2017年04月29日

ミドリニリンソウふたたび(^_^;

またまた思い立って、
いきなり裏高尾を歩いてきました(^_^;)
ボランティア軍資金がまだぽっちり残ってるので
お弁当もって、歩いて節約すれば
あと2回くらいは行けるかも…?

前に歩いたときから2週間以上は経ってるので
ニリンソウももう、終わりだろうなぁ…と思いながら
いつもの場所に行く前に、道行くかたとお話ししたら
まだぎりぎり間に合う…!

「もしかしたらあそこの、例の◯◯の所?」
「ああ、それそれ!、もうそろそろ散りかけなんだけどね…」
「去年も同じ場所で見つけたんです」
「今年は4つも見つけたよ(^^)v」
「うわ〜〜!ありがとうございます、がんばります(≧▽≦)」

…てな訳で、情報を頂いて探しに探しまくり、
去年と同じような場所で見つけました(o^-^)

2017takao-1.jpg
花びら(がく?)の一部がもう枯れかけて、
茶色に変色し始めてたので
もう一つのニリンソウで隠してみました(笑)

2017takao-2.jpg
ミドリになるのは突然変異とか、変種?らしきものらしいですが
いちど発生すると、ミドリになる遺伝子みたいなのを持つんでしょうか?

でも、去年見かけた別の場所ではひとつも見当たりませんでした…(>_<)
時期が遅いと言うこともあるのかも知れませんが、
なんとな〜〜く、ニリンソウの、2輪めが咲き始めた頃の方が
ミドリが出やすいような気がするのは私だけでしょうか?

2017takao-3.jpg
3つめのミドリさんは…虫食いっぽいたらーっ(汗)
これ、ボロボロになる前はきっと見事だったに違いありませんぴかぴか(新しい)

4つめの、真みどりのヤツは見つかりませんでした…。
残念…(>_<)

2017takao-4.jpg
そこからキャンプ場まで行ったら、いつもの2匹と

2017takao-5.jpg
ミケさんに会えたからいいや(^-^*)

管理されてるかたが教えてくれたんですが、
このミケさんの子供がブチさんで、
黒キジトラは女の子なんですって\(◎o◎)/!
し、知らなかったぁ……exclamation×2
またまた怪我してたんで、喧嘩に弱い雄かと思っちゃったあせあせ(飛び散る汗)

…どうぞお大事にね(^_^;

新緑を楽しみに歩いて行ったら、いろいろな発見があったので、
それは後日アップさせて頂きますね(*^_^*)
ではでは、また〜〜。
posted by さえぐさじゅん at 10:26| おさんぽ(旅行、里山、他)