http://blog.sangatsukan.com/article/179533873.html
せっかくのお休みなので出歩いてます♪

こんなに人の多い場所なのに…!
カイツブリの親子を見つけました\(◎o◎)/

お母さんとお父さんと、子供はマダラのブチブチです


お父さん(お母さん?)ちょっとお出かけ〜♪

ただいま〜♪

今度はヒナちゃんがお出かけです♪
ブチブチのマダラなのは身を守るためでしょうか?
なんだか巣がゴミのようで(笑)
ゴミにまみれたゴミちゃんみたいです(^_^;

今まで何を植えて保護してたのか知らなかったんですが

キンランだったんですねーーー

他にもたくさん、それにギンランもあちこちに咲いてました♪

ホウチャクソウや、終盤のニリンソウも…!

私が子供の頃には、このエビネの大群生のある林が
都内の外れにもありました。今は商業施設になっちゃいましたが(>_<)
ここも宅地化とともに、ママチャリやベビーカー族が押し寄せる前は、
もっと静かで、山野草が溢れる公園だったはずなんです。
その時代に戻そうと頑張ってるのかもしれませんね?
東京はビルだけの街と思い込んでる人も多いけど、
実はそんなこと全然なくて、
山手線の中にだって清水が湧き出る場所もあるし、
蛍が飛んでいて、泳げる小川も沢山ありました。
今は埋め立てられて暗渠になってしまったり、
汚染されて見る影も無い川も多いですが…(>_<)
都内にある里山がどんどんと減りつつあるので
ふるさとを失ったような、なんだか寂しいような気がします…。
でも、そんな中でたくましく生きる野鳥を見ていると
ちょっとだけ元気が出ますねー(*^_^*)