2023年04月25日

お花見さんぽゴハン

桜が満開の丁度ひと月ほど前に

oinari1.JPG
お弁当に

oinari2.JPG
助六とお稲荷さんを買って
桜を見ながら食べました(⌒∇⌒)

niwa.JPG
それから桜が満開のガーデンテラスに立ち寄って

otya.JPG
名物の?
スコーンと紅茶のセットでほこほこと♪

ozouni.JPG
少し早い夕ご飯にお雑煮と

mame.JPG
豆かんを食べて帰ってきました

普段はあんまり外食をしないんで
歩いて食べて歩いて食べて…ぷち贅沢な
ちょっと楽しい一日でした(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年04月18日

やっとこさ行けた里山さんぽ(^_^;

なんだか色々な毎日で
4月も半ば過ぎにようやく実行できました♪

と言っても最近めっきり夜型になっていて
なかなか朝早くには動けないので
ラッシュも終わるころの遅い時間にようやく出発あせあせ(飛び散る汗)

23417-1.JPG
今年はいつもより早い春が駆け抜けて行ってしまい
流石にハナネコノメソウは中心も無くなって緑色に>_<

23417-2.JPG
スミレも終盤のツボスミレに…(´д`)

23417-3.JPG
イチリンソウはあちこちに咲いていて
丸っこいものがあったり

23417-4.JPG
変形?フリフリなのがあったり

23417-5.JPG
とんがったのがあったりで
場所とか日当たりとかのせいなのか
いろんな人の性格を見るようで面白いです(^_^;

23417-6.JPG
次に見つけたのは白いイカリソウ

23417-7.JPG
花が長いのでヒカゲスミレ?
とか思って近づいたらマルバだったり

23417-8.JPG
ニリンソウを見つけたりして
図らずも「白花さんぽ」になってました(^-^*)

23417-9.JPG
道に沢山落ちかかってたヤマルリソウも
終盤みたいで色が薄い?

23417-10.JPG
コチャルメルソウは周囲のふよふよがほとんど枯れて
唯一のこってたのも後ろにひっつく寸前でした

23417-11.JPG
そんな中で奇跡的に見つけたミドリニリンソウ,゚.:。+゚
別の場所で見つけたものは枯れ落ちる寸前だったので
一つだけでも見られて嬉しい〜♪

23417-12.JPG
ちょこっと嬉しかったのが
いつもの場所にあったフデリンドウで

23417-13.JPG
ふらふらさんぽしてると傾いた日光が入ってきたので
もしや…!と思って戻ってみると

23417-14.JPG
ビンゴ〜〜(⌒∇⌒)
花が開いてましたぴかぴか(新しい)

23417-15.JPG
いつものような早い時間に来ていたらきっと
蕾のままだったかもしれないので
ちょこっとラッキーだったのかも?

23417-16.JPG
遅出でもう一カ所に立ち寄るには
時間的にもう厳しかったので嬉しい誤算でした

23417-17.JPG
残ってたのでゲットできたドーナツと

23417-20.JPG
藤の花が咲き始めた

23417-18.JPG
「ふじだな」さんで
お土産用の豆と美味しい珈琲をぴかぴか(新しい)
バスをひとつ見送りながら珈琲でほこほこ時間♪

23417-19.JPG
外席にある梅の木に山椒の芽を発見…!(*゚ロ゚)
この梅の木にはセッコクがくっついてるんですよ
流石に花期は終わっちゃったので
来年こそは…!見に来たいと思うのでした(^-^*)

約5キロ弱ほど
靴は低山用のものと靴下は加圧のを履いてたので
足そのものは大丈夫だったんですが
なんだか筋肉痛が別の場所に出たので笑えました
(やっぱり運動不足…??)

今月初旬に奥多摩湖に行く計画が葬儀で頓挫したので(T^T)
気温が上昇する前にもういっぺんくらい
奥多摩の周辺をさんぽしてみたいです
行けるかなぁ…どうだろう…?
posted by さえぐさじゅん at 23:31| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年04月17日

お気に入りの本

「1色刺繍と小さな雑貨」
okiniiri1.JPG
樋口愉美子(文化出版局)

okiniiri2.JPG
刺繍をする暇が無くなってしまったんですが
ただ眺めているだけで、もうもう,゚.:。+゚
幸せになれる一冊です(⌒∇⌒)

他にも沢山刺繍の本が出てるんですが
ちょっとお高いので…
一番気に入ったこの本を何年か前に買いました

余裕が出来たら少しずつ揃えてみたいです(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:33| コレクション

2023年04月16日

坂本龍一と言えば

cd.JPG
教授が一部の作曲とプロデュースしてたので
上映当時こんなCDを買いました(^-^*)

もともとはホソノさんのファンだったんですが
(最初に手に入れたのはトロピカル・ダンディーで)
それからYMOが結成されて
いろいろ聴いてました
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2023年04月14日

6月のMGMはお休みします<(_ _)>

去年からかかえた他の下絵の仕上げ作業とかも
いろいろ手つかずのまま放置したままなので
今はイベント参加よりもこちらを優先して
マイペースに仕上げて行こうと思います
しばらくは雑用と平行して
新しい本作りに集中させて頂きますので
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

間に合えば年内にまた原画展を開催したいです
(その準備もおいおいと…だったりしますが)
先ずは新刊2冊目指して頑張りますね(^^)v

紙媒体じゃないんですが
電子版でもよろしければブックウォーカーさんと
https://bookwalker.jp/author/106392/
各ストアさんで最新版までを配信中です
「ブックウォーカーセレクトさえぐさじゅん」で検索してみて下さいね

yokohama1.JPG
ネタがあんまりないので
去年撮った横浜の夜景をのっけてみます(^-^*)

yokohama2.JPG
街の建物とコラボした
プロジェクトマッピングをしていたみたいで
鮮やかな空の様な模様が夜景に映えて綺麗でした♪
posted by さえぐさじゅん at 23:21| イベント

2023年04月11日

桜は終わっちゃったけど

hanana.JPG
カエデの新芽とムラサキハナナが咲いてる
楽園みたいな場所をお寺の中に見つけました,゚.:。+゚

ichi.JPG
買ったイチゴが酸っぱかったので砂糖漬けに
ときどき作り置きして置いて
ヨーグルトにのっけて食べてます♪

タイトルのロゴを崩し文字ふうに手書きしていたら
たった一時間なのに集中しすぎて…は〜〜〜ぐったり(´д`)
お疲れ脳にイチゴがうまうまでしたぴかぴか(新しい)
posted by さえぐさじゅん at 22:05| 三月館通信

2023年04月06日

ぷち贅沢

大分前の話なんですが
旅行支援クーポンが出たので
それでお茶にしようと思って注文したら

cafe.JPG
すごいのが出てきました(*゚ロ゚)
フレンチトーストですって,゚.:。+゚

美味しかったけど…驚いたー!
小田原のフュージョンダイニングFは流石
富士屋ホテルのレストランでございましただ,゚.:。+゚
posted by さえぐさじゅん at 00:00| お茶&カフェ

2023年04月04日

近況いろいろ

「TAMAコミ」
tama.JPG
友人と待ち合わせてTAMAコミに行ってきました(⌒∇⌒)
ここのところイベントに行ってないので
久しぶりに欲しい本を買いに行けて大満足(^-^*)

ポプルスさんがまだ板橋にあった頃の話なんですが
私が初めて参加させて頂いた某サークルで
一番最初に本を印刷して頂いたのがポプルスさんだったりします
(サークルの1人がここの社員だったんです)
なんだかご縁を感じてしまいました(^-^*)

ポプルスガレージさんは地域のお付き合いがある場所で
キッチンカーのクレープを食べに来ている親子連れがいたりして
のんびりした雰囲気がとっても素敵なイベントでした,゚.:。+゚

そのあと葬儀に参列したんです(;_;)
朝10時に家を出て、帰宅したのが22時半…。
流石にふらふらになりましたふらふら

「こでまり増えた」
kodemari.JPG
苗を購入したときは20ほどだったのに
翌年には1つしか咲かず
2年目にしてようやく4つになりました
来年はもっと花数が増えるように頑張るぞ〜!

「薬不足」
kafun.JPG
今年は花粉症を発症する患者が激増しだそうで
薬をもらいに行ったら…品切れでした(゚Д゚)
まだ症状が出てるので
ジェネリックじゃない薬を出してもらったら
いつもより500円多く請求されました!

カエデからは花粉が出なさそうなんで
新緑のカエデ画像を載せてみました…(^_^;

「またまた希望」
kibou43.JPG
2日、3日と2日続けて
国際宇宙ステーション「きぼう」を観ました〜〜(⌒∇⌒)
コンデジだと相変わらず点にしか写りませんが(^_^;

kibou432.JPG
特に3日のはなんだか両端に翼のような光が伸びていて
こんな感じに見えました♪
ソーラーパネルが反射してるのかなぁ?

最近のささやかな趣味は「きぼう観測」なのでした(^g^)
posted by さえぐさじゅん at 22:08| 三月館通信

2023年04月03日

電子版と最新刊&購読会員募集のお知らせ

本ブックウォーカーさんと各ストアで電子版配信中
https://bookwalker.jp/author/106392/

ひらめき「それは世界の扉」2月16日より各ストアさんでも配信中です
「ブックウォーカーセレクトさえぐさじゅん」で検索して下さい
sekainotobira.jpg
ブックウォーカー版もどうぞよろしくお願いします(⌒∇⌒)
https://bookwalker.jp/de1faf47ab-5e19-4a5e-80f9-8fe6ddc67e0d/

本画集以外の電子版は各ストアでも配信しています
(ブックウォーカーセレクトさえぐさじゅんで検索して下さいね)

本最新刊「それは世界の扉」紙媒体の通販と
購読会員さんのお知らせはこちらから
http://blog.sangatsukan.com/article/189973330.html

くだん書房さんで現在販売中のイラスト
http://www.kudan.jp/EC/genga/saegusa/saegusa.html
おまけ(トップイラスト倉庫)
http://blog.sangatsukan.com/article/189168993.html
http://blog.sangatsukan.com/article/188910183.html

コロナ、インフルエンザ、花粉といろいろで
大きなイベントは当面お休みさせて頂きますので
本をご希望の方は電子書籍または通販で
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

かわいい2023年も原画展を予定していますので
こちらも重ねてどうぞよしなに…(^-^*)

「イベントものがたり夏・冬」
http://blog.sangatsukan.com/article/189709701.html
在庫僅少ですが、あと少しだけ通販受付中です
posted by さえぐさじゅん at 00:00| さえぐさじゅんの本(通販・電子書籍)

2023年04月02日

春は…

haruha.JPG
先日、母の命日にお墓参りに行ったとき
江戸時代初期ころから続く家系の親戚姉弟の
最後の一人の訃報が…。

図らずも母と同じ命日に旅立たれたようです

今日はキョージュの訃報を耳にして
春はやっぱり…。
寒くて辛い冬を乗り越えてほっとする季節に
逝ってしまうのかな(;_;)

桜吹雪が舞う中でのお葬式でした。
きっと母が迎えに来てくれたんじゃないかな?
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信