翌日のお昼に滝を見に行ってきました♪

白山神社の狛犬さんは迫力あります(*^_^*)

ちょいコワモテのお稲荷さんも味わいあって

実はぴかぴかなのよりも、ちょっと苔むした
時代や風格を感じるような物の方が好きなんです

ご神体だという大岩も迫力満点(^_^)

それから、早雲寺の前の道を進みながら
須雲川ぞいを歩いてゆくとアオサギやら

川の小魚を狙うシラサギがいたり…

天成園の駐車場から中に入って行くと見える
飛烟の瀧(ひえんのたき)です
入口に3羽のガチョウがいて可愛いの(^-^*)
あ…名前忘れちゃったけど、入口に書いてあります♪

もう少し奥に行くと見える、
こっちのは玉簾の瀧(たまだれのたき)

飛び石を伝って滝もとに行こうとしたら
タニシがーーー!久しぶりに見ました(^_^;
(爆風スランプが、タニシの留守番〜♪とか歌ってたっけ?)
………なんのことやら(笑)

この、玉簾の瀧の水を飲みにきた
キセキレイさんが崖にいて

ず〜〜っとレンズで追ってたら
あ………プリケツ<苦笑
でも可愛い〜〜


くりくりの瞳がラブリーです(*^_^*)
ぼ〜〜〜っと眺めながら、駅までもどって
ピコットでまた美味しいパンを買って
ゆっくり戻ってきたのでした〜♪
明日からは通常モードでがんばるです(^^)v