2025年04月14日

花とお茶さんぽ

先日から日を改めて4日後の土曜日の昼過ぎに
いきなり花さんぽに行ってきました(^-^*)

2025-4-20.JPG
流石に4月も中旬に差し掛かるので

2025-4-21.JPG
ハナネコノメもほとんど終わり

2025-4-22.JPG
真ん中の赤いポチポチは落ちちゃいましたが

2025-4-23.JPG
僅かにちょこっとだけ…ありました〜!
ピンが後ろで手前がボケボケですが…(;´Д`)
これがあるとやっぱり可愛い,゚.:。+゚

2025-4-24.JPG
日当たりが悪い場所なので
ヤマルリソウも咲き始めるところ?

2025-4-25.JPG
コチャルメルソウもそろそろ終盤っぽいけど
出会えて嬉しい(⌒∇⌒)

2025-4-26.JPG
アオサギが3羽木に止まる姿を見ながら

2025-4-27.JPG
ふじだなさんで豆を購入
ペーパードリップ用に挽いて頂いて

2025-4-28.JPG
アイスコーヒーを飲みながら
アオサギ見物してました(^-^*)

2025-4-32.JPG
低山は春の彩りで綺麗です,゚.:。+゚

2025-4-33.JPG
途中、朝のニュースでやっていた
慰霊碑を見かけたので

2025-4-34.JPG
いのはなトンネルがある線路の所まで行って
手を合わせてきました。
私の母もあの時代の数年だけ八王子に住んでいたので
もしも電車に乗っていたらと思うと…
他人事じゃなかったかもしれません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

2025-4-29.JPG
帰りはバスに…とか思ってたら
早朝ラッシュの山手線みたいだったんで

2025-4-30.JPG
瞬時に断念して(トホホ)
いつもの花を見ながら

2025-4-31.JPG
駒木野庭園のお茶時間にギリギリ間に合ったんで
お抹茶と干菓子で一服してから
ゆるゆる帰ってきました

介護で転んだ痕が痛んだり、腰痛で苦しんだりしたけど
今回は割と調子よかったリハビリ散歩でした(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 01:01| おさんぽ(旅行、里山、他)

2025年04月13日

ミドリニリンソウを見つけました♪

先日の花さんぽの続きですが

2025-4-10.JPG
がくの数が多いニリンソウを探して
あちこち楽しんで歩いていたら
細い8枚ものと

2025-4-11.JPG
ふっくら8枚と

2025-4-12.JPG
もっちり4枚を見つけました♪

2025-4-13.JPG
そこに偶然こんなのが…exclamation×2
初めて見るタイプのミドリニリンソウですぴかぴか(新しい)
じ〜〜〜っと探さないと
ほぼ見つからないような真緑です
他の方に見せたら「花に見えな〜い!」ですって(^_^;
私も最初はそう思いました<ちょっと楽しいですよね♪

2025-4-14.JPG
どこでも見る事が出来るタチツボスミレも
まとまってあると可愛い,゚.:。+゚

2025-4-15.JPG
紫色が綺麗なスミレはアナマスミレかな?
園芸種っぽいので名前が判りません>_<

2025-4-16.JPG
大好きなエイザンスミレも見つけましたが

2025-4-17.JPG
今年は花数が少ないみたいな感じなので
急に暖かくなったり気温が急変したりで
気候変動とかにも原因があるのかな?
とか思ってみたり。

2025-4-18.JPG
小ぶりだけど可愛いヒカゲスミレと

2025-4-19.JPG
タカオスミレも見つけました

下ばっかり見てたんで通り過ぎちゃったのか
木が見つからなくてその辺を探し回ってたんですが
ウワミズザクラってもう終わっちゃったんでしょうか?
久しぶりに花が見てみたかったです…残念(T^T)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2025年04月11日

スミレさんぽ

今年はもう諦めかけてたけど
何となく運動も兼ねて行ってしまいました(^-^*)

2025-4-6.JPG
それは…こんな素敵な方がいらしたからなんですよー!

2025-4-5.JPG
日が陰ったらちょっと色が変わりましたが
本当はちょっとスモーキーな桃色がかった
素敵なスミレです

2025-4-4.JPG
葉っぱがオクタマスミレさんかな?
とか思ってたんですが
花がちょっと違う

2025-4-3.JPG
ハグロスワスミレさんでした(⌒∇⌒)
ギャラリーさん達が順番待ちするほど
大人気のスミレでした(^_^;

2025-4-1.JPG
大好きなエイザンスミレはあまり見かけず
色もちょっと薄いので
急に暖かくなったせいなのかな?とか思ってみたり。

2025-4-2'.JPG
歩いた道には少なめだったタカオスミレ

2025-4-7.JPG
…と思ったら
こんな所に今日1番の群生が!ぴかぴか(新しい)

2025-4-8.JPG
ふじだなさんで珈琲と豆を買って帰りたかったんですが
お天気の都合で定休日しか動けず

2025-4-9.JPG
桜の花びらはらはらと
菜の花を楽しみながら帰りました

他の花もちょこっとだけ撮ったので
それはまた後日のっけてみます(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2025年04月10日

お花見

運動不足を解消しようと
少し出かけて散歩してます

gyoen1.JPG
今年は気温の低い日が続いたお陰で

gyoen2.JPG
思ってたよりも桜が散らずにいたので
新宿御苑まで見に行ってきました

gyoen3.JPG
ソメイヨシノは終盤で八重桜も咲き始め
相変わらず名所はインバウンドであふれてたので

gyoen4.JPG
人が少なめの裏道を歩きながら
ひっそりと咲くヒメウズを眺めたり

gyoen5.JPG
またしてもアオサギと遭遇しました!
今年は何だかアオサギ率がタカし君
先日歩いた裏高尾でも
アオサギが頭上を通過して行きました。
posted by さえぐさじゅん at 16:48| おさんぽ(旅行、里山、他)

2025年03月31日

3月なのに夏日の鎌倉さんぽ3

気温はどんどんと上昇して
少し歩くと汗だくになってきたので

2025kama18.JPG
少し裏道に入った場所にある
小さな蛭子神社にだけ立ち寄ってから

2025kama20.JPG
お気に入りのお店で
野菜がメインのメニューと

2025kama21.JPG
煮卵をおまけにつけて

2025kama19.JPG
揚げ春巻きも追加して
ランチを楽しみました(⌒∇⌒)

2025kama22.JPG
定番の鳩小路も混み混みで>_<

2025kama23.JPG
きな粉たっぷりの
吸い込んだらキケン!( ̄∇ ̄)
わらび餅とお茶で一息ついて

ちゃっちゃと帰ろうとしたら…
電車も混み混みで更に1本待ちました>_<

こんど鎌倉でゆっくりするなら
桜と紅葉以外の季節が良さそうです
でも、桜は楽しめたんで由としよう…ということで(^-^*)
春のゲキ混み鎌倉さんぽでした〜〜。
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2025年03月30日

3月なのに夏日の鎌倉さんぽ2

2025kama9.JPG
鶴岡八幡宮まで来ると日当たりが良いのか
桜はもう少し開花が進んでて
旗上弁財天社の赤い橋は人だらけ…>_<
歴史有る寺社仏閣が名物の鎌倉は
インバウンドの方もめっちゃ多いです

2025kama10.JPG
池の周辺は鴨だらけで止まり木周辺まで占領されて
カワセミくんはビービー鳴きながら飛びまくり
午後になると全く見かけませんでした(´・ω・`)

2025kama11.JPG
今まで何度も鎌倉に来てたけど
季節が合わなかったせいだったのか
今回はじめて牡丹園に行ってみました

2025kama12.JPG
例年だと4月〜5月に予定されてる神苑ぼたん庭園の
牡丹の開花は高気温のせいで少し早まったみたいで

2025kama13.JPG
桜と牡丹を同時に楽しめてしまいました(⌒∇⌒)

2025kama14.JPG
1〜2月にも正月牡丹が咲くみたいですが

2025kama15.JPG
4月以降のものは
桜が先に咲いてから

2025kama16.JPG
そのあとに牡丹が咲き始めるみたいなので
同時に見られたのは
ちょっとラッキーだったのかも?

2025kama17.JPG
黄色の牡丹も月光みたいな感じで好きです♪

午後になると、牡丹から日の光を遮っていた傘は
全て閉じられていて、唐傘お化けみたいで面白かった(^-^*)
お手入れがとっても大変なお花です。

平日なのに、とにかく、人、人、人だらけで
ああそっか…!春休みだったんですよね!(*゚ロ゚)
これをアップしてるのは土日ですが
昨日は雨天だったけど、今日辺りはきっと
ものすごい人で溢れていることでしょう(´・ω・`)
posted by さえぐさじゅん at 12:06| おさんぽ(旅行、里山、他)

2025年03月29日

3月なのに夏日の鎌倉さんぽ

本当はTAMAコミが終わったら行く予定が
桜の開花も判らないし、花粉もピークだし…で
お天気はビミョーだけど強行してきました

2025kama1.JPG
段葛の桜は二ノ鳥居からだと蕾っぽい感じだけど

2025kama2.JPG
よくみると

2025kama3.JPG
枝先に開き始めた花々が♪

2025kama4.JPG
鶴岡八幡宮では池でアオサギを眺めたり

2025kama5.JPG
日向ぼっこで伸びた亀を見ながら

2025kama8.JPG
ミュージアム隣のカフェスペースに

2025kama6.JPG
そこに倒れた大銀杏が展示されてるのを見つけました!
新しい銀杏も順調に育ってて嬉しいです

2025kama7.JPG
あんまり暑かったんで
鳩サブレーで有名な豊島屋さんの置石で
ソフトクリームを食べました(^_^;

そのあとも色々お散歩したんですが
それはまた後日に…。
posted by さえぐさじゅん at 20:08| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年12月17日

ちょっと早いクリスマスさんぽ

来週にもなるときっとどこも
混み混みになりそうなので
ひとあし先に行ってきました

ここは何処でしょう〜?

kururin.JPG
市のキャラ名は、くるりん

tathihi1.JPG
モノレールが通過する立川市でした〜〜(^-^*)

以前は八王子や奥多摩に行く通過駅だったけど
最近めきめき都市化が進んできたので
ゆっくり立ち寄ってみたいと思ってたのでした

tathihi2.JPG
友人のオススメ、IKEAのレストランで
サーモンとチキンサラダを注文して

tathihi3.JPG
ここはお約束の
シナモンロールも頼んでしまいました(⌒∇⌒)

tathihi4.JPG
それからグリーンスプリングス周辺を歩いて

tathihi6.JPG
本店が山中湖にあるという
ペーパームーンでケーキと珈琲を,゚.:。+゚
ここ、いっぺん食べに行ってみたかったんですよ

立川立飛は行ったことがあるけど
立川で下車したのって何年ぶりでしょう?
昭和記念公園が米軍基地だった印象のほうが強くって(^_^;
幼少の頃、観光で青梅線に乗ろうとホームで待ってると
直ぐそばで軍用機の発着音がして
アナウンスが聞こえなかった経験があります
posted by さえぐさじゅん at 20:39| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年12月08日

あちこち紅葉めぐり

kama12-13.JPG
どこで撮ったか忘れちゃったけど

kama12-16.JPG
浄妙寺だったかな?
鎌倉のどこかのお寺の紅葉(^^ゞ

kama12-15.JPG
さんぽしながら北鎌倉まで足を運び
駅前の和菓子屋さんでちょこっとお茶をして

kama12-20.JPG
直売所で残ってた柚子をゆず湯用に購入して

kama12-18.JPG
今度は鶴岡八幡宮に

kama12-19.JPG
ここのモミジもまだまだ盛りでした(⌒∇⌒)

kama12-8.JPG
12月に入った途端にあちこちがツリー祭り

kama12-7.JPG
日が落ちた頃にテラスでぼ〜〜っと空を見上げていると
V字で上空を通り過ぎる白い渡り鳥の群れとか
人工衛星を2つ発見しました(^^)v

kama12-21.JPG
お土産用にニュージャーマンで見つけた
可愛いサブレ…これってアジサイの花かしら?
帰宅してから紅茶と一緒に食べたらうま〜〜い,゚.:。+゚

あんまり頑張りすぎると疲れるので
今回は、ゆるゆるとさんぽした鎌倉旅でした(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年12月07日

紅葉に間に合いました

kama12-12.JPG
そろそろ紅葉が終わる頃かも?
とか思っていたら銀杏もまだまだ盛りで

kama12-11.JPG
少し強い風が吹くと
銀杏の葉っぱが雨のように降り注いでとても綺麗,゚.:。+゚

kama12-14.JPG
伝 足利直義墓に続く竹林を歩きながら

kama12-17.JPG
いつも通りのルートで
ここに来てしまいました(^_^;

kama12-9.JPG
kama12-10.JPG
クリームティーのセットを注文して
庭園を眺めながらの贅沢な時間を
ぼ〜〜〜っと過ごしてきました
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年12月06日

カワセミ!

kama12-3.JPG
紅葉を見に行った久しぶりの鎌倉で

kama12-1.JPG
カワセミを見つけました(⌒∇⌒)

kama12-2.JPG
………ぷっくりでとんがってる?

kama12-4.JPG
そのあと乗った江ノ電は全面が

kama12-5.JPG
なにやら怪しい吊り広告

kama12-6.JPG
とか思ったら
ベビースター仕様でございました(^_^;

posted by さえぐさじゅん at 22:57| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年12月01日

またまたお墓参り(^_^;

私の家と、先祖の墓所と
もうひとつ、お墓参りに行ってきました

どこも行く度に墓じまいの空きスペースが増えていて
それぞれ色々な事情はあるのでしょうけど
何だかさみしい気持ちになってしまいました(;´Д`)

fujidana.JPG
せっかく高尾の観光地のそばまで来たので
それならと「ふじだな」さんまで足を伸ばして
美味しい珈琲とマメを手に入れてきました(⌒∇⌒)

日曜日の高尾方面は電車もバスもすごい人出だったけど
裏高尾は夕方にもなるとすっかり静かで
増便バスも空いてて平和でした〜(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 23:33| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年11月29日

三の酉

3tori1.JPG
去年購入させて頂いた熊手を返納しに
大國霊神社に行ってきました

3tori2.JPG
三の酉まである年は火事が多いらしいですが
確かに…毎日どこかで火事のニュースがありますよね

3tori3.JPG
来年の干支の巨大絵馬

3tori4.JPG
今まで何度も足を運んだはずなのに
こんな可愛い稲荷神社があったなんて

3tori5.JPG
気がつきませんでした>_<
多分いままでは屋台の数と人混みにまみれて
奥まで観る余裕が無かったと思われ…?

人型流しと
久しぶりに後ろもぐるりと回ると
白馬の象が入った御神馬舎まであった<(*゚ロ゚)
三の酉は流石に人が少なくて
通り過ぎたはずの場所もゆっくり観られて
ちょっといいおさんぽでした(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 23:50| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年11月17日

酉の市

kumade.JPG
熊手を求めて大鳥神社に行ってきました
屋台の熊手もバラエティに富んで面白いけど
それぞれの神社で色んなデザインの熊手を売ってるので
今回はこんなのを選んでみました

米不足とか言われてるけど
あの大量の稲穂は酉の市のために育ててるのかな?
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年11月12日

お墓参りと、さんぽ

中旬も過ぎるとそろそろ混み出すので
早めに行ったお墓参りのついでに
ちょこっとさんぽしてきました

sanpo.JPG
「まっことカフェはよきものぞ」(^.^)
永禄に創建されたという、お墓のあるお寺さんは
北条氏とも縁があるので、こんなチラシも見つけました

sanpo5.JPG
残念17日だったら二の酉なので
山城カフェにも、ついでに行けたのにな〜(´・ω・`)

sanpo4.JPG
社内は屋台や酉の市の準備はしてあるものの
だーれもいませんでした(;_;)

sanpo2.JPG
それでもまあ近くにある野鳥の公園で
エナガを沢山見かけたので

sanpo3.JPG
ちょこっと目の保養をしてきました
(はしこいのでボケボケですが…(^_^;)

奥多摩もそろそろ紅葉が始まったみたいなので
行きたいんですが、どうなるかなー?
posted by さえぐさじゅん at 23:35| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年11月09日

原画展に行ってきました(⌒∇⌒)

さんぽ先の施設で偶然ちらしを見つけて

setabun1.JPGsetabun2.JPG
原画展に行ってきました

setabun3.JPG
文学館入り口の自動ドアは
チラシにもあったお二人のイラストが…,゚.:。+゚

setabun4.JPG
ここに来たのは星新一の展示で

hoshizuru.JPG
↑このホシヅルを買いに行って以来なんですが
展示スペースって、こんなに広かったっけ?
…と思うほどの原画や資料が展示されていて
目の保養になりました,゚.:。+゚

中で販売されていた刺繍の缶バッチが黒ビニール入り
コンプリートタイプの物だったんで手が出せず
マメたんが欲しかったなぁ(^_^;

setabun5.JPG
館内のカフェに行ったら
入り口に実際に使用されたゴジラの着ぐるみが(*゚ロ゚)

setabun6-1.JPG
館内に貼られていたポスターには
次回テオドラ邸で開催されるイラストが
これもぜひ行ってみたいです!
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年03月21日

桜にはまだ早い鎌倉さんぽ

桜開花を見越して立てた計画も見事に外れ
そのまま鎌倉さんぽしてきました(^-^*)

お寺に向かうバスでいきなり緊急地震速報!(゚д゚)
路肩に停車したけど、無事に出発しました
旅先では2度目の経験だったんで、ちょっと怖かった
茨城や栃木に住む友人達が心配でした

2024kama1.JPG
お寺の境内には青色のキクザキイチゲ

2024kama2.JPG
ヒトリシズカも咲き始めました(⌒∇⌒)

2024kama3.JPG
大分前に落ちた椿が苔の上に
赤と緑のコントラストがお寺っぽい?

2024kama4.JPG
頭上を通過する横須賀あたりの米軍ヘリを眺めながら

2024kama5.JPG
お寺の系内にある洋館へ♪

2024kama6.JPG
ちょこっと早いランチはほぼ貸し切りです
お洒落なサラダの美味しいこと,゚.:。+゚

2024kama7.JPG
夫の人と本日のパスタを頼んでみました

2024kama8.JPG
あとは目的のひとつだったクリームティーを♪
実は私、ここのスコーンが一番好きなんです(^-^*)

2024kama9.JPG
段葛二の鳥居のそばにあるユニオンで見つけた
小町通りにあるレデンプトリスチン修道院のクッキー
ベンチでつまんでいたら
これが美味しくて美味しくて
また買いに行ってしまいました(^-^*)

最近の生活時間が後ろにずれすぎて
早起きの電車移動中も眠くて頭がボケボケで
ボケたままランチしてお茶して
ぼ〜〜〜っと過ごした鎌倉さんぽでした(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年01月30日

ちょっと不思議な夜の鎌倉

少しひんやりする去年の11月頃
夜の鎌倉をさんぽしてみました

kama1.JPG
お約束の鎌倉段葛は…やっぱりちょっと
こわっっ(*゚ロ゚)

kama2.JPG
でっかい狛犬が迫力あるからかも?
参道は割かし人が歩いてました

kama3.JPG
これなーんだ?(^-^*)

kama4.JPG
夜じゃないと気付かない
鳩サブレー豊島屋さんの鳩でした
瞳のところが非常灯になってるのがミソ

kama5.JPG
鶴岡八幡宮の鳥居の所にやってきました
人は少なめ…って、あっ!右端にひとり入っちゃった>_<

kama6.JPG
暗いお宮の森の中に
ぼわ〜〜っとライトアップされた八幡宮は
ちょっと良い感じ♪

kama.JPG
そろそろ閉門らしいので薄暗い中を歩いていると
ガラガラと台車に何か乗っけた人が歩いてきて
門を閉めると、その真ん中に
台車に乗っけていた箱を置いて去って行きました

よくみたらお賽銭箱(^_^;
大きなお宮を維持して行くのは大変です
旦那の人とぽっちりお賽銭箱に小銭を投函して
帰宅しました(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 23:31| おさんぽ(旅行、里山、他)

2024年01月22日

さんぽ先でみつけた

meta.JPG
これはなんの木の実だろう?
メタセコイア?
どなたか判ります?

運動不足にならないように
なるべく外に出るようにしてるんですが
そうすると残り時間は生活に追われて
原稿に向かう時間が作れない…>_<
でも生活は充実するのでビミョーな日々です

あ、でもようやく新作に着手し始めました
何かまたしてもページ数が増えそうなので
セーブしようかと思ってますが…(;´Д`)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年12月31日

八咫烏みくじ

熊野神社にお参りに行ったら
八咫烏のおみくじがありました

omikuji.JPG
かわいい…!ぴかぴか(新しい)
中身は…大吉でした(⌒∇⌒)
がんばる年になりそうな…?(;´Д`)
posted by さえぐさじゅん at 22:21| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年11月16日

お墓参りとトリさんぽ

お墓参りのついでに足を伸ばして
リハビリも兼ねたトリさんぽに行ってきました

torisa2.JPG
本日はガビチョウ多し
目の前の小道を群れが次々に通り過ぎる

torisa3.JPG
こっちをチラリと見たガビちゃん
正面からみるとシール貼ったみたいな変顔(^_^;

torisa5.JPG
ガビちゃんの目みたいな白キノコ

torisa4.JPG
こっちのは真っ赤なキノコ
醸されて地に環り、栄養となる倒木

torisa6.JPG
東屋でちょこっと休憩していると
遠くにいきなりエナガの群れが…!

torisa7.JPG
相変わらずはしこいはしこい>_<

torisa8.JPG
あ…飛んでっちゃった(;´Д`)

torisa1.JPG
園内でこんな掲示を見つけました
北条氏照の滝山城カフェですって(^-^*)

滝山城も八王子城もまだ行ったことないなぁ
なんか出そうで怖いというのもあります(;´Д`)
…タヌキ?
ヤマカガシとかアナグマあたりは居そう?
イノシシも増えてるそうですね?
(なんのこっちゃ)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年11月13日

酉の市

ookuni1.JPG
さんぽも兼ねて今年も府中の大國霊神社の
酉の市に言ってきました

ookuni2.JPG
コロナ中は寂しかった参道も
熊手の屋台と人で賑やかです

ookuni3.JPG
とにかく人が多すぎて
入らないようにすると上半分しか撮れないのでした>_<

ookuni4.JPG
人形に名前を書いて大麻を振り振りして(^_^;
流水に流す、独特で面白い人形流しをやりました
コロナの時は1度くらいしか来れなかったので
今回で4度目かも?

ookuni5.JPG
参道の熊手もチェックしつつも
やっぱりいつもの大鷲神社で
去年の熊手をお納めしたあとに

ookuni6.JPG
来年ちょこっとやりたいことがあるので
願掛けも兼ねて思い切って
去年より一回り大サイズを購入,゚.:。+゚
とは言えいつも通りの
のろのろマイペースで頑張るです(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年10月18日

ちょこっとリハビリ

ian1.JPG
何年か前の滝廻りでちょこっと捻った足の
リハビリのための温泉に行ってきました

ところがここ
湯船に行くまでの道が階段で下る下る(;´Д`)

もう一つのお湯もやっぱり階段で
登ったり下ったりを繰り返して
それがリハビリにもなったっぽい
温泉はとっても良かったんですがトホホ

ian2.JPG
星空が有名な場所らしく
満点の星空に天の川に流れ星も3つ見ました

ian3.JPG
早朝の海と左端の朝日

関東大震災の時の石碑が駅にもありましたが
ここも被害が大きかったようで
予約は何ヶ月も前に取ってたんですが
その数ヶ月後の9月にTVで関連番組を観て
偶然オーナーが出演してたので驚きました

お宿は東海道線の根府川駅下車
離れのやど星ヶ山でした(^-^*)
本格的なログハウスって初めてだったんで
ちょこっと楽しかったです♪

ian4.JPG
少し調子も良くなったので
フルーツパフェを食べて

ian5.JPG
小田原駅のフュージョンダイニングFにあった
食パン一斤をお土産に買って
晩は温泉卵サラダに厚切りトーストで
たんのーしました(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 23:34| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年08月24日

キレンゲショウマのこと

朝ドラの「らんまん」を観ていて
ふと思い出したのが
御岳山のキレンゲショウマ

mitake2014-17.jpg
2014年にレンゲショウマを観に行った帰りに
立ち寄った場所で偶然見つけて撮影したものです

この当時のままだったとしたら
うちの先祖の遠縁のかたの所にまだあるはずです
あれからもう9年も経ったので
もしかしたら増えてるかもしれません?,゚.:。+゚
探してみてね(^_^;)
posted by さえぐさじゅん at 00:46| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年06月12日

初夏の避暑ぬこ旅4

nukotabi47.JPG
昨日の続きで
プリンスショッピングプラザ内の循環バスで移動しながら

nukotabi48.JPG
途中で下車しておさんぽしていると
アオジがかくれんぼ(^_^;

nukotabi49.JPG
薄いまばらな味噌を塗った五平餅みたいな
でっかいキノコを眺めてみたり

nukotabi50.JPG
ドワーフの帽子みたいなちっこいキノコを見つけたり
(6月なのにキノコ…生えるんですね!?)

nukotabi51.JPG
大型一棟貸しの素敵なコテージの中を歩いてみたり
(こーゆーとこは大人数でお泊まりすると楽しそう♪)

nukotabi61.JPG
駅前まで戻ってきたら雲行きが何だか怪しかったので
よく見てみたら

nukotabi53.JPG
浅間山の噴煙がゆるりと右に流れて
雲の層を形成しているみたいでした

nukotabi52.JPG
駅前のこんな街中の目の前に活火山があるのって
なんかちょっと怖くもありますよね


夜は軽めにして早めに休み
翌日の朝はサラダを山盛り2杯お代わりして
カフェオレのみの朝食にしました

nukotabi54.JPG
と言うのも
オープンしたら直ぐにここに行きたかったからなんです

ネットでも前もって調べておいた
ロクシタンカフェ軽井沢店です,゚.:。+゚
一番乗りで貸し切り状態だー!わーい(⌒∇⌒)

nukotabi55.JPG
すんばらしく美しい、オレンジアイスティーと

nukotabi58.JPG
エディブルフラワーがのっかった罰ゲームみたいに美しい
ラベンダーベリーチーズケーキをセットで♪

nukotabi56.JPG
それと、ここに来たら絶対に食べようと思っていた
長野県産のそば粉の入ったスコーンと紅茶のセットですぴかぴか(新しい)

ふわふわサクサクだけど
お口の中の水分を瞬時に持ってかれて
紅茶で流し込んで…はふ〜〜〜(^_^;な感じ
お味はもうもう!絶品でございました(^^)v

nukotabi57.JPG
ド派手な色彩とは裏腹に
めっちゃ美味しいですぴかぴか(新しい)

nukotabi59.JPG
ゆったりお茶を楽しんだ間は何故か、ほぼ貸し切りで
ちょっと頑張って早く来て良かったです(⌒∇⌒)

雨続きの中の貴重な晴れ曇り日に恵まれ
美味しい珈琲と、珈琲と、お茶にまみれた3日間でした(^-^*)

nukotabi60.JPG
そうして早めだけどラッシュになる前にとっとと
余裕たっぷりの時間でゆったり帰ってきました

軽井沢は素敵な場所なんですが
ラッシュの山手線と東京駅構内の人混みが苦手なので
私にとってはやっぱりハードルが高いんです…(T-T)
(ちなみに新宿と池袋と横浜駅の乗り換えもむっちゃ苦手あせあせ(飛び散る汗)
車も長時間は苦手なので長距離バスも無理…>_<

今度はいつ行けるか判りませんが
今回みたいにゆっくり楽しめるといいなぁ…と思いつつ
ではではまた〜(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年06月11日

初夏の避暑ぬこ旅3

nukotabi29.JPG
さてさて軽井沢の2日目の朝は
しなの鉄道の旧駅舎をながめつつバスで移動して

nukotabi30.JPG
ここは森の中…どこでしょう〜?

nukotabi31.JPG
どうやらザブトン哺乳類が夜間に
地べたを這う場所のようです…( ̄∇ ̄)

nukotabi32.JPG
ずっと行ってみたかった野鳥の森とピッキオにある
イカルカフェですぴかぴか(新しい)

nukotabi33.JPG
カエルとエゾハルゼミの鳴き声がまるで
雨のように降り注ぐシャワーのような森の中です( ・_・;)

nukotabi34.JPG
前々日の大雨でしっとりしてたので直ぐに移動して

nukotabi35.JPG
ぐ〜〜んと…バキバキあいたたた>_<
背伸ばしベンチでした〜〜あせあせ(飛び散る汗)

nukotabi36.JPG
目の前には温泉施設のトンボの湯
でも思ってたよりも気温が高かったのでパス…(^_^;

nukotabi37.JPG
そのまま行ってみたかったハルニレテラスへ

nukotabi38.JPG
軽井沢アンブレラスカイのイベント中で
カラフルな傘があちこちに(⌒∇⌒)


nukotabi39.JPG
ずっと雨続きだったんで晴れて良かったにゃぁ〜=^_^=

nukotabi40.JPG
ホテルは夕食抜きのプランだったので
お昼とお茶はがっつり行きます(^^)v

nukotabi41.JPG
サジロカフェ リンデンでカレーを食べて

nukotabi42.JPG
またまた丸山珈琲で
本店には無かったモンブランを注文しました,゚.:。+゚

nukotabi43.JPG
帰りのバスは中軽井沢で下車して

nukotabi44.JPG
しなの鉄道で一駅

nukotabi45.JPG
軽井沢駅までぷち鉄ちゃんしてみました(^-^*)

nukotabi46.JPG
改札口は旧軽井沢駅舎から出て
帰ってきました

野鳥の森とハルニレテラスの裏では
キビタキとオオルリの美しい鳴き声をおもいっきり堪能してきました
は〜〜〜幸せ〜ハートたち(複数ハート)(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 01:22| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年06月10日

初夏の避暑ぬこ旅2

nukotabi17.JPG
あちこちで見つけたので
お約束の軽井沢マンホール画像です

…そう言えば東京駅に向かう途中
眠くてしょぼしょぼの目で車内でボケボケしていると
目の前を黄色い物体が………っっっっって!
ドクターイエローですっっexclamation×2
初めて遭遇しました!
いきなりだったんで、きっとボケて無くても
写真は間に合わなかったでしょう>_<

偶然にも東京駅で新幹線に乗り合わせたところ
急にぐらぐら揺れ出したので何だろうと思っていたら
地震だったんですね…( ・_・;)
3月11日あとに電車で遭遇したことは何度もありますが
新幹線では初めてだったんでびっくりしました

nukotabi18.JPG
そんなこんなでこっちのは色つきのマンホール♪

ゆったりお茶時間を過ごしたあと
丸山珈琲からは徒歩で軽井沢駅までさんぽしながら
途中のデリシア(スーパー)で
地元産業のアンドーナツを見つけて購入♪
(あとでホテルでお茶するのだー(^-^*)
この日もめっちゃ沢山歩いたからカロリーゼロ!)
…になったら嬉しいのにね〜(;´Д`)

nukotabi19.JPG
その隣にあった軽井沢書店のコーヒーショップで
ソフトクリームを発見,゚.:。+゚

nukotabi20.JPG
前回来たときには気がつかなかったんですが

nukotabi21.JPG
道路の中央分離帯のあちこちにはこんなオブジェが!

nukotabi22.JPG
リスにウサギに熊鹿フクロウ…なんか可愛いぞこれ(⌒∇⌒)

nukotabi23.JPG
お散歩していた地元の方に聞いてみたら
花の少ない時季にはオブジェを置いてるみたい?
とか何とか…そんな感じだったのでググッて写真を見てみたら
花の季節にはオブジェと花が共存してましたひまわり

nukotabi24.JPG
駅前のリスちゃんはアクセサリーの落とし物係担当?
(落とし主、見つかるとよいですね(^_^;)

nukotabi25.JPG
軽井沢駅の上から見た、しなの鉄道の旧駅舎

nukotabi26.JPG
ホームには電車が入ってきたところでした

nukotabi27.JPG
鎌倉と渋谷の店舗が閉店しちゃったんで
久しぶりのミカド珈琲のモカソフト
店内の営業時間は過ぎてしまったのでテイクアウトで
プルーンがのっかったのが食べたかったよ〜(;´Д`)

nukotabi28.JPG
暮れなずむプリンスショッピングプラザでございました…。
posted by さえぐさじゅん at 22:11| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年06月09日

初夏の避暑ぬこ旅

イベントやら最近いろいろ疲弊してる私を見て
旦那のひとが避暑旅を組んでくれました

6月はもともとお祝い月でもあったので
以前から計画はしていたんですが
たまたま安いプランが更に安くなっていたので

nukotabi1.JPG
再度、軽井沢で避暑旅です(⌒∇⌒)
(どこかの番組のジーンちゃんみたい<笑)

nukotabi2.JPG
いっぺんやってみたかった「ダイジンと一緒・ぬこ旅」です
きゃーはずかぴー(^_^;

nukotabi4.JPG
今回は宿と交通費を思いっきり節約して
お茶をゴーカにしようぴかぴか(新しい)という避暑旅です,゚.:。+゚
(と言うわけでお約束の丸山珈琲軽井沢本店に…!)

nukotabi3.JPG
陶器の数々が可愛すぎる入り口です

nukotabi11.JPG
前に来たときは秋だったので
イガイガのローズヒップだったワイルドローズも

nukotabi5.JPG
淡いピンクの素敵な花を咲かせていました♪

nukotabi6.JPG
運良く庭の席が空いたので
そちらに移動させて頂いて

nukotabi7.JPG
数量限定のイチゴケーキがまだあったので
カフェラテと一緒に注文しました

nukotabi8.JPG
庭にあるツボの模様が素敵すぎて

nukotabi9.JPG
ツボを撮りまくるツボマニアに…(^_^;

nukotabi10.JPG
この柄も素敵すぎる…,゚.:。+゚

nukotabi14.JPG
蛇口のフクロウがまた良い味だしてます♪

nukotabi15.JPG
お庭の…ニッコウキスゲかな?これ?

nukotabi12.JPG
端っこにはアールデコなちっこいキノコ

nukotabi13.JPG
緑の中のぬこ( ̄∇ ̄)
周辺にあるゴルフ場では野鳥が鳴きまくり
気持ちの良いひとときを過ごせました

nukotabi16.JPG
は〜〜、まったり幸せだにゃ=^_^=
ごちそうさまでした♪
posted by さえぐさじゅん at 00:33| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年05月27日

古書店主の温泉宿

大分前の話なんですが
お泊まりした温泉宿のそこかしこにはサンリオSF文庫とか
かなりマニアックな趣味の本とかも置いてあって
その中に懐かしい岡田史子さんの復刻本があったんです

私も確か2冊ほど持ってたはずなんだけど
引っ越しとかで無くなってしまったみたいで(T^T)

宿にあったその本をパラパラ読んでみると才能がそこかしこに…ぴかぴか(新しい)
ちょっとしたラクガキみたいな絵までも素敵で
改めて読み返してみたいと思いました
(中には販売している物もあったんですが
岡田史子さんのその本は販売本じゃなかったので残念です)

ホントに偶然なんですがスタッフの方とお話ししたら
そこは、もと古書店主が経営する温泉宿なのだそうで
品揃えも何となく納得したのでした(^_^;

本を揃えた温泉宿は他にもあったりしますが
マニアックな古書が並ぶ宿ってちょっと面白いですよね

nekonohito.JPG
写真は撮らなかったので
原画展示に使用した「旅猫」をのっけてみました(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年05月21日

慰安旅

雑用でいろいろ忙しかったので
2ヶ月前から計画して慰安に行ってきました(^_^;

ekisya1.JPG
直前にいきなり見つけたのがこの
大雄山線駅舎カフェ♪

ekisya2.JPG
そこそこ混んでたんですがラッキーにも
駅長のデスクだった席に案内されました(^-^*)

ekisya3.JPG
おしぼりナプキンのビニールに
1枚1枚手書きでメッセージが(⌒∇⌒)

ekisya4.JPG
ハンバーグは量的にちょっと無理だったので
チキンドリアを注文しました

ekisya5.JPG
でもそのあとフルーツパフェなんて追加してるあたり
(沢山歩いたからカロリーゼロ!)
とか言ってみたい…(^_^;
トライフルみたいな仕様で絶品でございました〜〜ぴかぴか(新しい)
げふ

hakone.JPG
お泊まりしたのはこちら
お湯の質がとってもよくて
つやつやつるつる
肩こりも吹っ飛びました(^^)v

しかもここの前にある蓬莱園を散歩していて
キビタキさんに3度も出会ってしまいました,゚.:。+゚

前に八王子で空振りしちゃったので嬉しい〜〜(⌒∇⌒)
私の腕では早さに追いつけず
写真は撮れませんでした<苦笑

ekisya6.JPG
翌日は夏日であつくてあつくて
メロンクリームソーダを(^-^*)

旦那の人がいきなりスフレパンケーキ!!!
…とか言い出して
この暑いのに熱々を食べることに>_<

ekisya7.JPG
焼きたてのスフレにナイフを入れて

ekisya8.JPG
カスタードクリームをとろ〜り

ekisya9.JPG
仕上げにアイスクリームをのっけて

ekisya10.JPG
完成です,゚.:。+゚

熱くても食べられる美味しさで
半分こしました(^_^;)
(外が暑くて汗かいたからカロリーゼロかも?(^_^;)

斜め前にある守谷製パンでコッペパンと
ラスカ1Fのスーパーで牛すじコロッケを買い
晩は家でコロッケサンドにして食べました♪

ekisya11.JPG
ダイジンくっつけて
ぬこ旅な2日間でした〜(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 17:09| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年05月06日

不思議な夜景

yakei.JPG
ひっそりとした保養所の温泉から遠くに揺らぐ
某有名温泉街の夜景を撮ってみたら瞬時に
もんのすごい手ぶれになって不思議写真に…(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年04月25日

お花見さんぽゴハン

桜が満開の丁度ひと月ほど前に

oinari1.JPG
お弁当に

oinari2.JPG
助六とお稲荷さんを買って
桜を見ながら食べました(⌒∇⌒)

niwa.JPG
それから桜が満開のガーデンテラスに立ち寄って

otya.JPG
名物の?
スコーンと紅茶のセットでほこほこと♪

ozouni.JPG
少し早い夕ご飯にお雑煮と

mame.JPG
豆かんを食べて帰ってきました

普段はあんまり外食をしないんで
歩いて食べて歩いて食べて…ぷち贅沢な
ちょっと楽しい一日でした(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年04月18日

やっとこさ行けた里山さんぽ(^_^;

なんだか色々な毎日で
4月も半ば過ぎにようやく実行できました♪

と言っても最近めっきり夜型になっていて
なかなか朝早くには動けないので
ラッシュも終わるころの遅い時間にようやく出発あせあせ(飛び散る汗)

23417-1.JPG
今年はいつもより早い春が駆け抜けて行ってしまい
流石にハナネコノメソウは中心も無くなって緑色に>_<

23417-2.JPG
スミレも終盤のツボスミレに…(´д`)

23417-3.JPG
イチリンソウはあちこちに咲いていて
丸っこいものがあったり

23417-4.JPG
変形?フリフリなのがあったり

23417-5.JPG
とんがったのがあったりで
場所とか日当たりとかのせいなのか
いろんな人の性格を見るようで面白いです(^_^;

23417-6.JPG
次に見つけたのは白いイカリソウ

23417-7.JPG
花が長いのでヒカゲスミレ?
とか思って近づいたらマルバだったり

23417-8.JPG
ニリンソウを見つけたりして
図らずも「白花さんぽ」になってました(^-^*)

23417-9.JPG
道に沢山落ちかかってたヤマルリソウも
終盤みたいで色が薄い?

23417-10.JPG
コチャルメルソウは周囲のふよふよがほとんど枯れて
唯一のこってたのも後ろにひっつく寸前でした

23417-11.JPG
そんな中で奇跡的に見つけたミドリニリンソウ,゚.:。+゚
別の場所で見つけたものは枯れ落ちる寸前だったので
一つだけでも見られて嬉しい〜♪

23417-12.JPG
ちょこっと嬉しかったのが
いつもの場所にあったフデリンドウで

23417-13.JPG
ふらふらさんぽしてると傾いた日光が入ってきたので
もしや…!と思って戻ってみると

23417-14.JPG
ビンゴ〜〜(⌒∇⌒)
花が開いてましたぴかぴか(新しい)

23417-15.JPG
いつものような早い時間に来ていたらきっと
蕾のままだったかもしれないので
ちょこっとラッキーだったのかも?

23417-16.JPG
遅出でもう一カ所に立ち寄るには
時間的にもう厳しかったので嬉しい誤算でした

23417-17.JPG
残ってたのでゲットできたドーナツと

23417-20.JPG
藤の花が咲き始めた

23417-18.JPG
「ふじだな」さんで
お土産用の豆と美味しい珈琲をぴかぴか(新しい)
バスをひとつ見送りながら珈琲でほこほこ時間♪

23417-19.JPG
外席にある梅の木に山椒の芽を発見…!(*゚ロ゚)
この梅の木にはセッコクがくっついてるんですよ
流石に花期は終わっちゃったので
来年こそは…!見に来たいと思うのでした(^-^*)

約5キロ弱ほど
靴は低山用のものと靴下は加圧のを履いてたので
足そのものは大丈夫だったんですが
なんだか筋肉痛が別の場所に出たので笑えました
(やっぱり運動不足…??)

今月初旬に奥多摩湖に行く計画が葬儀で頓挫したので(T^T)
気温が上昇する前にもういっぺんくらい
奥多摩の周辺をさんぽしてみたいです
行けるかなぁ…どうだろう…?
posted by さえぐさじゅん at 23:31| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年03月27日

お墓参りとトリさんぽ

sakura2.JPG
母の命日なのでお墓参りに行ってきました
亡くなった日も桜吹雪でものすごく綺麗だったけど
この日も桜がほぼ満開でしたかわいい

sinryoku.JPG
そのあとちょこっと移動して
バードスポットの緑地公園に

人のいない静かな森で
頭の上からココココ…音と
パラパラとゴミが降ってきたので見上げてみると

aogera.JPG
いたーーーーー!
アオゲラです(*゚ロ゚)

aogera2.JPG
ここで見たのは3度目ですが
やっぱり…のっしりでかいなぁ(^◇^;)

常連のシジュウカラさんと、エナガさんもいましたが
ガビチョウが鳴き始めるといなくなってしまいました(;´Д`)
ガビ最強説…?

あ、先ほどちょっとBWさんをのぞいてみたら
電子版でお買い上げ下さったかたが…!
ありがとうございます〜〜ぴかぴか(新しい)(⌒∇⌒)

のろのろのろまですが
頑張ります(^^)v
posted by さえぐさじゅん at 00:44| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年03月23日

春の段葛

dankazura2023.JPG
いつも桜に間に合わない季節になってしまうけど
今年は久しぶりにビンゴちょっと前に当たりました♪(⌒∇⌒)

コロナ中は人が少なかったけど
流石にもう…春休みと言うこともあって
どこもかしこも人人人+インバウンドの方々(´д`)
どうしても人が入ってしまって申し訳ないので
上部と脇を写したら偶然、右端に鶴岡八幡宮の建物が!

posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年02月24日

トリさんぽ

torisanpo1.JPG
https://bookwalker.jp/de35971cf3-c2a7-4827-8807-ab940e1bef34/
お墓参りのついでに
以前この↑トリさんぽでも描いた
バードスポットに今年初めて行ってみました

aoji.jpg
そろーりそろーりと足音立てずに行くと
横にいきなりアオジさんが!(*゚ロ゚)

jobio.jpg
のろのろ散歩してると目の前の枝に
ジョウビタキが来てくれましたが
ルリビタキさんには遭えず(´・ω・`)

代わりに大量の花粉で一日中げふげふで
駅の薬局で鼻セレブを買って帰りました(T^T)
今年の花粉は最強です>_<
posted by さえぐさじゅん at 23:25| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年02月18日

またまた「きぼう」が見れました(⌒∇⌒)

岩盤浴が無料で楽しめる場所があるというので
国際宇宙ステーションの通過を楽しもうと思っていたら
疲労でつい…うとうと爆睡してしまい(*゚ロ゚)
あわてて窓の外を見ていると5時過ぎ頃に
上空を移動する小さな星が見えました,゚.:。+゚

わ〜〜い(⌒∇⌒)
「きぼう」だ〜〜,゚.:。+゚

…とか思っていたら
その20分後くらいにまたまた動く星が…!
あれ〜?
どっちが「きぼう」だったんでしょう!?

yoake.jpg
とか思ってるうちに
みるみる明るくなってきて
星も見えなくなってしまいました(^_^;

でも宇宙ステーションの通過に間に合って良かった〜!

そのあとまた岩盤浴でだらだらしていたら
湯あたりしてしまい>_<
ついでに思いっきり花粉を吸ったらしく
ここ2日ほどダメージ受けてます

早く治るとよいなぁ…(´・ω・`)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2022年12月17日

ツリーを沢山みつけました♪

さんぽ先で
xt4.jpg
下に鍵盤がデザインされたツリーとか

xt1.jpg
ホグワーツ魔法の樹とか

xt2.jpg
クィディッチの樹を見つけました♪
↑夕方から始まる音楽付きのライトアップが素敵でした,゚.:。+゚

xt3.jpg
「みんなの庭」にあった魔法動物の樹
フラッシュ撮影し忘れちゃった…残念>_<
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2022年12月16日

なんかに似てる?

mimizu.jpg
何気なく撮影した一枚が
「すずめ」に出てくるミミズっぽい?
暗闇に真っ赤ってインパクトあるなぁ(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 23:39| おさんぽ(旅行、里山、他)

2022年12月08日

最近よくアオサギさんと遭遇します(^_^;

ao1.JPG
この日は割と早い時間に部屋の窓から眺めていたら

ao2.JPG
目の前にある教会のてっぺんに来たアオサギが

ao3.JPG
いきなり羽づくろい

ao4.JPG
ぬっっ?視線?

ao5.JPG
…まあいっかぁ

ao6.JPG
もっかいぐーんと

ao7.JPG
…やっぱ視線??

ao8.JPG
…っと、いきなり去って行きました

かなり至近距離だったけどガラス越しだったんで
アオサギものんびりしていて
ぼ〜っと観ることが出来てちょっと嬉しい(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)