2023年10月01日

10月のイベントに参加します

かわいいブックウォーカーさんで電子版をご購入下さいました皆様
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)(⌒∇⌒)
https://bookwalker.jp/author/106392/

魔女ちゃんシリーズ最新刊「それは世界の扉3」口絵
majyoko6.JPG
(ぴ〜と ちび魔女シリーズ電子版はこちらから)
https://bookwalker.jp/series/194030/list/
10月のイベントには新刊2冊を出したいです…!
他にも魔女ちゃんシリーズ、原画展のカラー本、うどんや
おさんぽ本などいろいろ300円の本を中心に出品する予定です
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

ブックウォーカーさんと各ストアでも電子版配信中です(⌒∇⌒)
BookLive honto dマーケットBOOKストア
amazon GooglePlayブックス kobo(楽天)
Sony Reader Store コミックシーモア
ebookjapan U-NEXT

くだん書房さんで現在販売中のイラスト
http://www.kudan.jp/EC/genga/saegusa/saegusa.html

トップ絵らくがき倉庫はこちらからどうぞ
http://blog.sangatsukan.com/article/190335717.html
(旧トップ絵倉庫)
http://blog.sangatsukan.com/article/189168993.html
http://blog.sangatsukan.com/article/188910183.html
posted by さえぐさじゅん at 07:00| イベント

2023年06月01日

粗食

何だかお昼に食べ過ぎたみたいで
夕ご飯は粗食っぽくしてみました

sosyoku.png
鶏手羽のスープで炊いたご飯に
シラスと海苔をのっけた物と
キュウリキムチと鶏ハムの和え物
朝もぎトウモロコシ

お腹には優しかったけど
地味ご飯っぽい(^_^;

いつもなら鶏スープにご飯と溶き卵の雑炊とシラス
豆板醤炒めネギ味噌とかにするんですが
それすらきつかったのでした>_<
posted by さえぐさじゅん at 22:42| ごはんもの

2023年05月30日

とうとう梅雨入りしちゃいましたねー>_<

もう6月になろうというのに
またまた小さなスミレの花が咲きました( ・_・;)
今年は何だか変な陽気っぽい感じですが
梅雨時の蒸し蒸しは集中力が低下して
益々原稿が進まな…くならないようにがんばりたいです

去年から放置していて
半年ぶりに引き出しからホワイトを出したら…
どこかの洞窟の中みたいに
それはそれは見事な結晶に変化していました(*゚ロ゚)

しょうがないので画材やさんまで
ホワイト探しの旅に出て
ついでに余計な物を仕入れてしまいました
(それがいつか役に立つこともあると思いつつ?)
アナログのにじみ具合が好きなこともあって
カラー仕上げは相変わらずアナログなのでした(^-^*)

hana.png
腕の下に敷いてる紙にボールペンでラクガキして
花の色を試し塗りしているところ
やっぱりピンクとかも可愛いかも…?
posted by さえぐさじゅん at 16:51| 三月館通信

2023年05月28日

伸びた〜( ・_・;)

toumyou.JPG
急に温かくなってきたので豆苗がこんなことに!
一本引っこ抜いて育てようかと思ったりもしたけど
植えるところがもう無かったんで
美味しく頂きました…(^_^;

豆苗は成長が早いんで
育てるのが楽しいです(⌒∇⌒)

sakura.JPG
アップし忘れて残ってた鎌倉の桜
どこで見つけたんだろう…?
駅前かな?う〜ん?

昨日は久しぶりに国際宇宙ステーション「きぼう」を観ましたぴかぴか(新しい)
途中であっという間に光が消えたので
太陽の反射が無くなったのかな?

そろそろ梅雨入りなので
きぼう観測とは、しばしお別れなのでした〜(T^T)
posted by さえぐさじゅん at 21:29| 三月館通信

2023年05月27日

古書店主の温泉宿

大分前の話なんですが
お泊まりした温泉宿のそこかしこにはサンリオSF文庫とか
かなりマニアックな趣味の本とかも置いてあって
その中に懐かしい岡田史子さんの復刻本があったんです

私も確か2冊ほど持ってたはずなんだけど
引っ越しとかで無くなってしまったみたいで(T^T)

宿にあったその本をパラパラ読んでみると才能がそこかしこに…ぴかぴか(新しい)
ちょっとしたラクガキみたいな絵までも素敵で
改めて読み返してみたいと思いました
(中には販売している物もあったんですが
岡田史子さんのその本は販売本じゃなかったので残念です)

ホントに偶然なんですがスタッフの方とお話ししたら
そこは、もと古書店主が経営する温泉宿なのだそうで
品揃えも何となく納得したのでした(^_^;

本を揃えた温泉宿は他にもあったりしますが
マニアックな古書が並ぶ宿ってちょっと面白いですよね

nekonohito.JPG
写真は撮らなかったので
原画展示に使用した「旅猫」をのっけてみました(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 00:00| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年05月26日

電子版、原画販売、通販のお知らせ

本三月館の電子版をブックウォーカーさんと各ストアで配信中です
https://bookwalker.jp/author/106392/
sekainotobira.jpg
https://bookwalker.jp/de1faf47ab-5e19-4a5e-80f9-8fe6ddc67e0d/
各ストアは「ブックウォーカーセレクトさえぐさじゅん」で検索して下さい

「原画販売」「紙媒体の通販」「購読会員募集」お知らせはこちらから
http://blog.sangatsukan.com/article/189912653.html
posted by さえぐさじゅん at 00:00| さえぐさじゅんの本(通販・電子書籍)

2023年05月22日

すずめの戸締まり

suzume6.JPG
いよいよ終わると言うことで
もう一度だけ観に行ってきました

マスクを着けてる人のシーンが書き加えてあったり
シーンによって台詞がかなり増えてたり
細部にわたって変わってるのを
じっくり鑑賞しながら探すのを楽しんでました(^-^*)

27日に全国同時上映で…と言う記事を今知って
それなら最終日にとか思ったけど
2時間以上の映画は体力的にもちょっと辛いし
取りあえずは満足したのでこれで終わり
あとはブルーレイで出るのを楽しみに待とうと思います(^_^;)
posted by さえぐさじゅん at 22:08| 三月館通信

2023年05月21日

慰安旅

雑用でいろいろ忙しかったので
2ヶ月前から計画して慰安に行ってきました(^_^;

ekisya1.JPG
直前にいきなり見つけたのがこの
大雄山線駅舎カフェ♪

ekisya2.JPG
そこそこ混んでたんですがラッキーにも
駅長のデスクだった席に案内されました(^-^*)

ekisya3.JPG
おしぼりナプキンのビニールに
1枚1枚手書きでメッセージが(⌒∇⌒)

ekisya4.JPG
ハンバーグは量的にちょっと無理だったので
チキンドリアを注文しました

ekisya5.JPG
でもそのあとフルーツパフェなんて追加してるあたり
(沢山歩いたからカロリーゼロ!)
とか言ってみたい…(^_^;
トライフルみたいな仕様で絶品でございました〜〜ぴかぴか(新しい)
げふ

hakone.JPG
お泊まりしたのはこちら
お湯の質がとってもよくて
つやつやつるつる
肩こりも吹っ飛びました(^^)v

しかもここの前にある蓬莱園を散歩していて
キビタキさんに3度も出会ってしまいました,゚.:。+゚

前に八王子で空振りしちゃったので嬉しい〜〜(⌒∇⌒)
私の腕では早さに追いつけず
写真は撮れませんでした<苦笑

ekisya6.JPG
翌日は夏日であつくてあつくて
メロンクリームソーダを(^-^*)

旦那の人がいきなりスフレパンケーキ!!!
…とか言い出して
この暑いのに熱々を食べることに>_<

ekisya7.JPG
焼きたてのスフレにナイフを入れて

ekisya8.JPG
カスタードクリームをとろ〜り

ekisya9.JPG
仕上げにアイスクリームをのっけて

ekisya10.JPG
完成です,゚.:。+゚

熱くても食べられる美味しさで
半分こしました(^_^;)
(外が暑くて汗かいたからカロリーゼロかも?(^_^;)

斜め前にある守谷製パンでコッペパンと
ラスカ1Fのスーパーで牛すじコロッケを買い
晩は家でコロッケサンドにして食べました♪

ekisya11.JPG
ダイジンくっつけて
ぬこ旅な2日間でした〜(^-^*)
posted by さえぐさじゅん at 17:09| おさんぽ(旅行、里山、他)

2023年05月16日

希望の観測(現在進行形)

一度は真夜中の3時頃に国際宇宙ステーション「きぼう」が
端っこを通過するのが見えたんですが
その後はぜ〜んぜんダメで

kibou6.JPG
つい先日もほぼ真上の空を通過したのに
雨雨で2度ともダメでした〜>_<
早朝3時頃と、夜の8時頃、2度通過してたんですよ!

今月〜来月と、まだまだ次があるので(^^)v
今度こそ…?
posted by さえぐさじゅん at 00:00| 三月館通信

2023年05月15日

新作のタイトル

お絵描きとはちょっと違う趣旨かもしれないけど
タイトル文字を作るのが好きです♪

majyoko4.JPG
先日これを1時間ほどで仕上げたら
サイズの小ささと細かさに
くらくらしてしまいました
集中しすぎには注意ですね…トホホ(;´Д`)
posted by さえぐさじゅん at 22:05| お絵かき・お仕事