花の散策をしてきました♪
林道の入り口にあったカントウミヤマカタバミは
午後になってお日様が当たるとこんなに花が開きました(⌒∇⌒)
草ぼーぼーの中にあるので埋もれてしまいそうなヒメウズや
ムラサキケマンや
いっこだけあったミヤマキケマンも何とか必死に見つけて
絨毯になっていたカテンソウを眺めながら林道に入ると
いつもの水場には、もっさりのクレソンが沢山♪
暖かい日差しの中でニリンソウも咲き始めました

裏が薄桃がかったものや
葉っぱが濃い茶色系のものとか
がくが8枚のものとかもあって
ひとことでニリンソウと言っても
遺伝子レベルのところではちょこっと違うものなのかな?
まぎれて咲いてましたが確かに違うキクザキイチゲ(^-^*)
ヨゴレネコノメソウの群落もいつくか発見しました(^^)v
場所を変えた林道ではヤマルリソウが…!
これ、水分が足りてないのかな?
ちょっと干からびっぽい感じですが
周辺はヤマルリソウのお花畑になってました
色のちょっと薄いやつも…!
スミレはこの、タチツボとエイザン、
ナガバノスミレサイシンが多かったかな?
日影のキャンプ場まで戻ってきて
14時過ぎにようやくランチです(´д`)
卵とハムレタスのサンドイッチとミニトマト
バナナと、でこみかん(デコポン×みかん)とあと
摺差のお豆腐屋さんの、おからドーナツを買いました。
あつーい紅茶を入れて牛乳と一緒にミルクティーを頂きました。
日差しは暖かいんですが、気温は低めで強風が堪える寒さの一日でした
何だかんだで帰宅して地図を見たら約6,6q…(゚Д゚)
なんか足がちょっとだるいなぁ…とか思ってたんです

そりゃー足も痛くなるはずですよね!?

エイザンスミレも沢山見つけたので
へたっぴ写真館ですが後日アップさせて頂きますね

朝イチで洗濯して、室内干しをしておいたらカラカラで
乾燥しすぎて怖いくらい>_<
夜もまた低山仕様の山服を干しましたが
1時間で乾きました( ・_・;)
お散歩されるかたは、どうぞお肌のケアも忘れずに…!