↑ちょっとマニアックな発言ぽい?(^_^;)
昨日の記事を見ていたらまるで
熱烈なサッカーファンみたいな感じですが
実は古い建物を見に行くのが好きで
神社、仏閣めぐりをすると言うよりは、
そこに祀られた神獣や幻獣を見るのが好きなんで
八咫烏に会いに行ったのでしたf(^ー^;
龍とか狐とか狼(やまいぬ)とか…。
神社には必ずと言っていいほど
龍が祀られてるので
それを見るのが本当に楽しみで…(^.^)
龍と云えば…
もう20年近くも前に行った養沢神社の龍が
かなりいい雰囲気だったのを今でも覚えてます。
渋くて好みでよかったなぁ
すごくお気に入りでした!
地震や大雨でどうなったか心配ですが
また機会があったら見に行きたい龍達です。
↑写真は撮ったんだけど流石に
どこかに紛れてしまって行方不明なんで
どなたかのブログで見て下さいね(^_^;)
養沢と言えば
いつの間にか養沢鍾乳洞が
閉鎖されちゃってたんですね!?
私が行ったのも20年近くも前のことで
鍾乳洞の隣りに小屋があって、
確かそこが日の出山の登山道の入り口にも
なってたと記憶してます。
鍾乳洞自体は規模が小さくて
懐中電灯と雨合羽を着て入りました。
入場料は100円か200円だったと思う。
最近どうもテーマパークみたいに
なんでもお膳立てされてて
ユーザーフレンドリーすぎて
ちょっとなぁ……と思う物が多いんで
あれくらい素っ気ないとかえって
萌えます!←って、フェチですか!?
東京近郊(限定)になっちゃいますが
日帰りで行ける距離で
お薦めの神獣が祀られている
神社をご存じでしたら
ぜひぜひ教えて下さいね(^.^)
神獣じゃないけど
日比谷公園の池で見つけた青鷺
かなり長い間ここをうろついてて
(小魚を狙っていた模様)
ギャラリーもどんどん増えて
大騒ぎに(__;)
……んで、逃げちゃいました。
逃げた先には松の木と
でっかいカメがいて
なんか花札みたいな構図に。
そしてベンチでぼ〜っと座っていたら
皇居の吹上御苑から
カワセミが飛んできたのでした!
カワセミ大好きなんで嬉しいな
2011年07月20日
神社仏閣めぐりじゃなくて神獣が好きなんです(^_^;)
posted by さえぐさじゅん at 18:33| おさんぽ(旅行、里山、他)