去年の12月8〜9日に行った
都内の2か所のおさんぽ日記です(^.^)
9日時点で神宮外苑の並木は
ほとんど落葉してたので
この一枚だけ…(^_^;)
高尾駅からバスで移動するときに
甲州街道の銀杏並木がちらっとだけ見えたんですが
黄金に輝く森…みたいだったんで
神宮外苑もきっと、こんな感じだったのかな?
とか思いながら、落ちた葉っぱを眺めてました。
その前日に行った新宿御苑の入口の
銀杏の大木は、本当に見事で
落ち葉の絨毯も、ふかふかで
気持ちよさそうでした
イチョウとかカエデとか
いろいろミックス
その前日(7日)の高尾山頂では
すっかり落葉していたモミジも
気温が下がるのが遅い都心部では
12月に入っても、この鮮やかさ(^.^)
この日はものすごい強風だったんで
忍法「モミジの舞」をたっぷりと
たんの〜しました(笑)
ええと…確か、十月桜だったかな?
和田堀公園となりの大宮神社にもあったヤツ。
秋にみられる桜もちょっと
いいもんですね(^.^)
…とまあ、こんな感じで
秋にたまった「おさんぽ」写真は
これでおしまい〜
(…多分?<ぽそり)
2013年02月28日
外苑と御苑
posted by さえぐさじゅん at 17:13| おさんぽ(旅行、里山、他)