2023年12月06日

ウフフドーナチュ

ufufu.JPG
軽井沢の旅行番組で紹介してた
ウフフドーナチュを
通りすがりのお店で発見!

オールドファッションみたいな食感で
油っこくなくて易しい味でした(^-^*)

torisoba.JPG
夜は鶏ハムを作ったスープで
鶏ラーメン(⌒∇⌒)
しゃぶしゃぶ用のカット野菜を使い回して
トッピングしてみました

日頃ほとんど外食をしてない代わりに
ちょこっとおやつが増えてきたので
いかんどす…>_<
posted by さえぐさじゅん at 22:11| ごはんもの

2023年12月03日

こんなの見つけました(*゚ロ゚)

だらだら本屋さんを眺めてたら
こんなのを見つけてしまいました(*゚ロ゚)

「還暦不行届」
kanreki.JPG
安野モヨコ(祥伝社)

マンガだと思って購入したら
どちらかというと文字の本
でも監督の衣食のお世話とかいろいろ
自分の仕事もこなしつつも
義理のかたのわがままっぷりに付き合ったり
本当に良く出来たなぁ…と関心しまくりの
すごすぎる1冊でした,゚.:。+゚

ページの端々に載っている
ミニ監督不行届が面白いです!


本を見つけたその足下でまたまた
↓こんなのを見つけました

wakako.JPG
マンホールの蓋しりーず(^-^*)

あちこちに配置されてて
コンプリートすると何かもらえるらしいんですが
そこまでの根性はないへなちょこは
本読みたさにソッコーでお家に帰るのでした(^_^;
posted by さえぐさじゅん at 00:01| 漫画&アニメの話

2023年12月02日

寒いのにワサビアイス(^-^*)

2023okutama1.JPG
青梅から乗った奥多摩方面の電車は

2023okutama2.JPG
アドベンチャーラインの春イラストで

2023okutama3.JPG
途中の乗り換えでは夏イラストが通過
レンゲショウマとかホタルも♪
あとは間に合わずに通り過ぎる…(^_^;

2023okutama4.JPG
奥多摩駅周辺でもちょっとだけ散歩して
ビジターセンター正面にあるツキノワグマを撮ってみたり(^-^*)


2023okutama5.JPG
風が強くて日も落ちると冷え込んできたけど
やっぱり食べたいいつものワサビアイス(^_^;)
駅前の観光案内所で買ったアイスは
駅の入り口にある待合所で食べました
(暖房が効いててホッカホカでした♪)

2023okutama6.JPG
お土産には例によって駅2階にある
ゴタ珈琲の豆とドリップを買って
ぐだぐだ紅葉さんぽは終了しました(^-^*)

ドリップは今度ポットを持参して
どこかで飲むのを楽しみにしてます♪
外コーヒーも美味しいですよね(⌒∇⌒)
posted by さえぐさじゅん at 23:15| 奥多摩と、山さんぽ

2023年12月01日

御岳渓谷と玉堂美術館

2023mitake1.JPG
鳩ノ巣に寄る前に

2023mitake3.JPG
紅葉真っ盛りの御岳渓谷にも行ってきました

2023mitake4.JPG
今回はモミジの時季にビンゴだったみたい

2023mitake5.JPG
銀杏は少し盛りを過ぎたところだったけど

2023mitake6.JPG
風が強かったんで
舞い散る葉っぱがすごく綺麗でした,゚.:。+゚

2023mitake7.JPG
今回はその大銀杏がある川合玉堂美術館に
初めて入館してみました

2023mitake8.JPG
数は少なめながらも
風景画や素描が大変素晴らしくて
特に佛沢トンネルの今昔比べがちょっと面白い
(以前、御岳山旧・一の鳥居を探しに
トンネルの上まで登ったことがあるので)
実は鳥居は半分欠けていて
修復された今はトンネルの反対側にあったのでした(゚◇゚)ガーン

2023mitake2.JPG
駅のホームから見える御岳山ケーブル駅を眺めながら
そのまま鳩ノ巣、奥多摩と移動したのでした(^-^*)
この日は時間も余裕たっぷり
色々たんのーしてきました♪
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 奥多摩と、山さんぽ