヨドリが乗っかって
ピヨピヨ歌ってたんですよ(^-^*)
このホテルはあちこちに神獣とかが配置されてて
みるだけでも面白いです♪
この日は入り口にあるピコットのパンが好きなんで
お買い物がてら立ち寄ってみたんですが
春と違ってトリさんは全然いませんでした(T^T)
やっぱりトリさんぽは春がいいのかも?
歴史のある富士屋ホテルの前を通りかかったので
ちょこっと撮ってみましたライオン像
こっちのは昇り龍
春はこの龍の鼻先にイソヒヨドリが乗っかって
ピヨピヨ歌ってたんですよ(^-^*)
このホテルはあちこちに神獣とかが配置されてて
みるだけでも面白いです♪
この日は入り口にあるピコットのパンが好きなんで
お買い物がてら立ち寄ってみたんですが
春と違ってトリさんは全然いませんでした(T^T)
やっぱりトリさんぽは春がいいのかも?
posted by さえぐさじゅん at 22:25| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年10月05日
里歩き
ちょろりと歩いていたら
ホトトギスがあちこちに…
ゴージャスすぎて団子状の…ほんとにホトトギス?
別の生物はいってないですよね?( ̄∇ ̄)
ちっちゃな滝のそばにもホトトギス
涼みに行ったのになんでこんなに夏日なんだろう?
汗だくでぐったりでした
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年04月24日
コウノトリさんに会えた〜(⌒∇⌒)
ちょい前にまたまた友達に誘われて
コウノトリさんを見に行ってきました
実は電車内のニュースで知ったんです(^-^*)
去年来たときはこんなに早く生まれるとは思ってなかったんで
ほんとに良かったですね〜〜!
コンデジを構えていたらいきなり巣から飛んだので
かろうじて端っこに…撮れました
お母さんがいない〜〜
トンビも2羽くるくる飛んでたけど大丈夫かな>_<
長いことお出かけしてたけどいきなり帰還
あわててたんでボッケボケ
このあと飛び立った2羽の親鳥が
優雅に輪を描いて飛ぶ姿を3度も見られました(^o^)
見ている間に鳴きながら出たり入ったり
やたらと賑やかだった黒っぽいキジ
ホオジロさんも…!
ヒバリもヨシキリも賑やかで
トリさん達の恋の季節…春ですねぇ
コウノトリ交流館にも立ち寄って
剥製になっちゃったけど
歌ちゃんに会ってきました
こうしてみるとホントに大きい鳥さんです
このあと緊急事態宣言のニュースが入ってしまったので
コウノトリの雛は巣立ってしまうと思いますが
いつかまた行ける日まで楽しみにしています
posted by さえぐさじゅん at 20:01| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年04月19日
湯治…(^_^;
先日の何ヶ月も前に予約したというのは
実は湯治目的だったんですが
お天気も下り坂の平日だったせいか町行く人も少なめで
さらに静かなハイキングコースを選んで歩いてたので
沢山の野鳥にも会えてなんだかのんびり平和でした(^_^;
アフタヌーンティーセットは丁度あと残り2セットで
ぎりぎりセーフ(^^)v
実はこれを食べるのも目的のひとつだったんで
運が良かったのかもしれません(^_^;
上品な甘さ…一つ一つのお仕事がとても丁寧で
朝食のサラダもこんなに見事です…
クリームチーズが入ってたのがとても美味しかったんで
家でも早速まねっこしてみました(^-^*)
旦那はやっぱり朝から甘々セット
ホットケーキにパンケーキにフレンチトースト
でも、これもほんのり優しい甘さで美味しかった…
(横から手が出て一口ずつもらい〜(^^ゞ)
温泉にも入りまくって身体のガタガタをちょっとだけほぐして
前回ボケボケだった函嶺洞門にもう一回チャレンジ♪
(でも朝早いバスはお客さんが少なすぎて全然停車しなくって
あ〜〜という間に駅に到着…(^^ゞ)
入口と出口はやっぱりボケボケでした
そんなこんなの湯治でした
今日はもう肩こりコリコリでダメダメです…
また落ち着いたら湯治に行きたいです…
実は湯治目的だったんですが
お天気も下り坂の平日だったせいか町行く人も少なめで
さらに静かなハイキングコースを選んで歩いてたので
沢山の野鳥にも会えてなんだかのんびり平和でした(^_^;
アフタヌーンティーセットは丁度あと残り2セットで
ぎりぎりセーフ(^^)v
実はこれを食べるのも目的のひとつだったんで
運が良かったのかもしれません(^_^;
上品な甘さ…一つ一つのお仕事がとても丁寧で
朝食のサラダもこんなに見事です…
クリームチーズが入ってたのがとても美味しかったんで
家でも早速まねっこしてみました(^-^*)
旦那はやっぱり朝から甘々セット
ホットケーキにパンケーキにフレンチトースト
でも、これもほんのり優しい甘さで美味しかった…
(横から手が出て一口ずつもらい〜(^^ゞ)
温泉にも入りまくって身体のガタガタをちょっとだけほぐして
前回ボケボケだった函嶺洞門にもう一回チャレンジ♪
(でも朝早いバスはお客さんが少なすぎて全然停車しなくって
あ〜〜という間に駅に到着…(^^ゞ)
入口と出口はやっぱりボケボケでした
そんなこんなの湯治でした
今日はもう肩こりコリコリでダメダメです…
また落ち着いたら湯治に行きたいです…
posted by さえぐさじゅん at 22:51| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年04月18日
鳥ちゃんさんぽ♪
山の木々や花を見ながら人のほとんどいない裏道や
自然公園を歩きながら鳥さんぽしてきました
新緑に彩られた山にちょっとだけ残ってた山桜
新芽を食べてるのかな?
やたらとシジュウカラがたかってました(^^ゞ
同じくモミジの枝にはメジロさん♪
ピッピッピ〜〜♪
ピヨピヨピ〜♪
なんだか楽しそうに鳴いてたイソヒヨドリ
(この鳥さんは翌日の早朝も鳴きまくってて面白かった〜♪)
シャッター押した途端に正面を向いたので
残念な写真になっちまったヤマガラさん…(´д`)
そろそろ花も終わりにさしかかってたのはリキュウバイ?
岩の上には沢山のイカリソウが咲いてました
桜の季節や紅葉だったら全然気がつかないと思うんで
季節が違うといろんな発見があって楽しいです(⌒∇⌒)
そして朝7時頃に現れたイカル
この鳥を見たのは初めてなんで
ちょこっと嬉しい鳥さんぽでした♪
posted by さえぐさじゅん at 00:17| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年04月10日
裏高尾の花さんぽ♪
裏高尾をゆるゆると
花を探しながらさんぽしてきました
前に来たときから3週間近くも経ってしまったので
花の様子も大分違ってましたが
見たかった薄桃色のエイザンスミレはまだ
ちょこっとだけ残ってたので嬉しいです(⌒∇⌒)
でもこの付近マイカーの駐車が多くてかなり荒れてます…
エイザンスミレを眺めていると寸前まで駐車で入ってきたので
ゆっくり見ることもままならずで怖かったです(;_;)
日影スミレも
タカオスミレももう終盤で
一番遅い季節に咲き始めるツボスミレが沢山みられました
前に訪れたときにはまだ葉っぱが出たばかりの
イチリンソウも盛りになっていて
お花畑っぽい場所があちこちに
普段はスルーしちゃうミヤマハコベまで可愛くて
林道の中程にはフタバアオイ
ちょうど世界遺産で京都の菊の御紋の内側に
間に合わないまま放置された葵の御紋がある話をしていたので
ちょこっとタイムリーでした(^^ゞ
ニリンソウのお花畑〜♪
中にはまるでアズマイチゲみたいな
がくが10枚もあるゴージャスなニリンソウも
ハナネコノメソウは中心の赤いプチプチが
すっかり無くなってしまいました
それでもやっぱり可愛いです
歩いている途中で気になったのがこれ
ウワミズザクラってもう花が終わっちゃったんでしょうか?
それともまだつぼみ?
(この感じだと終わったぽい?…いや、まだかしら?)
多分もう来る予定はないので…う〜ん、見たかったなぁ(T^T)
ミヤマキケマンは盛りであちこちに見られたんですが
この花なんとなく好きなのではしゃいでいたら
帰宅途中の民家の道ばた(あちこちに)咲いてました
え〜〜〜〜!?( ・_・;)
林道の途中で青色の濃いヤマルリソウも発見しました♪
川の中程にはヨゴレネコノメソウのお花畑
(この4倍くらいはありました)
全部を入れるとちみっこすぎて
何だかよく判らなくなってしまったので
これがギリギリのサイズ
コチャルメルソウも盛りです♪
この辺りでどーぶつさんと遭遇したのでした(^^ゞ
友人は他の場所でニホンリスに出会ったそうです!
ただ…過去には一丁平付近や2018年にも日影林道で
ツキノワグマの目撃情報があったそうなので
どんな低山でも気をつけておきたいです
(私も過去にガサガサ…の小熊らしき経験があるので>_<)
この日は花粉症の強い薬が効きすぎて
朝から眠くてボケボケでバスの時刻を間違えるし
結局10キロ近くも歩く羽目になってしまいました>_<
そこでフウロソウを見かけたり
民家の庭先の園芸種や八重桜を楽しみながら行きましたが
流石にちょっと筋肉痛トホホになってます
そうだ!実は私はフデリンドウを見に来たはずだったんですが
いつも株があるはずの数カ所に
ひとっつもありませんでした(゚ロ゚)
やっぱり台風で流されちゃったんでしょうか…?
来年は復活していることを願いつつ…
感染者がまた増え始めてきたので
しばらくはおさんぽもお休みしようと思ってます(T^T)
花を探しながらさんぽしてきました
前に来たときから3週間近くも経ってしまったので
花の様子も大分違ってましたが
見たかった薄桃色のエイザンスミレはまだ
ちょこっとだけ残ってたので嬉しいです(⌒∇⌒)
でもこの付近マイカーの駐車が多くてかなり荒れてます…
エイザンスミレを眺めていると寸前まで駐車で入ってきたので
ゆっくり見ることもままならずで怖かったです(;_;)
日影スミレも
タカオスミレももう終盤で
一番遅い季節に咲き始めるツボスミレが沢山みられました
前に訪れたときにはまだ葉っぱが出たばかりの
イチリンソウも盛りになっていて
お花畑っぽい場所があちこちに
普段はスルーしちゃうミヤマハコベまで可愛くて
林道の中程にはフタバアオイ
ちょうど世界遺産で京都の菊の御紋の内側に
間に合わないまま放置された葵の御紋がある話をしていたので
ちょこっとタイムリーでした(^^ゞ
ニリンソウのお花畑〜♪
中にはまるでアズマイチゲみたいな
がくが10枚もあるゴージャスなニリンソウも
ハナネコノメソウは中心の赤いプチプチが
すっかり無くなってしまいました
それでもやっぱり可愛いです
歩いている途中で気になったのがこれ
ウワミズザクラってもう花が終わっちゃったんでしょうか?
それともまだつぼみ?
(この感じだと終わったぽい?…いや、まだかしら?)
多分もう来る予定はないので…う〜ん、見たかったなぁ(T^T)
ミヤマキケマンは盛りであちこちに見られたんですが
この花なんとなく好きなのではしゃいでいたら
帰宅途中の民家の道ばた(あちこちに)咲いてました
え〜〜〜〜!?( ・_・;)
林道の途中で青色の濃いヤマルリソウも発見しました♪
川の中程にはヨゴレネコノメソウのお花畑
(この4倍くらいはありました)
全部を入れるとちみっこすぎて
何だかよく判らなくなってしまったので
これがギリギリのサイズ
コチャルメルソウも盛りです♪
この辺りでどーぶつさんと遭遇したのでした(^^ゞ
友人は他の場所でニホンリスに出会ったそうです!
ただ…過去には一丁平付近や2018年にも日影林道で
ツキノワグマの目撃情報があったそうなので
どんな低山でも気をつけておきたいです
(私も過去にガサガサ…の小熊らしき経験があるので>_<)
この日は花粉症の強い薬が効きすぎて
朝から眠くてボケボケでバスの時刻を間違えるし
結局10キロ近くも歩く羽目になってしまいました>_<
そこでフウロソウを見かけたり
民家の庭先の園芸種や八重桜を楽しみながら行きましたが
流石にちょっと筋肉痛トホホになってます
そうだ!実は私はフデリンドウを見に来たはずだったんですが
いつも株があるはずの数カ所に
ひとっつもありませんでした(゚ロ゚)
やっぱり台風で流されちゃったんでしょうか…?
来年は復活していることを願いつつ…
感染者がまた増え始めてきたので
しばらくはおさんぽもお休みしようと思ってます(T^T)
posted by さえぐさじゅん at 00:17| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年04月09日
今年もミドリニリンソウに出会えました♪(⌒∇⌒)
裏側の高尾をのんびりさんぽしながら
合計3カ所でミドリニリンソウを見つけてしまいました!
今年は全体的に開花が早そうな気がしたので
もしかしたらもう間に合わないかも…?
とか思ってたんですが
いつもの場所と
ちょっと離れた場所と
通りかかったかたが教えて下さった場所とで
合計3カ所で発見しました(⌒∇⌒)
これは花が1センチくらいしか無かったので
流石にボケてしまいました>_<
こっちのは2種類が双子みたいに咲いてます
これで合計9つもミドリニリンソウと出会えてしまいました
今年はかなり豊作なのかも??
何か良いことあるとよいな…なんつて(^-^*)
↑あ…でも、カモシカとニホンアナグマと狸に会えたんで
後付けで良いことと言うことにしておこう<…とか?
合計3カ所でミドリニリンソウを見つけてしまいました!
今年は全体的に開花が早そうな気がしたので
もしかしたらもう間に合わないかも…?
とか思ってたんですが
いつもの場所と
ちょっと離れた場所と
通りかかったかたが教えて下さった場所とで
合計3カ所で発見しました(⌒∇⌒)
これは花が1センチくらいしか無かったので
流石にボケてしまいました>_<
こっちのは2種類が双子みたいに咲いてます
これで合計9つもミドリニリンソウと出会えてしまいました
今年はかなり豊作なのかも??
何か良いことあるとよいな…なんつて(^-^*)
↑あ…でも、カモシカとニホンアナグマと狸に会えたんで
後付けで良いことと言うことにしておこう<…とか?
posted by さえぐさじゅん at 00:10| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年03月21日
ぐだぐだ裏高尾さんぽ2
19日に時間が出来たので
久しぶりに裏高尾に花散策に行ってきました♪
花の絵を描きたくて取材も兼ねてのつもりだったんですが
なによりも運動不足が祟ってたので
せっかく歩くならちょいと景色のよいところに
それも人の少なめな平日のお昼頃限定で
そんな効果もあってか
とっても人が少なくて
ハナネコノメソウをゆっくりと静かに楽しむことが出来ました(⌒∇⌒)
久しぶりに裏高尾に花散策に行ってきました♪
花の絵を描きたくて取材も兼ねてのつもりだったんですが
なによりも運動不足が祟ってたので
せっかく歩くならちょいと景色のよいところに
それも人の少なめな平日のお昼頃限定で
そんな効果もあってか
とっても人が少なくて
ハナネコノメソウをゆっくりと静かに楽しむことが出来ました(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 01:08| おさんぽ(旅行、里山、他)
2021年03月19日
ぐだぐだ裏高尾さんぽ1
台風の影響がどんな感じだったのかも心配で
裏高尾の様子を見に花散策にいってきました
気温が高めだったのにも関わらず
思ってたよりも開花が遅めな感じで
花数も少なくなってたみたいな感じではありました…(;_;)
てくてく歩いて行くとアオイスミレを発見♪
このスミレが咲いてると言うことは
まだ早めなんだと思いつつ先を見ると…
もっとみっしりとした群生を発見(*゚ロ゚)
しかもその先にはまたまたすごい群生が…
色も濃いめで本当に綺麗でした
この色のアオイが一番好きかも…?
ヨゴレネコノメソウもちらほらと出始めていて
いつもの場所にヒメスミレ♪
翁草は株が3つに増えてました(゚◇゚)
芥子みたいな、もふもふな蕾が好きです♪
民家の庭先には…リュウキンカかな?
黄色い花っていかにも春って感じがしていいなぁ
でも、菜の花とかってなんだか黄色臭い匂いがしませんか?苦笑
アブラナの香りなのかな?なんだろあれ?
それはさておき、ちょこっと汗だくになったので
今回は先に珈琲屋さんのテラスでブレイクをば
お土産用にブレンド豆も2袋ゲットしておさんぽ再開です♪
アズマイチゲも盛りで
あちこちで見かけました(⌒∇⌒)
ヤマルリソウも…!
民家のカタクリちゃんは満開です♪
途中の摺差で買ったおからドーナツと
おやつにミニあんぱんとバナナと持参したので
紅茶を淹れて休憩その2(^^)v
途中にあった群生地は工事中で無くなってしまったみたい(T^T)
タカオスミレはこの一つのみでした
ティーブレイクしながらぼんやり見ていたら
70代近い男性がいきなりここに
どっかりと足をのせて座り込み撮り始めたんですよ(゚◇゚)
下に踏みしだかれた植物が可哀想な状態になっていて
そこまでして撮る写真に果たして何の意味があるのかなぁ…とか
ちょっと哀しくなってしまいました…(-_- )
花の写真を撮るひとは花に対してもやさしい人だとよいですね(;_;)
キャンプ場は閉鎖中で、本当に人が少なくて静か
こんな日もなんとなくいいな…とか思ってみたり(^-^*)
ラッシュになると怖いので早めにバスで駅に戻ると
お寺さんの桜がはやくも満開に…!
しだれ桜も満開で
スマホやカメラを向けるひとも多くて
そこそこ平和な一日でした
帰宅すると待っていたのは
花粉でかゆかゆの目とくしゃみでした〜
は〜〜
はやく花粉が無くなりますようにトホホ(;_;)
裏高尾の様子を見に花散策にいってきました
気温が高めだったのにも関わらず
思ってたよりも開花が遅めな感じで
花数も少なくなってたみたいな感じではありました…(;_;)
てくてく歩いて行くとアオイスミレを発見♪
このスミレが咲いてると言うことは
まだ早めなんだと思いつつ先を見ると…
もっとみっしりとした群生を発見(*゚ロ゚)
しかもその先にはまたまたすごい群生が…
色も濃いめで本当に綺麗でした
この色のアオイが一番好きかも…?
ヨゴレネコノメソウもちらほらと出始めていて
いつもの場所にヒメスミレ♪
翁草は株が3つに増えてました(゚◇゚)
芥子みたいな、もふもふな蕾が好きです♪
民家の庭先には…リュウキンカかな?
黄色い花っていかにも春って感じがしていいなぁ
でも、菜の花とかってなんだか黄色臭い匂いがしませんか?苦笑
アブラナの香りなのかな?なんだろあれ?
それはさておき、ちょこっと汗だくになったので
今回は先に珈琲屋さんのテラスでブレイクをば
お土産用にブレンド豆も2袋ゲットしておさんぽ再開です♪
アズマイチゲも盛りで
あちこちで見かけました(⌒∇⌒)
ヤマルリソウも…!
民家のカタクリちゃんは満開です♪
途中の摺差で買ったおからドーナツと
おやつにミニあんぱんとバナナと持参したので
紅茶を淹れて休憩その2(^^)v
途中にあった群生地は工事中で無くなってしまったみたい(T^T)
タカオスミレはこの一つのみでした
ティーブレイクしながらぼんやり見ていたら
70代近い男性がいきなりここに
どっかりと足をのせて座り込み撮り始めたんですよ(゚◇゚)
下に踏みしだかれた植物が可哀想な状態になっていて
そこまでして撮る写真に果たして何の意味があるのかなぁ…とか
ちょっと哀しくなってしまいました…(-_- )
花の写真を撮るひとは花に対してもやさしい人だとよいですね(;_;)
キャンプ場は閉鎖中で、本当に人が少なくて静か
こんな日もなんとなくいいな…とか思ってみたり(^-^*)
ラッシュになると怖いので早めにバスで駅に戻ると
お寺さんの桜がはやくも満開に…!
しだれ桜も満開で
スマホやカメラを向けるひとも多くて
そこそこ平和な一日でした
帰宅すると待っていたのは
花粉でかゆかゆの目とくしゃみでした〜
は〜〜
はやく花粉が無くなりますようにトホホ(;_;)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)
2020年12月27日
撮りっぱ写真集
紅葉が残ってるので
これも大分前に撮った写真だと思われ?
通りがかった車内から撮った箱根の函嶺洞門
うぎゃー>_<
すんごいブレブレ
ウィキによると2014年に通行止めになったそうです
その近くには歴史ある元湯 環翠楼
ぶらぶら博物館…だったかな?
これもテレビで紹介されていて
機会があったら行ってみたい場所です(^.^)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)
2020年12月19日
富士山
久しぶりに雲一つかからない富士山をみました
富士山と出会えるともうそれだけで
テンションがあがる感じがして元気がでるみたい
明日からまたちょっとがんばるつもりです♪(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)