低山だけど、リハビリっぽいのも兼ねて
久しぶりに裏側じゃない高尾の山に行ってきました
沢沿いの道には早咲きのアズマイチゲ
先日見に行ったハナネコちゃんは満開で

真ん中にある赤いプチプチもまだ残ってます♪
やっぱり可愛いなぁ…(⌒∇⌒)
裏のが台風で根こそぎ無くなってしまってからは
こちら目当ての沢山のかたがいらっしゃいました(^_^;)
合間合間に見られるヨゴレちゃん…。
それにしてもこのネーミングはやっぱり可哀想(T^T)
沢を上がったところには、皆様アップされてたヤマルリソウが!
ええとこれ…なんだったっけ?何かの実<(^_^;
シュンランも初めて見かけたときよりも随分大きくなりました(^^)v
ただ…枝で立ち入り禁止になってる場所も写真を撮るために
ずかずか入り込んでるので、地面が踏みしだかれていて…>_<
あちこち色々荒れているのが、やっぱりちょっと残念です。
ここでやっとこさ2度目のお昼ごはん(⌒∇⌒)
(実は登る前にケーブルカー手前の広場で半分食べたのでした♪)
今回の珈琲はマイルドブレンド♪うまうまです(*^O^*)
たいして歩いてもいないのに、もりもり食べるもんだから
お腹がいっぱいすぎて…苦笑

さてさてスミレ探索開始です(^^)v
さっそくヒナを発見

いつもの場所にあるとなんだか安心します(*^_^*)
今年も見つけられて嬉しいなぁ

しかもまだ早いと思っていたエイザンまで…

終盤のアオイもいつもの場所で(^^)v
こっちのもちょっと早いカントウミヤマカタバミ
日影の道なので蕾は閉じたまま…(´д`)
でも、またまたいつもの道でピンクのヤマルリソウに会えたので
ちょっと嬉しい

しかもこれは3色?です
日当たりが良い場所の花の方が
色が濃いみたいで綺麗です

…そして、野草園の入り口で最後まで悩んであきらめた
イワウチワのミニ鉢植え…

ウチのお庭は乾燥してるから可哀想
でも欲しかったなぁ…(^_^;)
また見かけたら買ってしまうかも??
そーして下山してから思ったのは、
日々の筋トレ、意外と効いてるかもですよ!(*゚ロ゚)
ほんのちょっとだけしかやってないけど…

(例のサックスのお兄さんのアレです<笑)
なにはともあれ、会えて嬉しかった花々の一日さんぽでした♪